堺市駅、姿勢分析、鍼灸、骨盤矯正

突然耳が聴こえなくなる病気

こんにちは!
ある日突然耳が聴こえなくなったり聴こえにくくなったりしたら、どうなるか不安じゃないですか?

 

「いやあ、ありえないでしょ」と思う方もいるかと思いますが、可能性がないわけではありませんよ。

知識としてあれば対応できますので是非最後まで見て行ってください。

 

今日は「突発性難聴」という症状について書いていきます。

 

30〜60歳代に多くて、だいたい10000人いれば2〜3人の方が突発性難聴の治療を受けているとされています。男女差はほぼありません。

突発性難聴てなんやねんと思う方も多いと思いますので簡単に説明していきます。

○症状としては
突然起きる、片耳が聞こえなくなるモノで原因は不明です。
なので、徐々に耳が聞こえなくなったのは突発性難聴とは言いません。
患者は難聴になった瞬間を語ることが出来るくらいに突発的です。

経過は一定で、聞こえない状態が良くなったり悪くなったりすることはありません。

耳鳴りや耳閉感を伴うことが多く、約半数には強いめまいを伴います。

軽症の場合や入院出来ない場合は内服薬での治療をします。
10日〜14日で終わります。

重症の場合、入院と点滴をします。神経の栄養材の点滴、血液の巡りが良くなる薬の点滴などを5〜7時間ほどかけて行います。

○治療をしても後遺症が残る場合があります。
・耳鳴りが残ってしまう場合は頭の中で常に「キーン」という音がなるため、生活の質にも影響が出ます。
・めまいの場合は若い人は高齢者に比べて治りやすいです。身体の対応する能力の違いによるのもです。
片方の前庭を失うと脳の反応により、機能を補ってくれます。

なので、治療を行っても十分なエビデンスが確立されていないので良くなるとは限らないのが現状で、

・発症後1週間以内に治療を開始することが重要です。
最もよく行われるのはステロイドホルモン剤の投与です。または血管拡張剤です。

・突発性難聴は再発しないので再発する場合は他の疾患であるとされます。

◎治りにくい方
・高血圧、糖尿病、腎臓病などの内科の病気がある。
・聴力検査で聴こえが悪い。
・病院を受診するのが2週以上と遅れてしまった。
・入院をすすめられたが、断った。

今日は突発性難聴について書いていきました。
読解しにくい文ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
まだまだ様々な情報を発信していきます。
なにかお身体の事でお困りの事がありましたら、らっく整体整骨院までご連絡下さい!

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

(2019年2月6日)


運動のために

運動不足ですか?

 

あまり聞かれたくない質問かもしれませんが意識をして頂きたかったので、あえて最初に質問させて貰いました。

こんにちは!らっく整体整骨院の田中 秀臣(たなか ひでおみ)と言います。

運動不足は健康を維持するために必要な最低限の運動量が不足している状態です。

運動をあまりされていない方には週1回の運動をオススメしています。

なぜかというと運動が慣れていないのにいきなり多く生活に組み込むことは生活習慣がそれだけ変わることになり、継続しにくいです。

運動不足の方は週1回の散歩やランニングから始められるのが始めやすいかと思います。

新しく物事を始めるのですから、楽しく長続きさせれた方が良いですよね。

まずは運動することを楽しみに変えてしまいましょう!
患者様もらっく整体整骨院で健康の為に運動されて帰られる方も沢山居られます。

その方のように運動する機会がある際に頑張って出来る理由があれば成果もおのずと出てくるのかなと思いました。

○オススメの運動

◎つま先立ち

つま先立ちは一見地味ですが、ふくらはぎ周りの筋肉を鍛えることで、冷え性やむくみを改善することが出来ます。是非一度やってみて下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧

やり方を書いていきます。

①壁など安定するところに手を付きます。

②踵だけをゆっくりと浮かせます。

③ゆっくりと踵をおろします。

※無理の無い程度に行いましょう。

◎腹筋
次は腹筋について良いことを書いていきます。

・お腹周りをスッキリさせる
腹筋をすることで内臓の位置を正常な位置に押し上げ、お腹周りをスッキリさせると言われています。

・姿勢改善
反り腰は腹筋の弱い方がなることがあります。

・腰痛改善
反り腰は腰痛の原因になります。なので腹筋をすることで腰痛が改善されることがあります。

・便秘解消
腹筋を鍛えると内臓の位置が正常の位置になります。そうなれば内臓の動きが良くなり、腸の動きが活発になり便秘解消に繋がると言われています。

・病気にかかりにくい
内臓の位置が正常になることで余分なモノが外に出ていきやすくなり病気にもかかりにくくなります。

※無理の無い程度に行いましょう。

以上、運動不足の方に向けてブログを書いていきました。
どんどん参考になりそうな事柄を見つけてブログを更新していきます(๑•̀ㅂ•́)و✧

お身体の事でなにか気になることがございましたら ぜひ、らっく整体整骨院までご連絡下さい!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

(2019年1月25日)


巻肩 体験談

巻き肩の体験を話していきます、らっく整体整骨院の田中秀臣です(๑•̀ㅂ•́)و✧

巻肩の患者様を見かける事が最近多いです。
巻肩は最近増加していると聞いたことがあります。

デスクワークが多かったり、スマートフォンを使う事により多くなっています(´・ω・`)

田中も巻肩です(><)

今日のブログでは自身の体験談をもとに巻肩に対してどう向き合ったかを書いていきます(@_@๑)

そもそも巻肩ってなんなんだろと思いはる方もいると思いますので説明します。

両肩が内側に縮こまった状態のことです。
リラックスした姿勢で立った時に、耳と上腕骨頭を結ぶ線が地面から垂直に縦一直線になっているものが正しい姿勢です。

では、なぜ巻肩は良くないのでしょうか?

