堺市駅、姿勢分析、鍼灸、骨盤矯正
らっくの物療紹介
こんにちは、堺市北区にあるらっく整体整骨院の田中ですっ!(゜▽゜*)
今日は整骨院にある治療器具はいくつかありますが、、
その医療器具を続々っ
紹介していきますっ!
まずは足湯ですっ☆彡
足を温める為の治療器具です。
冷えは健康の大敵、また美容にも良くないそうです!
○頭痛
○肩こり
○関節の痛み
○胃腸の不調(胃のもたれ、下痢、便秘)
○疲れやすい
○太りやすい
○風邪をひきやすい
○肌荒れ
↑上のモノに効果があるとされています。
そして気を付けていても、いつの間にか溜まるのが毒素。
どうしても毒素、溜まりがちではないでしょうか?
血液は心臓から送り出されて全身を巡っていますが、
心臓から最も遠い場所にある手先足先は冷えやすい部分なのです。
しかも血液が重力の関係もあり血の巡りが悪くなりやすいです。
1日10分の足湯を続けて、全身の巡りを良くして手軽にデトックスをしましょう。
体の奥の方の温度が上がって先の方の血管の血流がスムーズになることで、心臓のポンプ機能への負担が軽減する一定の効果が認めらますよっ
しかもらっくでは、パインハイセンスという良い匂いと有効成分が温浴効果を高めてくれるモノを入れて使っています!
是非、足湯をして、足元から温めましょう!!
☆彡
ではっ
次に、ウォーターベッドについて説明しますっ!!
電源の入っていない『ウォーターベッド』は、手で触るとプニョプニョした感触。
「水」が入っていると実感できます。
そして、電源を入れると動き出します。
何が動くのか?といえば、寝転んだ『ベッド(背中)部分』が波打ってきます。
ウォーターベッドの下の水流、が勢い良く流れ、背中~肩甲骨~腰~おしり~脚へとマッサージしてくれます☆
『ウォーターベッド形マッサージ機』の効果&効き目
●さする、こねる、押す、もむ、たたく、伸ばす、なでる 手でもまれているような感覚の刺激。
●体型を選ばずに、背中~足までをマッサージ。
●全身をくまなくマッサージしてくれる。
●打たせ湯のような感覚で水に癒やされる。
●ゴリゴリ感がないため、眠くなるリラクゼーション効果もある。
●血流改善をする効果も期待できます。
寒い冬季節では「水でマッサージされて 冷たいのでは?」
そう不安に思うかもしれませんっ!
ところが、この『ウォーターベッド』では “ 水温調節 ” が可能です(☆▽☆*)
ですので、寝ているベッドから流れてくるのは、快適なお湯です~♪
つまり リラックス出来る音楽を聴きながら、全身の血流改善をすることが出来ますっ!
これらの器具で治療の待ち時間も少なくスムーズにご案内させていただきます^_^
是非らっく整体整骨院までご連絡下さい。
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年10月2日)
初めて来られる患者様へ
こんにちはっ(゚∀゚*)
堺市北区北長尾町の商店街の中にあります、らっく整体整骨院の柔道整復師の田中と言います(_ _*)
台風過ぎましたね、台風に負けないようにしたいですがっ(゚∀゚)
「台風の対策で身体を痛めた」
「台風の修繕で身体を痛めた」
「けど、整骨院なんて行ったことないし、、」
ご安心くださいっ!☆彡
田中がご案内しますっ!!
(※院内では他のスタッフかもしれません。)
まずは整骨院についてご説明させて頂きます!
ズバリ医療系の、身体の痛みを改善するところです!
病院よりも身近に感じる方が多いかもしれません。
コンビニの数と同じくらいあるという話も聞いたことがありますね💡
国家資格を持った身体に対してのプロであります、柔道整復師さんや鍼灸師さんが居ります。
整骨院によって身体に対するアプローチの仕方は様々です。
他の整骨院より良いものを提供するために日々、競い合っています!
整骨院ではどういうことをするかを
書いていきます!!
痛みに対して
○手技
必要であれば、
○鍼灸治療○電気療法○冷罨法○温熱療法
をして、痛みを改善するところです。
らっく整体整骨院の強みは、
○姿勢分析からの脊柱骨盤矯正
○身体の専門家による筋肉・関節の調節
○鍼灸による東洋医学的アプローチ
の3本柱から、痛みを根本から改善していくところですっ!!
