足湯
足湯と本
らっく整体整骨院には簡易な足湯を設置しています。
足湯に入られる方は冷え性などの方です。
今日は足湯にコンビニの漫画本を設置いたしました。
夏でも気持ちの良い足湯で全身の血流を改善いたします!
(2020年1月28日)
温熱療法!足湯の話
こんにちは!田中です!
今日もブログ更新していきます。
寒くなってきましたね。
寒いのが嫌な方、冷え性の方にとっては過ごしにくい季節だと思います。
今日は、そんな方に見てもらいたいブログになっています。
それでは、足湯について書いていきます。
足湯とは、足だけをお湯や温泉に入浴する方法や場所のことです。
銭湯や温泉文化が発達した日本人にとっては、古くから知られているフットケア入浴法の一つです。今のようなフットケアとしての足湯が定着したのは、江戸時代になってからのことだそうです。
服を着たまま温泉を楽しめるので温泉地や観光客の集まる駅などの場所にあります。全身浴と比べ体への負担が少なく手軽なのが特徴の一つです。足は心臓から離れた末端にあるため冷えやすいですが、太い血管が通っており温めると全身まで温まります。
足湯の効果
「ぬるめの湯で足湯をすると、副交感神経の働きが高まり、リラックス効果が得られる」。帝京平成大学の教授は自身の実験結果をもとに話されます。副交感神経は体の機能を無意識に調節する自律神経の一種で、休息時などに強く働くことが知られている。特に炭酸入浴剤入りの湯を使うと、リラックス効果が高まることも分かったという。
実験では15人を対象に、炭酸泉で30分間、足を湯につけた。自律神経のうち活動するときに働く交感神経の機能が抑えられたり、副交感神経が活性化したりした。
リラックスできるだけでなく、寝付きをよくする効果を指摘するのは、京都の大学の学長。「足が温まり交感神経の働きが弱まると、胴など体幹の温度が下がり寝付きやすくなる」と解説する。
2人の専門家はいずれも就寝前に足湯をし、湯冷めしないように足をよく拭いて寝ることを勧める。「ショウブなどの薬草のエキスを湯に入れると、さらに効果が高まる」という。
さらに、免疫機能を高める可能性も示されている。10人を対象に20分間足を湯につけた後、血液を調べる実験をした。この結果、免疫をつかさどるリンパ球の一種であるナチュラルキラー(NK)細胞の活性が7人で上がった。
パインハイセンスとは
らっく整体整骨院で使用させていただいています、入浴剤です。
黄緑色の入浴剤で、暖かい湯に足をつけて夏でも気持ち良く、良い気分で浸かることが出来ます。
・パインハイセンスの効能
パインニードルオイル(松葉油)を配合し、保温効果を高める数種類の成分で作られた弱アルカリの薬用入浴剤(医薬部外品)です。温泉に入ったような気分で一日の疲れをほぐし、心身ともにリラックスしていただけます。ゆったりとしたバスタイムをお楽しみ下さい。
保温効果があるので、毎日の入浴がこれまでよりもより効果的なものであり、楽しみが大きくなって来たのは言うまでもありませんが、パインハイセンスの香りも心地よく、疲れた体を癒してくれます。
血流が改善することによって、腰痛が軽減しているのを感じるようになったという方もいます。
保温効果が持続しやすいのと、冷え性のつらさが軽くなると仰る方も!
