産後矯正
首の冷えで起こるトラブル
おはようございます☔
らっく整体整骨院の堀川です✨
今日はあいにくの雨ですね🤦🏻♀️🤦🏻♀️
ここ最近冷えてきて体調を崩しやすい時期に
なってきましたが皆さんはどうお過ごしですか?
だんだん冷えてくると着てくるものも変わると思いますがどの服を着ても冷えやすいのは首なんです!
首は筋肉が少なく細い女性のは、男性よりもずっと冷えやすいものなんです。
なのに、体の中で顔の次くらいに冷やしてしまっていませんか?
寒さ対策で、あったかインナーを着たり、その他着込むこともある体に比べて「首」は薄着になりがち。
実はとても冷えやすく、その冷えがさまざまな体の不調を招く可能性があるんです🤦🏻♀️🤦🏻♀️💦
外出時だけでなく、寒さから首を守る対策を考えていきましょう!
首が冷えると体全体が冷える⚡️⚡️⚡️
首には太い血管が通っており、首が冷たい冷気で冷やされてしまうと、
冷たい血液が一気に体中に運ばれて、体を冷やしてしまいます🤦🏻♀️
首の冷えで起こる「首こり・肩こり」
冷えにより首周辺の筋肉が収縮し、血行が悪くなることで首や肩に疲労物質が溜まり、首こりや肩こりを起こします。
首こり→血流悪化→冷え→さらなる首・肩こり
冷えのスパイラルにはまり、抜け出せなくなってしまいます💦
自律神経が乱れる
肌寒さや冷たさを感じるストレスは、自律神経に悪影響を…。
交感神経が優位な状態が続くことで、血流はさらに悪化。
血流悪化 → さらなる冷え → 冷えからさらなる自律神経の乱れ…
またも冷えのスパイラル🤦🏻♀️🤦🏻♀️💦
首の冷えで睡眠トラブル
体が冷えきっていると、睡眠導入のための体温変化がうまくできなかったり、冷えから自律神経が乱れたりすることで、睡眠に問題が起こることもあります!
寝つきが悪い
夜中に何度も目が覚める
寝ても疲れがとれない
思い当たる方は、首をしっかり温めてみてください!
効果的な首の温め方
外出時に、マフラーやネックウォーマーなどで防寒するのはもちろんのこと、室内や就寝時も首をしっかり温めることをおすすめします😊
ホットタオルで血巡り効果
温めの定番といえば「ホットタオル」💕💕
お金もかからず、血巡り効果がとっても高いです🤤🌸
【温め方】
1. きつく絞ったタオルにラップをかけてレンジで30秒~1分加熱
2. リラックスした状態で蒸しタオルを首の後ろに当てる
3. タオルが冷えたら、1に戻ってまた温める
3~5回ほど繰り返して。
この繰り返しがこの方法のポイントになります。
熱めのホットタオルをのせると、熱さで筋肉が緊張(血管は収縮)
↓
ホットタオルは、すぐに蒸気と共に熱が下がる
↓
緊張していた筋肉が緩む(血管は拡張)
緊張→緩む→緊張→緩むのポンプ作用が、血液の循環をよくし、
首や肩のこりを作っていた疲労物質や老廃物もどんどん流れます。
※ホットタオルは手間がかかって面倒くさい…という方は、市販の「温熱シート」も色々出ているので、使い心地や目的に合わせて、自分好みのものを見つけてみては??
就寝時の「タオル巻き」
就寝時は首にタオルを巻いて寝るだけで随分違います。
きつく巻きすぎてしまうと肩こりの原因になったりするので、緩めに巻いて。風邪予防や喉の風邪の回復にも効果があります👌🏻
色んな不調が解消!?
年齢を重ねると代謝が悪くなり、冷えにも弱くなっていきます。
冷えを感じているのに対策せずに過ごしていると、冷えはどんどん蓄積されていきます🤦🏻♀️
今抱えている体調不良やお肌のトラブルが冷えによるものであれば首を温めるだけで解消できるものもあるかもしれません😳😳
全身の冷えを解消( ´﹀` )💕
首にある太い血管を温めることで、全身の血巡りがよくなります!
血行がよくなることで
美肌効果
免疫力アップ
疲労回復
首・肩こりの改善
頭痛改善
などの効果が得られます❤️❤️
睡眠の質を向上!
寝る前や就寝時に首を温めると、眠りの質が向上できます😊🌸
質のよい睡眠が得られると
体を休める → 疲労回復
脳を休める → 肝機能アップ
心を休める → ストレス解消
また、成長ホルモンをはじめとするホルモンの分泌も
活発になり、
アンチエイジング
美肌
脂肪燃焼
免疫力アップ
などの効果も得られます✨✨
就寝時にはタオルを首に巻いて寝てみてください😊👌🏻
自律神経の乱れによる不調を改善
首を温めて質のよい睡眠をとることは、自律神経の安定にもつながります✨✨
交感神経と副交感神経のバランスが乱れることで、人によってはさまざまな不調が現れます。原因不明の体の不調は、首を温めてぐっすり眠ることで改善していく可能性もあります。
簡単美容健康法!!