姿勢分析データは5万件を超え、
患者様の声も多く頂いております!!
田中は日々、ケガと患者様と向き合えているか考えます。
まだまだ学ぶ事が多いです。。
高津先生に付いていけるよう、必死に取り組んでおります。
手技練習やブログ更新や受付周りなど、
後は院内外の美化などなど・・・
田中の初心であります、カッコイイ柔道整復師になれるように取り組んでおりますっ!!
自分が整骨院に行ったとして、して欲しい事を考えながらするのも良いかもしれませんね_φ(・・
ブログは他にもたくさん
書いてありますので是非、他のページも見てください!
症状に関すること以外にも、周辺のお店、らっくのスタッフの自己紹介なども書いてあったりします。
こんな感じで写真があったり見やすいかなと思って取り組んでおりますっ!!
インスタグラムもやってますよ!?
文字が少ない投稿が多いので、写真でぱっと分かりやすいかもしれません(゚∀゚*)
https://instagram.com/luckseitai.hcc
皆様の毎日が、元気で送れますように願っております(_ _*)
何か身体のことでお困りでしたら
らっく整体整骨院まで御連絡くださいねっ
072-259-3222
それでは、らっく楽な毎日をっ!!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年10月1日)
鍼灸ブログ
こんにちは 堺市北区にあるらっく整体整骨院の田中です!!
当院では多くの患者様に鍼灸治療を受けていただいています。
それは痛みに対して効くからです(。・・。)
初めての患者様から頂く疑問の声をいくつか紹介させて頂きます。
「鍼って刺すから痛そう」「衛生的に、B型肝炎とか怖いかも」というお話を聞きます。
ですので今回っ!!
日本で行われている鍼治療の方法
菅鍼法(かんしんほう) についてのお話をさせていただきます。
いま日本で1番、用いられる鍼治療の方法は菅鍼法です。らっくも、菅鍼法です(*´∀`)
それは”鍼菅”という筒状の器具を用いて、細く長い鍼を皮膚に刺す方法で、細くて柔らかい鍼を適切に刺すことができるので、痛みをほとんど感じないというものです。
鍼自体も注射の針より細いそうです。
痛みの無さに驚くかもしれません。
「えっ、もう刺しました?」
ちょっと昔は、高圧滅菌消毒をして使っていました。
が、現在では感染症予防や衛生面から、ステンレス製の使い捨ての鍼が主流です!衛生的ですね。
どんどん製品の性能や耐久性が上がっていくので治療家としても本当にありがたいことだそうです!
施術では、まず経穴、いわゆるツボの位置を特定します
部位には個人差があるため、まず基準となる場所の周辺を触診し、皮膚の色味が違う箇所や乾燥、ザラつきがある場所、押圧時に痛みや腫れ、シコリなどの反応が強くでる所を経穴として決定します!
これには熟練した指の触診力、観察力が必要になります👀
次に鍼を刺し入れる角度は、真っ直ぐや斜めなど、その経穴に適した角度を選択します(@_@ )
この角度も大事で、これにより効果の出方に差が出てくるくらいです、
鍼菅をやや強く経穴に押し当てると、筒の中から鍼が落ちて瞬間的に皮膚に当たります。
しかし、鍼菅で皮膚を圧迫してる感触で、鍼が当たる感覚は、ほとんどしません。
その次に、鍼菅後方から少し出ている鍼の端を指先で軽くトントンとして、鍼を少しづつ刺し入れます、そして、
鍼菅を取り除き、さらにゆっくりと深く刺し入れていきます(゚∀゚)
よく鍼をしてる最中に「ズンと響く」という言葉を聞きます。これを鍼灸師は得気と呼びますっ
一方、この時に鍼灸師は筋肉の微かな動きや鍼が押し返されるような感覚を得ます!
これを”鍼を刺して気が至る”といい、”気至”と呼ばれます、
なお、得気が起こらない場合は、人為的にこれを得る技があり”候気”といいますっ
東洋医学の治療法には”補瀉”という考えがあり、体の状態により、補(体に不足してるものを補う)したり、瀉(体に不要なもの、害のあるものを排除する)したりします^_^
鍼治療の場合も同じで、鍼の操作で”正気”を補したり、”邪気”を瀉したりすることで、不調を改善していきますっ
らっく整体整骨院では院長先生が鍼の先生でいらっしゃいますっ☆ミ
ベテランの鍼灸師の先生が施術を行っています!
