堺市駅、姿勢分析、鍼灸、骨盤矯正
堺市北区のらっく整体整骨院が解説する、姿勢が悪い子供さんのために…
こんにちは!柔道整復師の田中です!
子供が居はる人はどういうモノが子供の為になるのかと考える事が多いかと思います。
正解が無いものなので難しいですが、
姿勢改善のヒントにでもなれば良いなと思いますm(_ _)m
子供の為になることとして、
姿勢は大事だと親御さんも理解することも大切だと思っています。
姿勢が悪いと負担がかかる場所が偏りやすいです。
例えば、猫背。
猫背の姿勢の方は多いですね。
猫背は、背中が後ろにいき頭が前に出ますね。
頭が前になったら肩首が頭を支えるために
後ろに引っ張ってくれています。
そしたら、肩首に負担がかかりますね。
なので首や肩がこったりしやすいです。
座っているときは気圧の影響か、立っているときに比べて2倍重力がかかっていると言われます。それに加えて猫背ならば肩首は辛そうですね^^;
子供は伝えることは同じでも伝え方によって受け取り方が変わったりしますよね。
なので伝え方を変えたりすることは大事だと思います。
そして、姿勢は意識的な要素もありますが、筋肉が張っていたりまたは弱かったりすることによっても悪くなったりします。
筋肉が張っている場合に起きるモノは、
例えば、肩です!
片方の首〜肩が張っていると首〜肩にかけての筋肉が縮みます。
首から肩についている筋肉が縮むことで肩(肩甲骨)の骨が上がります。それで骨格に歪みが発生します。
他にも、こういう場合があります。
そり腰です。
そり腰は筋肉が弱い場合になったりします。
腹筋の筋力が弱って、なることがあります。
説明していきます!
腹筋と背中を壁に例えます。
前の壁(腹筋)と後ろの壁(背中)のバランスが悪く、前の壁が弱かったときには後ろの壁が頑張って支えてバランスを保たねばなりません。そのために後ろの壁(腰)は前に突き出ます。これが横から見ると反っているように見えるので そり腰と呼ばれています。
他に、よくあるものとして、O脚があります。
O脚は、将来的なものかもしれませんが
膝が痛くなることに繋がることがあります。
重心は、おおかたの方はヘソの近くなので
膝が開いていると膝の内側に負担がかかりやすいのは、想像できますか?
O脚は(将来的なものかもしれませんが)膝の内側の軟骨が少なくなり、骨同士(大腿骨と脛骨)が当たって痛みが出てくる話をよく聞きます。
改善法としては横幅を広げて歩くと膝への負担は軽減するのではないかと考えます。
側湾は30度〜50度で装具を着けますが、突発性側湾は思春期の女の子がなりやすいので嫌がることが多いといわれています。
そこで30年前に開発されたのがボストンブレースというものです。
プラスチックだけで作られているので軽く目立ちにくいのが特徴だそうですよ。
勘違いされているモノもあったりなかったりするかもしれませんが、
大切なことは元気になろうとする意思だと思います。
心も身体も元気な姿をみんなに見てもらいましょうね。
なにか、お身体の事で気になることがございましたら らっく整体整骨院までご連絡下さい☏
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年11月28日)
堺市北区のらっく整体整骨院がオススメする、姿勢を良くするエクササイズ
こんにちは!
らっく整体整骨院の田中です!ブログを書くときは僕が書くときが多いですので、是非メモって下さい。(゚∀゚๑)\(^_^ )ナンデヤネン
エクササイズですね、まず、エクササイズの意味からお伝えしていきます。
エクササイズは英語で運動という意味です。
姿勢を良くする運動を紹介させて頂きます!てことです!
オススメの運動がありましたら是非メモって、家族とか友達とかに話してあげたら良いかもしれないですねっ
まずオススメするのが、体幹トレーニングです。
体幹は身体の姿勢を支えるものです。
身体の中心の筋肉を鍛えて、姿勢をよくしようというものですねっ
さっそく、体幹トリーニングっ!!
体幹トレーニング①
1、まずは腕立て伏せの姿勢になりましょう。
2、腕立て伏せの姿勢から、肘を曲げて床につけて肘と腕で身体を支えます。
※安全な広い場所で無理の無いように行いましょう。
体幹トレーニング②
1、横向きに寝ます。
2、肘を立てて腕を身体の前にして、身体を斜めになるべくピーンとさせキープします。頑張ってキープします。
3、これを10秒、それを2セットしましょう!