首を温めるだけ!!
難しい手順も、手間も、お金もかけずにできる、シンプルな美容・健康法。
とりあえず、今夜から首にタオルを巻いて寝る!始めてみてはいかがでしょうか?
寒さの厳しい日や、冷えがひどい人は、寝る30分前に首元を温めるだけで眠りの質もぐんとアップします!
家にいるときもネックウォーマーで首を温めると、防寒の効果もアップして、暖房器具の電気代節約になるかも🤔☺️
簡単ですので、ぜひ実践してみてください(*˘︶˘*)✨
(2020年10月19日)
ダイエットについて
皆さんこんにちは、
らっく整体整骨院の西口です❥
この2年ほどで体重が少しずつ増えました笑笑
なので最近ダイエットを始めています笑
ダイエットと聞くとキツくて嫌になる想像をする人が多いと思います。
ですが、食事は抜かずダイエットすることがオススメです。
食事を抜くダイエットは危険なことがたくさんあり、女性の方なら生理不順や肌荒れ便秘になりやすい体質になってしまいます。
私は最近、朝は毎日パンを食べてお昼はサラダとお米を食べます!夜はきのこや豆腐、野菜、胸肉を中心にした料理やスープを食べるようにしています⭐
お昼はたくさん食べても良いので夜は控えめにしているので寝る前にお腹が空く時もありますが無理やり寝ます( ͡° ͜ʖ ͡°)笑
お腹が空いたら寝れないと言う方は
キャベツ!!!!!!笑笑笑
キャベツを切ってレンジでチンしてポン酢で食べると低カロリーでお腹が満たされますよ
あとは、鳥の胸肉を湯がいてササミにしておくと便利です!ササミもお肉の中ではダントツは低カロリーで栄養素も高いのでダイエット中にはおすすめです!!!
あとは、お豆腐や納豆、きのこ類もおすすめです◎
食事はの次は運動!!!
ダイエットをする中に筋トレを追加すると綺麗に痩せることができ、代謝も上がるので痩せやすい身体に改善させてくれます。
ただ痩せるだけではなくて筋力もつけると体がよりスッキリ見えて美しいですよ
筋トレは地道に頑張ることが大切です!なので3ヶ月後を目標に一緒にがんばりましょょょょょう!
毎日5分でもいいので自分が気になる場所を刺激して筋肉をつけていってくださいね!
筋トレを毎日の習慣に入れることで筋トレしない日があったら気持ち悪いと感じるようになります!そう感じることができたら筋トレが習慣になっている証拠ですね!
女性の方だと、生理前は体重が増える方が多いと思いますが気にせずにいつも通り過ごしてくださいね⭐
しんどいと思う日があれば筋トレをお休みしてください。
ダイエットは無理にやるとしんどくなるだけで嫌になります。人それぞれ体重の落ちるスピードや量は違うので自分のペースで進めて行ってください(^ ^)♪
食べたい時は食べて、食べ過ぎてしまった次の日は気にして量を少なめにするなどして調整すれば大丈夫です( ・∇・)
皆さんで健康的な身体作りを行っていきましょう!!!
3ヶ月後、痩せた?綺麗になった?と周りの人達から言われたら嬉しいですね✌
Google検索では、
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年8月25日)
運動不足解消エクササイズ その2
皆さんこんにちは!
今回は運動不足なのエクササイズ第2弾です( ´∀`)!!!
