超音波治療
肩こりに良く効くトレーニング
こんにちは♪
今日は西口が肩こりに効くトレーニングをお教えさせて頂きます^ - ^
肩こりで悩まれている方は多いのではないのでしょうか?冷えやストレス、デスクワーク、スマホのいじりすぎ、姿勢が悪い、同じ体勢が続いて筋肉が固まっているなど、理由は様々です。
肩こりは日本人にとても多く、厚生労働省が行なって国民生活基礎調査でも、肩こりの自覚症状があるかたが女性では1位、男性は2位にランクインしています。
では早速、トレーニング方法をお教えしますね♪
※肩こりがひどい時、痛みが強い時には無理に筋トレを行わないようにしてください。
☆シュラッグ
このトレーニングは僧帽筋を鍛えることができます。
・まず、肩をすくめて正面は へ肩を出します。左右の手のひらを外側に向けてください。
・次に肩を前から後ろに回します。回すときに上がった肩をおろしながら外向きの手のひらを体側にむけます。肩をおろすときは力を抜きずに。肩がおりたらまた手のひらを外側に向けます。
この動きを10回ほど繰り返してください。
慣れてきたらダンベルや、水を入れたペットボトルを持ってやるとより効果的です。
☆アームリフト
・背筋をピンと伸ばし、左右の肘を胸の前で合わせて両手の手のひらも合わせます。
・手のひらと両肘を合わせたままゆっくりと腕を上げていきます。この時、肘が離れないように気をつけながら行なってください。
・限界まで腕を高く上げたら、次はゆっくりと元の状態に下げます。両手もしっかりと押し合い、時間をかけてゆっくり上げ下げするのがコツです。
この動きを5回〜10回繰り返してください。
回数を重ねるほど腕がプルプルするような状態が正しいフォームです。
☆リアライズ
・椅子に浅く座り、背骨をまっすぐにするイメージで前かがみになります。
・その状態で両手を肩の幅に広げて肘を軽く曲げる。
・腕を床と平行になる位置まで大きく広げて上げ、前の状態に戻ります。
この動作を10回行なってください。
勢いや反動を使わないで、腕をゆっくり呼吸を止めずに行ってください。
※筋トレをすると肩こりがひどくなる、痛むなどの症状がでる場合 はすぐに筋トレを中止してください。
肩こりで悩まれている方は運動不足の方が多いです。トレーニングを行う前は体操をしてなら行うのがいいでしょう。
筋トレは1日置きがおすすめです(^ ^)
筋トレで筋肉が育つのはおよそ24時間から48時間かかると言われているからです。
筋肉を鍛えるということは、
筋トレなどで筋肉が損傷する
↓
栄養を摂取して休養
↓
回復して前よりも成長する
という流れになります。
なので、筋トレは週3回ほど行うと十分に体質が改善されます。
筋肉の硬直は血液の流れが悪くなっている証拠なのでお風呂に入ったりして体を温めて血行を促進させることもとても大切です。
肩こりを解消させたい方は是非このトレーニング方法を参考にしてくださいね( ^ω^ )
最後まで読んで頂きありがとうございました!皆さんのお役に少しでも立てていれば嬉しいです♪
(2024年10月23日)
肩こりに良く効くツボ
こんにちは!
堺市北区の北長尾町にあるらっく整体整骨院の高津です。
以前に肩こりになる原因と鍼灸治療が効果的だということをお話しさせてもらったので、今日は肩こりに良く効くツボについてお話させていただきますね!
鍼によってツボを刺激し、緊張した筋肉を緩め、血流や神経の流れを改善させることが重要ですね。
それでは、肩こりに良く効くツボを紹介します!
