鍼灸治療
いつかの休日に♪
皆さんこんにちは、
らっく整体整骨院の西口です!
お休みの日に、りんくんうに新しいできたレジャースポット、「海のマルシェ」へ行ってきました(^ ^)
魚屋さんで海鮮を買って、その場で焼いて食べれて楽しくて美味しかったです☆
他にもカフェや小さなお子さんでも楽しめるスポットがあり、おすすめです( ´∀`)
晴れの日にぜひ☆☆☆
(2020年7月10日)
自宅でできる簡単筋トレ
みなさんこんにちは☀
らっく整体整骨院の堀川です✨
今回は梅雨の時期でも簡単に自宅でできる筋トレを紹介していこうと思います!
まずは、筋トレをすることのメリットをお伝えさせて頂きますね!
筋トレをするメリット
・姿勢が良くなる
・代謝が上がる
・腰痛、肩凝りが軽減する
・太りにくくなる
・冷え性が改善する
と、まだ他にも色んなメリットがありますがやはり女性が嬉しいのは太りにくくなったり肩凝りや腰痛が無くなったりすることですよね!
たまに筋トレすると逆に太くなりそうとかムキムキになりそう。という声を聞くことがあるのですがこれは大きな間違いです✋🏻✋🏻
女性は元々男性と違ってホルモンの影響で筋肉が付きにくいです!
なのでちょっとやそっとの筋トレをしただけでは足が太くなったりムキムキになったりすることはありえません🙅🏻♀️🙅🏻♀️🙅🏻♀️
自宅で出来る簡単筋トレをするだけではムキムキになったりしないので安心してください👌🏻
しっかりした体勢でちゃんと行うことで痩せやすくスラッとした体型を作ることができます!
では早速紹介していきますね🌸
まず、1つ目は「プランク」です!
やり方
①うつ伏せで寝る
②両肘を床につけ足を伸ばしつま先で支える
(つま先でするのがしんどい方は膝をついて)
この状態で30秒キープです!
2つ目は「膝付き腕立て」です!
これは字の通り膝をつけたまま腕立てを行うものです!
この時に背中が丸まったり腰を反らせすぎたりするのはNGです。
3つ目は「スクワット」です!
スクワットは筋トレの中でも1番カロリーを消費して代謝をあげるのに1番いい筋トレになります!
是非、やってみて下さい!
やり方は肩幅より気持ち足を広く開いて、腰を後ろに下げながらしゃがみこんでいくのですが、この時に膝がつま先より出ないように気をつけてください⚠️
膝がつま先より前に出た状態でスクワットをすると腰を痛めやすかったり、太ももの全面に筋肉がつきやすいです。
全面ばかりにつくと足が太く見える原因になります。
なので、太もも裏を意識して筋トレを行うとより一層効果的です!
有酸素運動も効果的なのですが筋トレなどの無酸素運動もめちゃくちゃ大事なんです。
筋肉がないといくらウォーキングをしたりしてもなかなか痩せなかったり綺麗な脚線美にはならないのです。
今はYouTube等にも自宅で出来る簡単な筋トレ等も乗ってるので興味ある方は調べてみてください✨✨
個人的には「marina takewaki」さんの筋トレが好きでたまに家でやったりもしてます!
ですが、めちゃくちゃキツイのでみなさんやる際は心してしてください😂😂💕
それでは夏に向けて一緒にダイエット頑張りましょう✨✨
(2020年7月3日)
便秘について
皆さんこんにちは!
らっく整体整骨院の西口です(^^)
梅雨に入りましたが皆さん体調どうですか?