冷え性と言えば、なった人にしかわからない辛さがあるものです。
周りの人は寒さをそれほど感じていない秋口から手足が冷えて、本当に悩みが深かったのですが、この入浴剤を使い始めていつの頃からか、冷えの程度が軽くなっていました。
乾燥肌な方は、入浴剤でも選び方を間違うと粉っぽくなってしまう失敗も数々ありますが、このパインハイセンスはそういったトラブルもありません。
冷え性の方は手先足先が特に冷えるのでそこを改善させることが元気になることに近付くと思います。
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2019年10月26日)
足湯
足湯の事について書いていきます(*‘ω‘ *)
足湯は、温泉が多い日本では無料で開放されているところもあり、よく知られ浸透されているモノですね(´vωv`*)
最近ではカフェの中に足湯がついているお店もあるくらい需要がありますね。
自宅でも手軽に出来ますので、すでに試された方も多いと思います(*^。^*)
足を温めるモノですが、足で温められた血液は循環して、全身をまわりますので、全身が温まります(*'ω'*)
☆身体が冷えたときの不調☆
・頭痛・肩こり・関節の痛み・胃腸の不調(胃のもたれ、下痢、便秘)・疲れやすい・太りやすい・風邪をひきやすい・肌荒れ
らっく整体整骨院では足湯の中に『パインハイセンス』という薬用入浴剤を入れることで、より効果が出るようにしています。
◎効能
○神経痛○リウマチ○腰痛○冷え性○打ち身○疲労回復○あせも○にきび○うちみ○肩のこり などなど、、
らっくで足湯をして、お身体を『らっく楽』にしてください!(*^。^*)
(2019年3月15日)
らっくの物療紹介
こんにちは、堺市北区にあるらっく整体整骨院の田中ですっ!(゜▽゜*)
今日は整骨院にある治療器具はいくつかありますが、、
その医療器具を続々っ
紹介していきますっ!
まずは足湯ですっ☆彡
足を温める為の治療器具です。
冷えは健康の大敵、また美容にも良くないそうです!
○頭痛
○肩こり
○関節の痛み
○胃腸の不調(胃のもたれ、下痢、便秘)
○疲れやすい
○太りやすい
○風邪をひきやすい
○肌荒れ
↑上のモノに効果があるとされています。
そして気を付けていても、いつの間にか溜まるのが毒素。
どうしても毒素、溜まりがちではないでしょうか?
血液は心臓から送り出されて全身を巡っていますが、
心臓から最も遠い場所にある手先足先は冷えやすい部分なのです。
しかも血液が重力の関係もあり血の巡りが悪くなりやすいです。
1日10分の足湯を続けて、全身の巡りを良くして手軽にデトックスをしましょう。
体の奥の方の温度が上がって先の方の血管の血流がスムーズになることで、心臓のポンプ機能への負担が軽減する一定の効果が認めらますよっ
しかもらっくでは、パインハイセンスという良い匂いと有効成分が温浴効果を高めてくれるモノを入れて使っています!
是非、足湯をして、足元から温めましょう!!
☆彡
ではっ
次に、ウォーターベッドについて説明しますっ!!
電源の入っていない『ウォーターベッド』は、手で触るとプニョプニョした感触。
「水」が入っていると実感できます。
そして、電源を入れると動き出します。
何が動くのか?といえば、寝転んだ『ベッド(背中)部分』が波打ってきます。
ウォーターベッドの下の水流、が勢い良く流れ、背中~肩甲骨~腰~おしり~脚へとマッサージしてくれます☆
『ウォーターベッド形マッサージ機』の効果&効き目
●さする、こねる、押す、もむ、たたく、伸ばす、なでる 手でもまれているような感覚の刺激。
●体型を選ばずに、背中~足までをマッサージ。
●全身をくまなくマッサージしてくれる。
●打たせ湯のような感覚で水に癒やされる。
●ゴリゴリ感がないため、眠くなるリラクゼーション効果もある。
●血流改善をする効果も期待できます。
寒い冬季節では「水でマッサージされて 冷たいのでは?」
そう不安に思うかもしれませんっ!
ところが、この『ウォーターベッド』では “ 水温調節 ” が可能です(☆▽☆*)
ですので、寝ているベッドから流れてくるのは、快適なお湯です~♪
つまり リラックス出来る音楽を聴きながら、全身の血流改善をすることが出来ますっ!
これらの器具で治療の待ち時間も少なくスムーズにご案内させていただきます^_^
是非らっく整体整骨院までご連絡下さい。
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年10月2日)