①手三里
肘を曲げたときにできる横しわの外側の端から手の方向に指3本分のところ
パソコンを使う時などに酷使します。
②風池
耳の後ろにある骨と後頭部中央にあるくぼみとの中間。
デスクワークなどで頚が前に出ている時に突っ張っている頭板状筋にあるツボです。
③肩外兪
肩甲骨の内上角。肩をすくめる動きをする肩甲挙筋という筋肉にあるツボです。
猫背などの悪い姿勢からなる肩こりの多くは、この筋肉に重ダルさや痛みがでます。
④肩井
乳頭から真上に手をすりあげ、肩の一番高いところ。
肩先と首の付け根の中間点。
⑤合谷
親指と人差し指の間にあるツボで、やや人差し指よりに位置している。
親指の腹をツボにあてて、人差し指と親指で手を挟み込んで5回ほどプッシュします。
風邪のひきはじめや目、鼻、歯の痛みなど首から上の症状に効果的。
ストレスなど万能のツボと言われています。
自分で簡単に、ツボ押しできる場所もあるので、是非押してみて下さい^ ^
当院では、保険を扱っての鍼灸治療も行っています!
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2024年10月16日)
プレミアムハイセンス🛁
こんにちは🎵
らっく整体整骨院の軒下です(´◡`๑)
オリンピックも終わってしまいましたね🏃♂️
軒下のお気に入りはスケボーでした🛹
観客も敵も味方もなく、みんなニコニコしながら楽しそうに滑っていたのが印象的でした🤗
皆様のお気に入りもあれば、教えてくださいね☺️
さてさて、引越しの荷解きも手続きもやっと落ち着いてきた軒下は、先日から気になっていた入浴剤「プレミアムハイセンス」をゲットしました!(画像右側の紫の方です)
果たして美容に疎い軒下でも美肌になれるのか、、、
頑張ってレビューしてみますね🥰
まず色ですが、家のお風呂ではほんのーり緑?青色?っぽくなりましたが、ほぼ変わらずでした😳
そして匂いです。
ラベンダーの香りと表記されていて、芳香剤のラベンダーの香りが苦手な軒下は若干ひよってたのですが、ふわっといい香り✨なんでや?って思いながらもリラックスできました☺️
お湯の質感はとろみが付いた感じで、温泉とか銭湯とかのあの感じ、、と言ったら通じてくれますかね??柔らかく優しく包んでくれる感じでした♨️
そして1番気になる美肌効果ですが、、、
バツグンでした!!!!
それはもう!ポケモンだとひんしになるレベルです‼️笑
というのも、お風呂の中でもツルツルでしたが、お風呂上がって体を拭いてからはもっとツルツルを実感しました🤩
手のひらなんかは幼児になれたかな?くらいふわもちでしたよ🎵
そしてそして更に驚いたのが次の日です!
ガンガン素手で家事しまくる軒下ですが、お皿洗いも水回り掃除もその後の手洗いもお料理もガンガン素手でも、ずっとツルツル✨シャワーでしたが入浴後もまだツルツルだったのです!!
その次の日も微かにですが残ってました!!
デメリットは、全身ツルツルにしてくれるので、当然ながら足の裏までツルツルになりますから、転びそうになる事ですかね🤔
一袋120円、、最初ちょっと高いと思いましたが、価値はめちゃくちゃありました😍
個人の意見なのでご参考までですが、
気になった方は1つからでも購入できますので、お試ししてみてください☺️
以上、軒下でした(´∀`)
(2024年8月13日)
野球肘について
こんにちは⸜(๑⃙⃘˙꒳˙๑⃙⃘)⸝
らっく整体整骨院です✨✨
本日は野球肘についてご紹介させていただきます!
当院にも野球をしてる少年や草野球チームに入ってる男性の方も良く来られてます(*˘︶˘*)
みなさん【 野球肘 】と言うのは何となく聞いたことあると思います!
今まで聞いたこと無かった人も聞いたことある人も今一度読んで頂き、周りの方やご自身がなった際は早めに来院お願いします😊
野球肘とは野球やリトルリーグなど、投球動作の際に起こる肘の痛みで、投手に多くみられます!!