鍼灸の魅力をもっとお伝えしたいので、是非お越しくださいっ(^^)/
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年9月29日)
肩関節脱臼
こんにちは!堺市北区北長尾町の商店街にあります、らっく整体整骨院の田中です。
また台風が来そうですね、しかも前回より強いらしいじゃないですか。
早めの備えが必要だそうで、ニュースで何回も取り上げられていますね(・_・;)
院の前回の台風の影響は、午後から休診していました。
今回の台風は晩の内に通り過ぎると聞いていますので、寝ている間に通り過ぎてくれることを祈っています☆彡
話は変わりますが、今日は脱臼の数の内で半数を占めます、「肩関節脱臼」について書いていきます。
まず💡_φ(・_・
関節というものがあります。
骨と骨の間にありますね。
筋肉によって曲げるという事が出来ます。
イメージとしては、骨と骨を関節が包んでいる感じです!
定義からみていきます。
「強い外力によって関節が生理的可動域を超えて動いた結果、関節包の損傷や弛緩が生じて関節面の相対関係が乱れ、関節面相互感に持続的逸脱が生じた状態」・・・(@_@;)
自分なりに噛み砕いて書きます↓。。
強い外からの力を受けたときに自分で動かせる範囲を超えて動かされた結果、関節の構造が破壊されたことで関節から骨が出てしまっている状態。。こんな感じでしょうか。
力を受けて、骨が関節を破いて出てしまったものですかね。
肩関節脱臼は肩関節の激痛、変形、著明な運動制限があります。
肩関節の強い痛みや上肢のしびれ感、しばらく腕が動かせなくなる、などがあります。 ただし元々関節が柔らかい人がいます。こういった場合、鋭い痛み、鈍痛、脱力感、違和感など、 いろいろな症状を呈します。
肩関節脱臼の中でも1番多い、肩関節前方脱臼では弾発性固定という症状が出ますので不自然な形になります。脇が30〜40℃開き固定されます。
ではでは、肩関節脱臼はどんなときになるのでしょうか?
肩をぶつけたときはもちろん起こります。
コケたとき!コケたときに手をついたとき腕を突っ張っていると起こります;
高齢者の場合は骨の強度の関係で、骨折をすることの方が多いかもしれません。
骨の強度が弱ければ手首周りの骨が衝撃に耐えられず折れやすいです。
☆上手く衝撃を受け流すことが大事!(。ŏ﹏ŏ)
力の向きとして表すと、
手と腕は上向き。身体は下向き。なので強い摩擦みたいなモノでしょうか?交差する力が働き、脱臼します。
今日は肩関節脱臼の話をしました。
誰でもふとしたとき、コケる事はあると思います。
コケても、力を受け流せるように出来れば良いと思います。
お身体のお悩みありましたら、らっく整体整骨院にご相談ください。
元気になる、お手伝い!それでは!\(^o^)/
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年9月28日)
こむら返りは冷えからも
もしかして、はじめまして!?堺市北区にある整骨院、らっく整体整骨院の田中と申しますっ!
はじめましてじゃない方も、今日また、新たな気持ちでお会いするという気持ちで、はじめましてっ!!笑
そんなこんなで、ブログを書いていきます_φ(・_・
今回は「こむら返り」について少し書きます。
豆知識的なモノを1つ。
☆東京ではこむら返りと言いますが、大阪ではコブラ返りと言う方が多いですね。なぜこうなったのかと言うと、「さむい」→「さぶい」「ほっかむり」→「ほっかぶり」と言うようにマ行がバ行に変化したからだと言われています。

さてさて本題に戻りますね(゚∀゚*)
こむら返りとは、ふくらはぎの筋肉が痙攣を起こし、つることです。
ただ、ふくらはぎに多いだけで肩や腰にも起こる事は十分にあり得ます。
ではなぜ痙攣が起こるのかと言うと、
①ミネラル不足
②筋疲労
③冷え
この3つが起こりやすい原因であると言われています💡
岸和田のだんじりなどでは早朝からだんじりを引っ張り1日中走りますね、
睡眠不足で筋肉の疲労も取れず、走りっぱなしで汗を多くかき体のミネラルが失われます、こむら返りが起こりやすい特徴が2つも当てはまります;
足がつると凄く痛いですよね??