いやいや、なにも痛くない人はそれで良いかも知れないけど腰痛いねん。という方の為に1つだけ。
たとえば、腰が痛いそして、腰が反っている形の人はそり腰というものに当てはまります。
そり腰の方は腹筋が弱いことが原因になっていることがあります。
例えますと、
お腹と背中の壁に例えます。
2つの壁がしっかりしていると安定しますが、お腹側の壁がゆるい場合でも負荷はかかり続けますのでお腹の代わりに腰に負担が引き受けます。
お腹の負担も引き受けるために腰が反ります。
なので!!
反り腰の方はなんと言っても腹筋ですっ!!
反り腰の方は腰への負担が多くなりやすいので腰痛の方もいはるかと思います。
なので!腹筋をしてっ!
自然と腹筋に力が入るところまで持っていきましょう!
腹筋が出来ない方の為に別の方法が2つあります。
足を台に乗せて腹筋するというものです。みぞおち周りに力を入れると分かりやすく出来ます。
1つ目を紹介していきます。
腹筋①
・台を持ってきます。
・仰向け(上向き)に寝転んで、脚を台にのせます。膝の高さの方が安定します。
・台に乗せたままゆっくり腹筋をします。
1つ目が出来ない方の為のやり方が、2つ目の腹筋②になります(^_^)
2つ目のやり方
腹筋②
それはまずは腹筋に力を入れるというものです。
・椅子か床に座ります。
・ヘソ周り、みぞおち周り、出来るだけ広い範囲をグ〜っ、と力を入れて10秒キープします。
・それを3セット行います。
お身体に気になるところありましたら、らっく整体整骨院まで ご連絡ください!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年11月23日)
堺市北区のらっく整体整骨院が解説する、姿勢矯正で買ってはいけない椅子とは!?
こんにちは、らっく整体整骨院は堺市北区北長尾にありますっ!その場所の柔道整復師の免許を持ったスタッフの田中ですっ(゚∀゚✽)
今日のブログのテーマは「姿勢矯正で買ってはいけない椅子」というものです。
椅子を買うときの為に是非、見ておいて欲しいです。
まずですね、重力の話から1つずつ話をさせて頂きますっ☆彡
重力は地球にいる以上離れる事は出来ないです。当たり前にみんな重力を受け、当たり前に身体に負担を受けています。
なんと!座っている時には立っている時の2倍の負担がかかるらしいじゃないですかっ(・ω・ノ)ノ
姿勢が低くなる分、気圧がかかるんですかね。脚の負担が減る分、腰に負担がかかりそうですね(;・∀・)
仕事場の椅子は背もたれがついていたりして快適です。
ひとりひとり自分の楽な姿勢で座ることが出来ますっ
膝に肘ついてアゴをのせて考えているとき、休憩時にはダラーと脚を放り出しているとき、僕にも覚えがあります(´・ω ・`)
ところが、それでは逆に負担がかかります。
負担のかかりにくい姿勢は決まっているからですっ
姿勢を正すと程よく背筋がピシッとなり、
アゴも引いています。
小さなときに教わってますもんね。
染み込んでいます。
それを思い出させてくれる椅子があれば良いですね。
東洋人と西洋人は骨格に違いがあります。
なので同じ椅子を西洋人の椅子をチョイスすることは姿勢という部分で見るとオススメしません。
正しい姿勢でずっと仕事をすることが出来れば、疲れにくくなります、そうすると、作業効率は上がりますよねっ
しかし、
すぐに買い替えることは難しいかと思いますので、体操をお伝えます。
座っている時は立っている時に比べて倍の負担がかかっているという話がありますっ👓💡
今まで背中や腰、おしりにかかっていた負担を、足にもかけ、負担を分散させましょうっ!
さっそく!体操講座っ(`・ω・´)
①椅子に座ります。両手を椅子と太ももの間に挟みます。坐骨(おしりの、椅子に着く骨)より少し膝寄りの部分に入れてください。
②手を挟んだまま、お辞儀をします。
③何回かして足裏にしっかりと重さがかかったら今度は、足裏で地面を踏み、身体をゆっくり起こします。
④お尻で座りこんでいたときに比べますと上半身の力が抜けて、脚を含めた下半身に重さがある感じではないでしょうか?
効果←上半身の力が抜けて、正しい姿勢で座ることが出来、身体への負担が軽減しますっ。
・まとめ
ラクな姿勢で座ることが出来る椅子は多いけれど
姿勢からくる負担を少なくしようとするなら
ただラクな姿勢を選ぶことは良くない。
今すぐ改善したい方は、体操をして負担を軽減しましょうっ!
