祝日診療

人気の夏野菜ベスト3☆

 

みなさんこんにちは☀

梅雨も開けて随分と暑くなってきましたね🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️

毎日暑すぎて項垂れてます。堀川です。笑

 

さぁ、今日は夏に食べたい野菜をご紹介します✨✨ (わーい)

 

野菜と言っても春、夏、秋、冬様々なシーズンに応じて野菜の種類が異なります!

四季の野菜を全て書いてたらいくら時間あっても足らないんで今回は「夏」に焦点を当てて書いていきますね( ´﹀` )✨

 

夏野菜って言ったらみなさん何が思い浮かびますか?

んー🤔🤔私はトマトですかね?(笑)

(あ、私のことはどうでもよかったですか笑)

夏野菜を調べると色んな野菜が出てきました👏🏻

そして順位付けをします🌟

1位~3位まで発表致します!!(いぇーい👏🏻)

まずは第3位から…(どぅるるるるるるるん!)

きゅうり🥒です👏🏻👏🏻👏🏻

どうですかみなさん!意外でしたか?

私は納得でした🤣🤣👌🏻

きゅうりだって美味しいもん!(笑)

サラダの横とかあったら最高やん✨

めっちゃ好きやで💕笑

あ、すいません。私の意見は聞いてなかったですよね💦はい、次行きましょう!笑

続きまして、第2位…(どぅるるるるるるん!)

枝豆😳😳どうですか?みなさん!

ビックリしませんか??

私はまさかここで枝豆くるー??って思いました(笑)

しかも枝豆が夏野菜だったことにも驚いてます🤦🏻‍♀️笑

居酒屋で突き出しとして出たら食べるくらいでしたが…

枝豆を侮ってました🤦🏻‍♀️反省します🤦🏻‍♀️笑

枝豆様…🙇🏻‍♀️

枝豆様の効果を見ていくと「鉄分」が豊富な事を知りました😳

皆さん知ってましたか??

枝豆様はほうれん草の約1.5倍の鉄分を含むと言われているんですって!!

私、こないだ病院に行ったら人より鉄分が少ないと言われたのでこの機会に枝豆様崇拝して居酒屋とかではめちゃくちゃ頼んでやろうと思います🙄😳💪🏻❤

鉄分足らない方是非一緒に枝豆様崇拝して摂取しましょう!!笑

 

続きまして…堂々の第1位を発表致します!

(どぅるるるるるるるるん!!!!!!)

➭➭➭➭トマトです🍅🍅🍅🍅🍅

(よっしゃぁぁぁぁぁぁあーーーー💪🏻💪🏻)

(`-ω-´)✧ドヤッ✨✨✨凄いっしょ?凄いっしょ?当たったで✨✨笑

すんません。笑

みなさんもトマトはやっぱ出てきてましたよね(笑)

はい。調子乗りました。すいません。💦

やっぱり夏といえばトマトですよね✨✨

トマトの効果はリコピン!

こいつの抗酸化作用はめちゃくちゃ高くてビタミンEの100倍以上って言われるんです!

凄くないですか😳?

あ、だからどうなるってですか?

みなさんそう焦らないでくださいよー笑

リコピンはね、悪玉コレステロールの酸化を抑制してくれて血流を改善する役割があるんです!

血流の流れが悪いと免疫力が下がって風邪になりやすいからコロナにかかりやすいって事なんですよ!?聞きました??

まあ、コロナだけじゃないんですけどね(笑)

でもですよ?トマトを食べていればコロナも対策できるし、他にも糖尿病の抑制にもなるんだとか!って言われてるんですよ?

もはや最強ちゃいます??

トマト最強説で来ましたよこれ!

ほんで美肌、美髪にもなれるんですよ?