これは歯ぎしりと同じで自身の意思ではこれほど強く筋肉が収縮できない為です。
起きている時に歯ぎしりをしている人なんて見かけたことはありますか?
無いと思います(´;ω;`)
基本的に筋肉を動かす際は脳からの指令で筋肉へ伝達されそれを受け取った筋肉が収縮や弛緩を行うのですが。
歯ぎしりやこむら返りはその伝達が無く、筋肉自身が勝手に収縮してしまうので普段なら60~80%の力ですが、ほぼ100%の力で収縮してしまうのでとても痛く感じます。

もちろん予防も出来ます!
まず、筋疲労を溜めない!!
先ほどだんじりの話をしましたが、1日中走りっぱなし、立ちっぱなしでは足の筋疲労は溜まりっぱなしですよっ
マッサージやストレッチを行う事で血流が良くなり筋疲労もたまりにくくなります、また、お風呂にゆっくり浸かり湯船の中で太ももやふくらはぎのマッサージを行うと良いでしょう。
あと、運動中はスポーツドリンクを飲むことをオススメ至します。
たいていの人は運動をする際に飲んでいると思いますが、スポーツドリンクには身体にとって必要な糖分をはじめミネラル分も含まれているので飲むようにして下さいね。
寝る際も体を冷やし過ぎないように注意してくださいね。
ストレッチの方法ですが、急につっている筋肉を伸ばすのは、逆に筋肉にダメージを与えてしまうのでやめましょう。
ゆっくり少しづつ、つっている筋肉の反対方向へ伸ばすようにしてくださいねっ。その後、足首をかるーく回すのもいいかもしれません!(^^)!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年9月26日)
吸玉体験
こんにちはー!!
田中ですっ (゚∀゚*)よろしくお願いします(_ _*)
今日は当院で行っている「吸い玉」について語っていきます。
はじめに、豆知識として・・・
☆吸玉は東洋、西洋でも行われてきた伝統的な身体治療方法です。
「吸い玉」とは、皮膚にカップを吸着させて吸圧し刺激を与える事で血液の循環をはかり血行を良くしていくものです。
この吸圧は深部にまで及び、深部に溜まっている「瘀血(おけつ)」と呼ばれる悪い血を表皮まで持ってくることが出来ますっ
吸圧により広げられた血管の血流に乗り、溜まっていた瘀血が流れるようになります。
血管が広がる事で、血流量は増え血流スピードは速くなります!
すなわち、、
血行促進が出来るというわけです^^!
吸い玉の効果をまとめてみると
★血液をきれいにする。
★血行を良くする。
★血管をはじめ組織を強化する。
★皮膚の若さを保つ。
★関節の動きを円滑にする。
★内臓器官を活発にする。
★神経を正常に調整する。
★深部にまで及ぶマッサージ効果がでる。
と様々な効果が期待できます(*´艸`*)
最近ではトップアスリートが取り入れていたり、エステなどの美容目的で使われていたりもしています。
メリットばかりを書いていますが、デメリットもあります・ω・
デメリットが、吸い玉の跡が1週間くらい残る事です(;´Д`)
身体の悪いところほど赤黒く残りますが、1週間ほどできれいに消えます、
田中もですね、この前に、吸玉をやってもらいましたっ!!
肩周りが特に赤黒くなっているのが見てわかると思います。グロテスクかもしれませんし、吸玉はつけてるとき痛いですっ。
グロテスク注意!?
見た目は自分はあまり意識してませんが、
効果に関しては痛み以上にスッキリしますっ!!
田中の場合は、
吸われてて中頃には効果を実感することが出来ましたよ!!
皮膚には外界から体内をまもる保護作用、体温を調整する働き、不要なものを排泄する役目などがあります。
この際に皮膚にカップを吸いつけ、二酸化炭素を強制的に体外に排出して、新鮮な酸素を取り込みやすい状態をつくるのが、吸玉療法の第1の作用です。
吸玉、オススメですっ!
らっく整体整骨院は、あなたの身体のお悩みに対して先に諦めることはありません。
是非是非、吸玉お試しください!
まずは、お越しくださいね。笑
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年9月25日)