今日は『便秘の解消方法』について書いていきます♪♪
便秘で悩んでいる方は少なくないと思います。
特に女性の方で悩んでいる方は多いでしょう。
便秘が続くとお腹が張ってきて体重も増えますしガスも溜まります( ; ; )
便秘の原因は様々、、、
・食物繊維の少ない食事
・偏食やダイエット、極端に少ない食事量
・水分摂取不足
・ストレス
・腸の運動や筋力の低下
・排便反射の低下
などが挙げられます。
〜便秘が引き起こす症状〜
■肌荒れ
便秘になると肌が荒れると言う経験をした方もいらっしゃるでしょう。腸の健康と肌の健康は深いつながりがあるのです。
腸内の環境が乱れて便秘になると、腸内で悪玉菌が増えて有害物質が体に吸収され、血液に乗って肌まで運ばれてしまいます。
そして便秘の方は自律神経が乱れていることも多く、肌のターンオーバーがうまく機能してくれない時があります。このように便秘が、ニキビや肌のハリ・ツヤの低下という肌のトラブルにつながっています。
■お腹の張りや痛み
便秘になるとお腹に便がたまるのでガスの発生や貯蓄によりお腹が張ります。
また、お腹の張りだけではなくお腹の痛みが起こることもあります。
■おならが多い、臭い
もともと、おならは水素や酸素・二酸化炭素・メタンなどの匂いのないガスで構成されています。
便秘で腸内環境が悪化すると、硫化水素・アンモニアなどのにおいが多く発生してしまいます。
そのため、「便秘なのにおならがたくさん出る」「においがキツい」といった症状が出てしまうのです。
■食欲の低下
便秘で腸内に便ががたくさん詰まっていると、新しい食べ物を腸に送り込むことができません。そのため、食欲の低下や場合によっては吐き気などを引き起こすこともあります。
〜便秘になりにくくする体質を作るには〜
■水分補給をしっかり行う
便を柔らかくするために、水分補給は欠かせません。こまめに水分を取るようにしましょう。また、起きたときに水を飲むことで睡眠中に体から出てしまった水分を補うとともに、腸に程よい刺激を与えることが出来ます。
■乳酸菌、食物繊維が入った食べ物をとる
食物繊維は便秘解消に役立つ栄養素です。
(豆類、きのこ類、海藻類、ごぼう、セロリ、バナナなど)
■適度な運動を心がける
適度に体を動かすことで、腸の活動を促します。ウォーキングなどできる範囲で始めましょう。
■生活リズムを整える
仕事や家事に追われて忙しい毎日を送る方も多いと思いますが、生活リズムを整えてしっかり睡眠を取り、食生活も整えましょう。
便秘でお悩みの方は無理のない範囲で試してみてくださいね♪
毎日スッキリした目覚め、体調が一番が大切です٩( 'ω' )و
(2020年6月23日)
熱中症対策
皆さんこんにちは☀
めちゃくちゃ暑くなってきましたね💦
もうすぐ梅雨に入りますね💦
沖縄は梅雨明けしたみたいで本格的に夏がやってきますね😅
夏といえば熱中症に気をつけなければなりませんね。
今でさえ、お昼は30°を来れる日が出てきているので気をつけなければなりません。
みなさんは対策として何かされてますか?
・水分補給をしっかりする
・部屋ではクーラーをつける
・日傘をさす
・栄養をしっかりとる 等
色々あると思います!
どれも正解ですが、水分補給をするのも水やお茶ばかりではダメなんです。
0.1~0.2%の食塩と糖質を含んだ飲料を飲むのがおすすめなんです!
ポカリスエットやアクエリアスといった飲料もいいのですが糖分を多く含みすぎるため、飲み過ぎには注意が必要です!
ポカリスエットやアクエリアスをお水と割って飲むなどひと工夫するのが1番いいです✨✨
それから、部屋にクーラーを付けるのもいいのですが低い温度でずっとつけていると外に出た時の温度差が激しいため余計に体に負担がかかるためあまり良くないです。
適温としては28~27度に設定していただくのがベストです☺
扇風機やエアコンを上手く使って対策するのが1番です!!
ご高齢の方でたまにエアコンは体が冷えすぎるから付けたくない。という方もいらっしゃいます!
その方は扇風機や窓を開けるなどしてしっかり部屋の温度が高くなりすぎないように注意していただきたいです!
栄養をしっかりとることや、睡眠をしっかりとるということも凄く大事で、良く夏になると食欲落ちるんです。という話を耳にすることがありますが、夏こそしっかり3色食べて暑さに耐えれるからだを作らないと免疫力の低下や夏バテ、熱中症の原因になります。
その他にも自律神経が乱れたりする事もあります!
自律神経が乱れると吐き気や多汗、頭痛や目眩、動悸や手足の痺れ等が起こることもあります。
それから、臓器にも影響をきたす事もあるので注意が必要です。
特に農作業をする方や外でお仕事をする方は特に注意して頂きたいです!
気づかない間に水分不足に陥っていて熱中症になる事もあるので喉が渇いてなくてもこまめに水分補給をすることが大事です。
コーヒーや緑茶はカフェインを含むため利尿作用があるのであまりオススメはしませんが飲まないよりはいいです。
アルコールは水分補給では無いので飲みに行った日や家で飲まれる方などは気をつけてくださいね!
塩分の入った飴なども最近は多く販売しているので外に出かける際に食べるといいですね☺
(2020年6月13日)
運動不足を解消するエクササイズ その1
皆さんこんにちは!
らっく整体整骨院の西口です☆
さて、今回は運動不足解消のエクササイズをご紹介していきたいと思います!!!