ちょっと、女性陣ヤバくないですか??笑

明日からトマト🍅スーパーから消えてたら私の影響ですよこれ!笑

かぁー🤦🏻‍♀️明日から私も有名人かー🙄笑

あ、すいません…調子乗りました…。はい。

いやー、でもシンプルに体にいいから食べましょ✨笑

こんな感じで今日は終わらせて頂きたいと思います🙇🏻‍♀️💕笑

それではみなさんまた次会える時を楽しみにしてます✨

 

🌟🌟Have a nice day🌟🌟

(2020年8月1日)


夏の冷え症

皆さんこんにちは、

らっく整体整骨院の西口です(^^)

 

また、コロナが増え続けていますが皆さんしっかり対策をして体調管理もしっかりしてくださいね(/ _ ; )。

 

さて、今日は夏にも起こりやすい「冷え性」

について書いていきます。

夏は建物の中と外の温度の差があり、そこから冷え性に繋がります。

冷房の当たり過ぎにも注意が必要です。

 

私たちの身体は、暑い時は汗をかいたり、寒い時には筋肉を震わせて熱を作り出したりして、体温を調節します。

こうした一連の働きは、脳の視床下部にある交感神経と副交感神経からなる自律神経が司っています。寒い環境にいると体内の熱を外に逃さないように交感神経が優位になり、手足の抹消の血管が収縮し、身体が緊張状態になります。

この現象自体は体温を保つための自律神経がうまく機能しなくなり、暖かい環境に戻ってきても、いつまでも血管が収縮した状態が続き、血流の循環が悪くなって手足の皮膚の温度が低いままの状態になることがあります。

これが一般的にいう「冷え症」という状態です。

 

また、冷え症が女性に多い理由として、女性は男性に比べて、月経や出産、更年期などでホルモンバランスが大きく変化することが挙げられます。

 

では、夏になる「冷え症」対策について書いていきますね。

 

☆食事

・飲物と食べ物の温度に気を配る

暑いときは、冷たい飲み物や食べ物が欲しくなりますが、冷えがきになるなら、常温もしくは体温以上ものを飲んだり食べたりしましょう。日頃から心がけて、温かいものを食べる、飲み物は常温のものをとるようにしましょう。

小麦やフルーツは体を冷やしすく、

干し芋、レーズン、桃、栗、生姜などは身体を温めてくれます。

 

☆お風呂

冷え症だからといって、サウナに入って温まるのは実は逆効果です。

サウナは汗をかくので身体を冷やしてしまいます。冷えている時に最適な入浴法は、39度〜40度のぬるめのお湯に15分〜20分ほどゆっくり浸かるのが良いでしょう。

額からうっすらと汗が出てくると身体が芯から温まっている証拠です。

お風呂上がりの注意点は、なるべく早く髪の毛を乾かして、冷えないようにすること。やりがちな事は、お風呂上がりに冷たい飲み物を飲んでしまう事です。せっかく温まった身体がまた冷えてしまうので注意してください。

 

☆服装

夏は露出が多くなります。

しかし、電車やお店、職場にずっと居ると冷えてきます。

なので、ストールやカーディガンを持ち歩く事をオススメします。

 

 

これから夏が始まります!!!

皆さん冷えない対策を心がけてくたさいね

( ´∀`)!!!

 

 

Google検索では、

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

 

 

 

 

 

(2020年7月31日)


梅雨にでやすい症状について

みなさんこんにちは😊

 

ここ最近雨がずっと降ってますね💦

洗濯物も乾かないのでめちゃくちゃ困ってます。笑

外になかなか出にくい日が続いてるので体に不調が出たり気分的に落ち込んだりしやすいですよね。

みなさんはそんな時どのようにお過ごしですか?

梅雨時期は体調を崩しやすく頭痛や浮腫み、だるさを起こしやすいと言われています。

これは、梅雨時期特有の低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる事により起こると考えられています。

また、雨が降って肌寒い日もあれば、梅雨の晴れ間に夏のような暑い日もあり寒暖差が大きくなる事も原因の一つと言われています。

さらにそれらが積み重なることによって身体はもちろん、心にもストレスをもたらし自律神経のバランスが崩れてしまうことも考えられます。

また、気候以外の原因として、6月は祝日が無く疲労を感じやすい時期であることも関連があるかもしれません。

以下のような症状が梅雨時期に出る方はいないでしょうか??