お身体に気になるところございましたららっく整体整骨院までご連絡下さい。
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年11月12日)
堺市北区のらっく整体整骨院が解説する、姿勢が悪くなる原因は?
お身体を改善するのにスタートの合図はありませんよ?
こんにちは!?北区北長尾町のらっく整体整骨院の田中と申しますっ!
是非今から、身体を改善してしまいましょう!
堺市駅から商店街を通ってきて頂いたら十字路の右前にございます。
院の外に姿勢矯正と書かれた旗が目印になっています。
姿勢矯正の原因は悪い姿勢にありますっ!
悪い姿勢は負担のかかりやすい姿勢です。
それじゃあ、負担のかかりにくい姿勢があるのかと聞かれると思いますが!ありますよっ٩(゚∀゚๑)۶
横から見たときに「耳」と「肩」と「脚の付け根」と「足のくるぶし」が、縦に一直線になっている姿勢は負担がかかりにくく、良い姿勢です。
悪い姿勢になる原因は骨格の歪みです。
骨格の歪みの原因は負担からくるクセだと思っています。負担には色々あると思います。
一般的には脚を組んだり、前のめりな姿勢などで骨格に変なクセがついてしまうと思います。
例えば、右足首を捻挫した時に左で頑張って歩いているとします。
筋肉の付き方に差が生まれるかと思います。
その差が歩き方の違いを生み骨盤などに歪みを発生させているのではと思いますっ(。ŏ﹏ŏ)
悪い姿勢には何種類かあります。
多い姿勢としては、
○「猫の姿勢」
一般的には、猫背と呼ばれています。
○「ワニの姿勢」
一般的には、そり腰と呼ばれています。腰が反り、お腹が突き出ているような姿勢です。
○「ペンギン姿勢」
背中の弯曲が消えている姿勢。背中周りの筋肉のバランスが崩れているときになります。
姿勢矯正とはなにか、
それはざっくり!
「身体の負担を少なくさせる事」です!
患者様の姿勢を、負担のかかりにくいモノにするために姿勢を矯正するということです。
負担のかかりやすいモノが1つあれば大変です。
なぜかというと、、
時間がたつと負担のかかりやすいポイントが移動していき、痛い部分が増えてしまいます!
◎豆知識
一人ひとりの患者様のお身体を診させてもらっていますが、負担のかかりにくい姿勢の方はおられません。今診させて頂いている方は、みなさんどこかしら身体の歪みが見られます。
負担のかかりやすいポイントには限度?みたいなモノがあると思っています。
限度は筋肉が固くなる限度、又は筋肉が張る限度のことです。
筋肉は固くなればなるほど伸びにくくなり、張れば張るほど引っ付いている場所を引っ張り、縮もうとします。
それの限度を越えると他で補おうとします。それの繰り返しです。
らっく整体整骨院にはカイロベッドがあり、カイロベッドを使って姿勢矯正しています。
○自宅でどうしたらいいか
ご自宅で出来る事は、ストレッチや体操を短時間でもいいので始めるのが良いと思います。
肩周りが、おつらい方は肩甲骨のストレッチが効果的です。
肩甲骨を動かす事によって、肩甲骨の周りの筋肉も動きますので血の循環が良くなり筋肉を柔らかくすることができますっ!
気になる症状がありましたら一度 相談してくださいねっ٩(๑゜∀゚๑)۶
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年10月26日)
患者様の声っ
こんにちはっ!らっく整体整骨院のスタッフであります。田中 秀臣と言いますっ!
本日は患者様の疑問について お応えしていきます<"(゚∀゚)
どういうストレッチをしたらいいか?
当院では、治療に来られる時はもちろんですが、帰ってから次回来院されるまでの間の指導も行っております(゚∀゚)
普段の生活の中で負担がかかっているからこそ、痛みなどの症状が出てくるのですが、同じ生活を続けるにあたって負担がかかり続けます。
次回来院される時には症状が戻ってしまっているという事もあったり、。
その悩みを解決する為には負担がかからない様にすることも良いことですが、負担がかかっている場所をストレッチや運動で柔らかい状態を保つことにあります。
一言でストレッチと言っても、種類も沢山あり、どのストレッチをしたらいいのか?
また、このストレッチのやり方は正解なのか?