ウォーキングやランニングしたいけど公園が人で溢れかえっているとニュースで流れていますよね(;_;)
なので家でもできるエクササイズをお教えしていきます♪♪♪
本日は体幹トレーニングを紹介していきたいと思います。
まず、「体幹」というのは首から上と腕、足を除いた部分のことを「体幹」といいます。
腹筋のことだと勘違いされやすいのですが、胸や背中などの大きな筋肉、肩関節・股関節まわりの小さな筋肉まですべて体幹。それらを鍛えるのが体幹トレーニングです。
♦︎体幹を鍛えるメリット
体幹を鍛えることで感じられる最大のメリットは、筋肉のバランスを整え、カラダ全体の安定性が高まるという部分にあります。ランニングフォームの改善やケガ予防、筋力向上によるカラダの引き締め、体力向上などが期待されます。
☆おススメの体幹トレーニング方法☆
【プランク】
腕と両足の4点で体を支えて、背中がまっすぐなるようにして、この姿勢をまず20秒キープから始めます。毎回最低20秒として少しずつ秒数を伸ばしていってください。
腕や脚だけでなく腹筋にも力を入れて行ってくださいね♪
【サイドブリッジ】
ひじから下のうでと、足の外側で姿勢をキープします。ひじは肩の真下に。目線は前に。
【バッグブリッジ】
両肩と両かかとの4点で体を支持。ひざは90度になるように。
【スクワット】
スクワットは「体幹」というより「筋トレ」の部類になります。運動不足は下半身の筋力低下直結します。ひざが足先より前に出ないように、お尻を突き出すように意識してください。
【腕立て伏せ】
腕立てもどちらかというと「筋トレ」なのですが、腕や胸だけでなく、腹筋(インナーマッスル)も使います。階数を増やそうとせず、正しい姿勢を取りましょう。
キツくなり過ぎるとトレーリングが継続できません。最初はひざをついた状態で始めていくのがいいでしょう。
トレーニングを続けるコツは強い意志を持ってトレーニングに取り組める方はいいですが、そうでない大半の方には、スキマ時間の「ながら」トレーニングが継続するためのポイントです。
おススメは朝のスキマ時間です。朝の情報番組見ながら体幹トレーニングをするのもいいでしょう。歯磨きをしながらスクワットやかかとあげをするのもいいですね♪♪♪
身体を引き締めるぞ!というモチベーションも大切ですが落ち込んでしまうこともあるので追い込まずに自分のペースで行うのも一つの方法です( ^ω^ )
みなさん!!!
「体幹トレーニング」で運動不足を解消しましょう!!!
Google検索では、
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年4月28日)
Morozoff チーズケーキ
皆さんこんにちは!西口です!
先日、Morozoffのチーズケーキが期間限定で販売されていました!チーズケーキ大好き人間なのでもちろん行列に並びました!
大阪高島屋にあったので覗きに行ってみてくださいね♪
味も美味ーーーでした!!!
(2020年3月23日)
ツボの話 東洋医学とは?
こんにちは!
JR堺市駅の商店街にある整骨院、らっく整体整骨院の高津です^ ^
今日は東洋医学についてお話しますね!
まず、ツボとは皆さんご存じですか?
専門的に言うと、「経穴」といいます。
今から何千年も前に様々な症状の中から発見され、今に至るまで東洋医学の中心となって使われています。
このツボといわれる、「経穴」を刺激することにより、痛みの症状を緩和し、弱っている機能を改善させようというのが「東洋医学」の基本的な治療法といわれています。
一般的に私たちが普段体調を崩したときに見てもらう病院は西洋医学が主流になっています。
風邪をひいて熱が下がらないと病院で薬をもらいますし、悪いできものができてしまうと、手術で取り除いてもらいます。
このように、西洋医学は投薬や手術を主とした治療です。
一方、東洋医学は、西洋医学が身体の外から対処するのに対して、身体の内側から対処します。
東洋医学のメリットは身体の根本から対処すること、それによって負担の少ない優しい治療法と言えるでしょう。
東洋医学では、人の身体は「気」「血」「水」の3要素によって体を構成し活動しているとされています。
・「気」
人間を動かしているエネルギー。生命力のこと
身体の中を循環していて、健康な時はスムーズに全身を巡っている。
体力が落ちていたり、ストレスを抱えていると、気の巡りが悪くなって滞るので冷えを起こす原因になります。
・「血」
血は全身を巡り、あらゆる組織、器官に栄養を運び、生命を活動させる液体です。
血の循環が活発であれば、力がみなぎり、生命活動が活発になりますが、血の量が不足したり流れが滞ってしまうと冷えの原因になります。
・「水(津液)」
身体を巡る血以外の水分のこと。
体液や分泌液、尿などがあります。
水の循環が活発であれば、筋肉や関節、脳の動きも充実しますが、反対に水が不足したり、水分を調節する器官に異常があると様々な不調がおこります。
水分を取りすぎたり、ため込んでしまうことは冷えの原因になります。
このように、私たちの身体は「気」「血」「水(津液)」の3つの要素の働きで成り立っています。
何か1つでも不調を起こすと上手く循環せず、働きが滞ったり偏ったりしてしまいます。
これらの流れを東洋医学では「経絡」といい、この経絡上にある「気」「血」「水」が出入りするところが「経穴」であり、ツボといわれるところです。
当院でも、東洋医学の治療である、鍼灸治療を行っています。
保険を使った治療も可能なので、何かお困りの方は是非治療を受けてみて下さい(^^)
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年1月14日)
♪生石高原♪
こんにちは!西口です!
和歌山にある生石高原に行ってきました!
天気もすごく良く、景色最高でした!
ススキだらけの高原笑笑
山奥にあるパン屋さんのランチもとても美味しかったです( ´∀`)
(2019年11月18日)