過度のスローイング動作、一般的にはオーバーユース症候群とされ、使い過ぎ(投げ過ぎ)が一番大きな原因と考えられている代表的なスポーツ障害の一つです👌🏻👌🏻
ちなみに一日の投球数目安は、
小学生で50球
中学生で70球
高校生で100球以内とされています✋🏻✋🏻
そう言われても練習しないと上手にならないし、それ以上に頑張ってしまうのがスポーツマンですよね🤔🤔
私も学生時代ずっとスポーツをしてたのでよく分かります😭😭
特に10~18歳の男子に多く発症し、成長軟骨が出現する小学校高学年が最も起きやすい時期と言われています。
野球肘は痛みの出る部分によって、2つに大きく分けられます!!
外側の骨と骨の隙間が狭くなることによって、
肘の外側に痛みが起こる【外側上顆炎】(がいそくじょうかえん)と、
内側の筋肉や靭帯が引き伸ばされることによって
肘の内側に痛みが起こる【内側上顆炎】(ないそくじょうかえん)があります。
内側型が圧倒的に多いですね🙄👌🏻
症状が重度になると、筋肉によって骨が引き伸ばされて剥がされて、剥離骨折になってしまうケースもあります。
そうならないためにもケアが必要ですね!
病院などで野球肘と診断され安静にしてくださいとだけ言われ、安静にしていても痛みが引かない…💦
ということで当院に来てくれた患者様は何人かいらっしゃいます。
安静にすることはすごく大切ですが、それだけでは今の痛みを落ち着かせるだけで、痛みの出にくい身体作りは出来ませんよね🙅🏻♀️🙅🏻♀️
当院では症状に応じた治療をしっかり施していきます🙋🏻♀️
肘の内側から手首の先まで付いている筋肉を中心に、マッサージやストレッチ、電気療法を行います。
さらに、筋肉と骨の付着部分の炎症症状を早く抑えるためにとても有効な超音波治療も行います!!
必要に応じてテーピングをしながら痛みの出にくい身体作りをしていき、少しでも良いパフォーマンスができるようにサポートさせていただきます☺️👌🏻
(2022年4月23日)
外側上顆炎について!
おはようございます❣️
らっく整体整骨院です(⑅•ᴗ•⑅)
本日はテニス肘についてご紹介
致します。
テニス肘はみなさんよく耳にすること
あると思います!
通称:外側上顆炎
と呼ばれます!
外側上顆炎とは肘の外側の骨の周囲に
痛みが発生するものです。
多くは、テニスや卓球などのスポーツ障害として起こることが多いです‼️
現場仕事などをされてる方もなりやすいです💦
外側上顆炎の症状をご紹介します!
初症状としてはプレー時や重いものを持ち上げた際、力を入れた際に痛みが出て、安静時には痛まないものが初期段階です!
肘は日常生活でも使うことが多く慢性化
するケースも珍しくありません。
症状が収まったと思ってまたスポーツ等を再開するとまた痛みが出てきたりとなかなかなると厄介なケガです。
症状が進行すると安静にしていてもズキズキと痛みが出てくるので日常生活に支障が出てきます💦
外側上顆炎の原因は、
まだはっきり解明されていませんが、
オーバーユース(使い過ぎ)により発症すると
考えられています。
スポーツをされる方以外にも重い荷物を良く運ぶ運搬業の方、料理人や大工など手首を使う仕事をする方にも発症しやすいです。
当院でも外側上顆炎で来院される方は
結構います‼️
超音波やストレッチ療法等で施術しますが、
なかなか安静にすることができないため
完治に時間がかかります。
外側上顆炎の予防法としては、
先程もお伝えしましたがストレッチ、サポーターの着用等をおすすめ致します。
ストレッチは筋肉や腱をほぐしておくと
外側上顆にかかるストレスを軽減してくれます。
習慣づけるようにしましょう✨
手首のストレスも効果的です‼️
1.腕を下向けに伸ばしたら、肘の外側に回して手の平を後ろ側に向けます。
その状態から手首を手の平側に向けてください。
2.中指の先をもう片方の手の親指と人差し指で軽くつまみ、手首がより深く曲がる位置まで引っ張ります。
痛みを感じたら無理しないようにして下さい。
こちらを習慣づける事で完全にならないわけではなく、予防することが出来るというものです。
サポーターを着用する場合は、
締め付けが強いほど効果が出ると言う訳ではありませんのできつく締めることはやめましょう!