〇体が浮腫む

〇体が重だるい

〇頭が重い・痛い

〇頭がぐるぐる回転するような目眩がある

〇食欲が湧かない・胃が重い

〇軟便や下痢傾向である

〇オリモノが多い

〇関節が動かしにくい・腫れる

 

いくつか当てはまる方は梅雨時期特有の症状でありそうです。

 

梅雨時期に体調を崩さず過ごすにはどうしたらいいのかまずは食生活、生活習慣を見直しましょう!

 

食事・食生活で取り入れたらいいもの気をつけた方がいいことをお伝え致します。

梅雨時の体調不良は、体内に水分が溜まることが原因の一つ。

そこで梅雨時には体内の水分を排出しやすくする食べ物が最適です。

納豆やほうれん草、バナナ、きのこ、緑茶には水分排出を促すカリウムが多く含まれていてオススメです。

 

また、しょうがやニクニク、キムチなどは胃腸の働きを促進するので、内蔵の働きも助けてくれます。

冷たい飲み物を摂取し過ぎると、内蔵が冷えて体調不良に繋がることもあるので注意しましょう!

 

続いて生活習慣です。

梅雨の気候の変化で自律神経が乱れやすくなるとご紹介しましたが、自律神経自体の働きを高めるためには、運動がオススメです。

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を行うことで、血液循環も良くなります。

 

また、良質な睡眠をとるためにも入浴のタイミングに気を配ってみましょう。人は体温が下がってきた時に眠りに入りやすくなる為、寝る1時間くらい前に入浴を済ませられるとスムーズに眠りにつくことができるようになります。

入浴はシャワーで済ませるのではなく、38°~40°くらいのぬるめのお湯にゆったり浸かりましょう。

 

その他にも、早寝早起きや1日3回食事をとるなどの規則正しい生活を送ることも、梅雨の体調不良の予防には大事です。

 

みなさんも気をつけて過ごしましょう!!

(2020年7月17日)


いつかの休日に♪

皆さんこんにちは、

らっく整体整骨院の西口です!

 

お休みの日に、りんくんうに新しいできたレジャースポット、「海のマルシェ」へ行ってきました(^ ^)

魚屋さんで海鮮を買って、その場で焼いて食べれて楽しくて美味しかったです☆

他にもカフェや小さなお子さんでも楽しめるスポットがあり、おすすめです( ´∀`)

晴れの日にぜひ☆☆☆

 

 

(2020年7月10日)


夏バテ防止

 

皆さんこんにちは!

らっく整体整骨院の西口です^_^

梅雨が終わったら夏がやってきます!

夏バテするから夏は嫌いという方もいらっしゃるとおもいます!

体がだるい、寝付きが悪い、食欲がでない etc...

夏バテにならないために今のうちに予防しておきましょう♪

 

〜夏バテはなぜ起きるのか〜

夏バテは正式な病名ではありません。

夏バテはなぜ起きるか、その原因の一つとしてよく挙げられるのは水分とミネラル、ビタミンの不足です。

暑い時、私たちの身体は汗をかいてそれをそれが蒸気することで体温を下げようとします。汗には水分だけでなくビタミンやミネラルも含まれており、それらが排出されることで脱水状態になってしまいます。

そんな時に冷たい食べ物ばかり食べていると胃腸が冷やされて消化機能が悪くなり、必要な栄養素が取れにくくなることがあります。

 

 

〜『体内の温度差』で夏バテに〜

私たちには体温の温度差があります。

皮膚の表面と深部体温でも差があります。

深部体温が下がるタイミングが一番眠りにつきやすくなるといわれています。

そんな温度差の中で気をつけて欲しいのが、『下半身の冷え』です。冷え性の70%の人が『下半身型の冷え性』だと言われています。

運動不足だったり、加齢、室内で座ってばかりいる生活が続くと、お尻の周囲の筋肉が固まってしまうことがあります。すると、下半身の血管が収縮してしまい、温かい血液が下半身に行き届きにくくなってしまうといわれています。

 

夏バテ防止の為に、食生活も見直してみてください☆

 

おすすめ食材その1  【豚肉】

ビタミンB1やタンパク質が豊富な豚肉は、積極的にとって欲しい食材の1つ。疲労回復の効果が期待でき、豚肉に含まれるナイアシンは、糖質や脂質エネルギーにする役割があると言われています。