という悩みから質問を多く受けます。
このストレッチをしたらみんな大丈夫!という万能なストレッチがあるわけではないので、目的に合ったストレッチをする事が大切です!
一人ひとりに合った、症状に合わせた、生活リズムに合ったストレッチやトレーニングなどの方法を指導させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
ただし、ストレッチに関しての注意点は同じです。ストレッチの方法が合っていても、注意点を守らないと効果も出にくくなってしまいます。
①力を抜く
緊張した筋肉を伸ばす事で血流を改善し、緊張を緩和する事が出来ますっ
力が入るという事は緊張を助長している事になるので、ストレッチの効果は半減してしまいます٩(๑`^´๑)۶
動きやすい服装で、広めのスペースを取ってリラックスした状態で行う事が望ましいです(゚∀゚☆)
②呼吸を意識
伸ばす時には息を吐く事でより伸ばす事が出来ますっ
息を吸うと肩が上がったり、お腹が膨らむので、ストレッチをしにくい状態になります。
また、呼吸を意識する事でリラックス効果にも繋がりますし、ストレッチをしているという意識を高める事で効果を高める事が出来ます☆彡
③頑張らない
ストレッチは頑張らないのが鉄則です٩(๑`^´๑)۶
ストレッチのポーズをする事が目的になってしまう方が多くおられます。
例えば、
足を伸ばして座り、体を前に曲げて行う、長座体前屈というストレッチについては、つま先を触る事が目的になり、頑張ってつま先を触る為に全身に力をいれてストレッチを行っている事があります(。。)
筋肉が緊張し、ストレッチ本来の目的である伸ばすという事を行う事が出来ません。
このいくつかの注意点に気をつけて行う事で、効果のあるストレッチを行う事が出来ますよっ☆彡
まとめとしまして
ストレッチの方法や分からない事があれば、誠心誠意サポート致します。
らっく整体整骨院で御座います(_ _๑)
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年10月10日)
腕の痛み(頸腕症候群)
頚腕症候群ってご存知ですか?
どうも田中です(゚∀゚)
頸肩腕症候群や頚肩腕障害など呼び方は様々ですが、
手や腕などを継続的に良く使うとだるさやコリなどがでてきますよね?
それが蓄積されて慢性的になってくるとマッサージなどで一時的には良くなるもののなかなか取れなくなってきます。(゚∀゚)
このご時世になるとほとんどの職業でパソコンを使うと思います。
それが一つの大きな原因になります。
その他も何かを作る作業をしていたり書き物をしていたり、同じ動作をずっと行っているとなりやすい症状です。
ひどい場合は知覚障害やしびれなど神経症状を起こす事も少なくありません。
ただの疲労やコリだと軽く見ていると悪化してなかなか取れなくなっていくので注意が必要です(゚∀゚)
ここまで進んでしまうとマッサージなどでは追い付かなくなります!
状態としては、首や肩の筋肉が慢性的に硬くなってしまい、その周囲の関節の動きが悪くなり神経を圧迫してしまっている状態です。
そしてさらに歪みが上乗せされている場合が多いのでかなり悪い状態になってしまっています。
やはりまずそこまで悪化する前に手技治療や鍼灸治療で普段からメンテナンスをするのが一番です!
僕が今までこの仕事をさせてもらっていて感じるのが身体のメンテナンスの重要性があまり浸透していないという事です。
人間の身体は消耗品です。
使えば使うほど壊れやすくなるし弱くなります。
その分メンテナンスをしないとどんどん悪化していき壊れます。
人間でメンテナンスというと自然治癒力アップです。回復です。
それが僕たちがさせてもらう筋肉関節の調整、骨盤矯正、鍼灸治療です☆彡
硬くなった筋肉、関節を柔らかくし、歪みを矯正して東洋医学的アプローチで内側からの回復力アップです!
これをする事で回復力は格段にアップします!
特に普段手や腕などを良く使う人は必ずメンテナンスをしてください(゚∀゚)!
これでかなり痛める確率は下がります!
もしすでに痛めてしまっている方もあきらめる事はないですよ!
治療を続ける事で治す事も出来ます!
やはり普段のメンテナンスをしていない場合は時間はかかるとは思いますが痛めてしまったものでもほとんどの場合は治ります!不治の病でなければ!
今回は頸肩腕症候群のお話でしたがどんな症状にも原因があり治療の道があります!
普段のメンテナンスは怠らずに!
そしてなってしまった場合でもあきらめずにすぐにお医者さんや整骨院などに相談して下さいね!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年10月8日)