以上が外側上顆炎の症状から予防までになります。
周りで似たような症状があると言う方がいらっしゃいましたらお伝えしてあげてください😊
皆様がより良い日々をお過ごし頂ける中に
らっく整体整骨院がありましたら幸いです❣️
今後ともよろしくお願い致します🙇🏻♀️✨
(2022年4月2日)
最近の出来事🌸
おはようございます☀️
らっく整体整骨院の堀川です✨✨
今日は治療にも何も関係ないこと書きます‼️笑
興味無い方、症状とかのことについての方がええわーって方はスルーしてください😂
今日は私が最近思うことについて書くだけなので🤣🤣笑
私最近、自己啓発本にハマっててよく読んでるんですが、とある有名人の本を読んだ時に思った事はやっぱり成功する人、輝いてる人は影で努力してるし他の人が感じたこの無い苦労や闇を抱えてるんだなということです。
昔の私は本を読んでも表面の書いてることしか真に受けてなくあーみんな大変だなー。とかやっぱ苦労しないとこんなんなれないんかなー。としか思ってなかったです。
でも、最近本を読んで思うことは、この人達は何を思って自分がどうあるべきかをどう考えてるのかな?と思うようになりました!
結論を言えばどの啓発本を読んでも答えは1つで自分を見つめ直して自分の強みと弱みを理解しろ!って事なんですよね!
そして、強みの部分を自分の武器としてどんどん伸ばしていけば成功するよ!って事なんですよね‼️
ここに辿り着いた時、すげー。ってシンプルに思いました。
そっから私は自分を見つめ直したんですが自分の中での弱みと強みが全然わかってないんですよね💦
それはもうどう考えても出てこなくてそもそも考え方もわからなくてめちゃくちゃ悩みました。
そしたらとある有名人の本を読んだ時に書いててそこで見つけ方を知りました。
それは自分のゴールを先ず決めるんです!
私のゴールはずっと前から言ってるんですが「お金持ちになる!」「ビックになる!」だったんですね。
そこから連想ゲームのように関連することをゴールの下に書いていきます!
私のゴールで言ったら連想は
・人脈を広げる
・給料のいいとこで働く
・基礎をしっかり固めて店を出す
・SNSを使って自分と言うものを認知してもらう
・自分をブランディングする など。
そしてまたこれを1つずつ紐解いて連想させていく。
・人脈を広げる→身近な人に社長さんを紹介してもらう、そしてその社長さんにも社長さんを紹介してもらう
・給料のいい所で働く→会社でも、バイト先でも年収、時給のいい所を探して就職する 等。
同じように全て連想させていきます!
そうしたら今やるべき事、やらないといけない事が見えてくると思いました✨
この考え方はその方の本を読んで真似したものでめちゃくちゃ自分の見つけ方を調べてた私にはピッタリでした🌸
そこから色々な事が動き始めて、今新たな目標に進もうとしてます!
この選択をして良かった、悪かったなんか誰も分かりません。
未来なんか誰にも見えないから✋🏻
でも、この選択をして良かったなと思える行動を取るのは自分です!
私は、この選んだ選択が良かったなと思えるように今から出来ることはやっていきます✨
みなさんも辛い時、苦しい時、死にたくなる時あると思います。でも、何年後かにはきっとあの時は悩んでたなー。苦しかったなー。と思う日が来ると思います!
人生に期待するからしんどくなるし辛くなるんです。
半分諦めて今をがむしゃらに生きましょ!
そうすればきっと未来は明るいはずです🥰
たまにこういう記事も書こうと思います!
その時は私にお付き合い下さい☺️笑
でわ、失礼しまーす🙋🏻♀️
(2021年7月7日)