皆さん、運動不足になっていませんか?笑
私も運動不足だなーと感じています。笑
運動不足は免疫低下につながります( ; ; )
一緒に家でできるエクササイズをやっていきましょう♪♪♪
運動不足を解消するためのトレーニングで、最初に取り組みやすい運動は、「ラジオ体操」です。
「ラジオ体操第一」は姿勢と呼吸を整え、
「ラジオ体操第二」は強くしなやかな体をつくる。と言われています。
「ラジオ体操第一」と「ラジオ体操第二」がありますが、それぞれの時間は3分15秒。両方合わせて6分半しかありませんが、この6分半で体の様々な部位を動かすことができる構成になっています。
「ラジオ体操」なんて本当にトレーニングになるん?と疑問に感じるかもしれませんが、一般財団法人簡易保険加入者協会の調査によると、60歳以上ので継続して「ラジオ体操」を行なっている人は、体内年齢が実年齢より10歳〜20歳若いという結果になったそうです。
「ラジオ体操」をして、体全体の筋肉をほぐし、柔軟性を取り戻すことで、「血行促進」「肩こり暖和」「背骨や腰のゆがみ対策」が期待できます。
特に女性の方で、体型が気になら方にオススメのラジオ体操の部分があります!
くびれが欲しい!という方は
「ラジオ体操第一・7番目」体をねじる運動
ポイントは膝に力を入れて体の軸を真っ直ぐに保って、体幹を鍛えましょう!
背中のぜい肉を撃退したい人にオススメの動きはこれ!
「ラジオ体操第一・3番目」腕を回す運動
ポイントは肩甲骨をしっかり動かすこと!
ラジオ体操の効果を上げるタイミングは1日2、3回やるのがオススメ。朝起きてすぐに、15時ごろのおやつの時間、就寝の数時間前くらいに行うのが効果的です!血の巡りが良くなり、体と脳がリフレッシュします。
また、ラジオ体操をやる時は、体を動かしやすいインナーやウェアーを着てするのがオススメです!普通のブラだと、ワイヤーがあたったり肩ひもがずれてきたりストレスを感じやすいからです。スポーツブラなら、体を伸ばしたりひねったりしてもしっかりフィットするので運動による衝撃からバストが下垂するのも防いでくれます。
運動不足だなーとおもったらぜひ、youtubeを見ながらや、録画をとって見ながらやってみてくださいね( ´ ▽ ` )
毎朝スッキリした気持ちでスタートするのは気持ちがいいですよ♪♪♪
Google検索では、
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年4月21日)
免疫力を上げるツボ その2
皆さんこんにちは、らっく整体整骨院の西口です!
お仕事がお休みの方、在宅ワークの方、運動不足ではありませんか?
そんな方々に本日も免疫力を上げるツボをお教えいたします( ^∀^)♪
免疫力が下がると
*風邪、ウィルスにかかりやすくなる
*疲れやすい
*腸の動きが乱れる
*肌荒れする
などの症状があります。
そこでツボ押しで免疫力アップしましょ!
『兪府 ユフ』鎖骨と胸骨の角にあるくぼみです。3〜5秒くらい息を吐きながらリラックしして指圧してください。
免疫力をコントロールするリンパ球を育てるツボと言われています。
リンパを流すことで血液の循環が良くなるので免疫力アップに繋がります!!!
マッサージをして免疫力を高めていきましょう!
次は、え?ここってツボなん?って聞いたら驚く方も多い、爪生え際!!!
爪の生え際にあるツボを1回10秒刺激するだけです。自律神経のが乱れると免疫力が低下し、風邪やガンなど、様々な病気を招く原因となりかねます。
手足それぞれの爪の生え際にあるツボを押したり揉んだりすると指先に血流が促され、手足がポカポカしてくるはずです。
すると、全身の血の巡りが改善されるので、体を理想的な体温に導いてくれます。
自分で簡単にできる免疫力アップのツボなのでテレビを見ながらお風呂に浸かりながらなど、ながらツボやってみてください(^ ^)笑
最後にお教えするツボは、『肺兪』と『大椎』です。
『肺兪』というツボは、肩甲骨と背骨の真ん中にあるツボです。
名前の通り肺とあるくらいなので、風邪をひいた時、咳がひどい時、肺の調子が悪い時は硬くなります。
そういう時は『肺兪』にお灸をすることで免疫を高めることができ、体調を改善することができます。
『肺兪』を温めることでだいぶと呼吸がしやすくなりますよ♪
『大椎』は、首を曲げると後ろの首と背中の境目あたりにボコっと大きく出っ張った骨があると思います。これが頸椎の7番目の骨で、大椎はこの7番目の骨とその次の骨の間にあります。
『大椎』も風邪がひきやすい方やひきかけの方の免疫力を上げるツボとなっています、肩こりや首の痛みがある人にも効果があります!お灸をすることで体が温まり、血の巡りも良くなるので体調が改善されます♪
当院では、鍼灸治療も保険内で受けていただけますので気になる方や質問がある方は気軽にお問い合わせください( ・∇・)
今回は免疫力アップのツボをご紹介しました!!!
まだまだ不安な日が続いていますが皆さん体調管理、対策、しっかり行ってくださいね!!!
Google検索では、
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年4月15日)