 

おすすめ食材その2  【枝豆】

手軽に食べやすい「枝豆」もビタミンB1が豊富で、他にも免疫力アップが期待できるビタミンAや紫外線対策に嬉しいビタミンCもたくさん含まれています。また、良質なタンパク質やミネラル類もバランス良く摂取できるので、夏には嬉しい食材です。

 

おすすめ食材その3  【オクラ】

一年を通してスーパーに並んでいるオクラですが、旬は夏です。オクラには胃の粘膜を保護してくれる成分や、カリウム、ナトリウム、ビタミンも含まれているので食欲不振になりやすい夏に積極的に摂りたい食材の一つです。

 

おすすめ食材その4  【うなぎ】

夏バテ予防に効果的と言われている「うなぎ」。ビタミンが豊富で、中でも汗をかくと不足しやすいビタミンB1、髪の毛や皮膚を健康的に保つビタミンB2も多く含まれています。

 

皆さんも意識して夏バテ予防をしていきましょう!!!

水分を取るのも忘れずに!!!

 

 

 

Google検索では、

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2020年7月7日)


自宅でできる簡単筋トレ

筋トレ 堺市北区 整骨院

みなさんこんにちは☀

らっく整体整骨院の堀川です✨

今回は梅雨の時期でも簡単に自宅でできる筋トレを紹介していこうと思います!

 

まずは、筋トレをすることのメリットをお伝えさせて頂きますね!

筋トレをするメリット

・姿勢が良くなる

・代謝が上がる

・腰痛、肩凝りが軽減する

・太りにくくなる

・冷え性が改善する

と、まだ他にも色んなメリットがありますがやはり女性が嬉しいのは太りにくくなったり肩凝りや腰痛が無くなったりすることですよね!

たまに筋トレすると逆に太くなりそうとかムキムキになりそう。という声を聞くことがあるのですがこれは大きな間違いです✋🏻✋🏻

 

女性は元々男性と違ってホルモンの影響で筋肉が付きにくいです!

なのでちょっとやそっとの筋トレをしただけでは足が太くなったりムキムキになったりすることはありえません🙅🏻‍♀️🙅🏻‍♀️🙅🏻‍♀️

自宅で出来る簡単筋トレをするだけではムキムキになったりしないので安心してください👌🏻

しっかりした体勢でちゃんと行うことで痩せやすくスラッとした体型を作ることができます!

では早速紹介していきますね🌸

まず、1つ目は「プランク」です!

やり方

①うつ伏せで寝る

②両肘を床につけ足を伸ばしつま先で支える

(つま先でするのがしんどい方は膝をついて)

この状態で30秒キープです!

2つ目は「膝付き腕立て」です!

これは字の通り膝をつけたまま腕立てを行うものです!

この時に背中が丸まったり腰を反らせすぎたりするのはNGです。

3つ目は「スクワット」です!

スクワットは筋トレの中でも1番カロリーを消費して代謝をあげるのに1番いい筋トレになります!

是非、やってみて下さい!

やり方は肩幅より気持ち足を広く開いて、腰を後ろに下げながらしゃがみこんでいくのですが、この時に膝がつま先より出ないように気をつけてください⚠️

膝がつま先より前に出た状態でスクワットをすると腰を痛めやすかったり、太ももの全面に筋肉がつきやすいです。

全面ばかりにつくと足が太く見える原因になります。

なので、太もも裏を意識して筋トレを行うとより一層効果的です!

有酸素運動も効果的なのですが筋トレなどの無酸素運動もめちゃくちゃ大事なんです。

筋肉がないといくらウォーキングをしたりしてもなかなか痩せなかったり綺麗な脚線美にはならないのです。

今はYouTube等にも自宅で出来る簡単な筋トレ等も乗ってるので興味ある方は調べてみてください✨✨

個人的には「marina takewaki」さんの筋トレが好きでたまに家でやったりもしてます!

ですが、めちゃくちゃキツイのでみなさんやる際は心してしてください😂😂💕

それでは夏に向けて一緒にダイエット頑張りましょう✨✨

(2020年7月3日)


↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram
新規限定LINE予約で姿勢分析無料