巻肩は不思議と声が小さくなってしまいます。

巻肩だと肺が小さくなります。
というのは肺が入っている器である肋骨の中の空間が狭まる為です。

肋骨の中の空間が狭まったら その分肺が膨らみにくいので声が出にくくなります。

田中は巻肩をどうやって治していったかを書いていきます。

田中はよく背筋が曲がってて、声が小さいとよく怒られていました(><)

「整骨院の先生なのに あかんやろ」と怒られていました。

最初は姿勢を真っ直ぐにするのがやっとでした。

それに加えて巻肩を正すのはしんどくて続きませんでした。

そして巻肩だと気付き肩首周りを自分の手でほぐしたり伸ばしたりを1、2ヶ月ほどやったらかなりマシになったと思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧

次に、治した方法を詳しく書きます。

○巻肩の治し方○
肩首周りの効きそうな場所から押します。
あとは肩首周りを伸ばします。
伸ばし方を書きます。

後ろで手を組みます。
組んだ手を後ろへ 肩からなるべく遠くの所で効くポイントをキープします。

田中の場合は特に骨盤の近く辺りが効きました。

自分で体験した実体験は大きな経験だと思います。どうやったら良くなるかや、人から聞くより感覚をそのまま自分なりの言葉で答えることが出来ます。

なにが言いたいかというとどんな状況でも経験になりますので巻肩になったけれどこうやって同じ巻肩の人の役に立てたらと思うと良かったと思いますし、どんなことでも経験して越えていきたいと思えています。

また、なにか役に立てそうなことがありましたらどんどん発信していきますね(*´ω`*)

それでは巻肩のブログをこれで終わります(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

なにかお身体の事で気になることがございましたら、らっく整体整骨院までご連絡下さい。

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

 

(2019年1月19日)


明けまして おめでとうございます

明けましておめでとうございます!m(_ _)m

2019年が始まりました!🎍🌄

今年もよろしくお願い致します!(๑•̀ㅂ•́)و✧

お身体に痛い所はありませんか?

今年も始まったばかりですが去年の痛みを引きずっていては心配されちゃいます!

痛い所がありましたら是非是非らっく整体整骨院までお電話おかけください。

らっく整体整骨院←072-259-3222

身体は大事ですね。身体が資本と言われる意味が少し分かってきました。

人を治すということは自分の身体と比較することが大事だと思います。

自分の健康な身体と比較することでなぜ痛いのかがわかりやすくなると思っています。

そのためには自分は健康で無ければならないなあと思います。
田中は ひとり暮らしをやりだして半年以上経ちます。心も身体も健康で居られるよう日々を意識しながら生活したいです。

去年は兵庫県から らっく整体整骨院へ転勤という形で来ました。慣れないながらも一生懸命、かなり支えてもらいながらですが田中の2018年を無事終えることが出来ました。

2019年の抱負としましたら 実践的なスキルを伸ばすことが目標です。

抱負を達成するために勉強会から学ぶことや、高津先生から指導をしていただくことが大切だと感じます。

今日は復習の意味もありますが超音波治療について書いていきます。

まずは超音波の禁忌(ダメな)事項から書いていきます。

・目への照射
・成長期の骨端
・心臓、生殖器官、内分泌器官
・良性または悪性腫瘍、麻痺しているところ
・ペースメーカーの入っているところ
・脊髄疾患

超音波とは人間の耳では聞こえないほど高い周波数で振動する音波と定義されているものです。この超音波の機械的振動を身体に当てたら温められ細胞を動かすことで細胞を活性化させます。

周波数に合わせて浅くか深くか調節も出来ます。

超音波治療は骨折の治療での治療期間を3割縮めたというような効果があると言われています。

2019年今年の痛みは今年の内に早いうちに治しちゃう方が良いですよね。

2019年良い年になるように思い出を少しでも多く作れるよう、作ってあげられるよう身体をケアすることは大事かと感じます。

元気な人のそばには元気な人が集まります。
類は友を呼びます。
膝が痛いと周りに言う方の周りには自然と膝が痛いという方が集まってくるものです。
皆さん一緒にらっく整体整骨院でらっく楽になりましょう。

らっく整体整骨院は11年目になりました。これからもらっく整体整骨院をよろしくお願い致します(๑•̀ㅂ•́)و✧

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

(2019年1月8日)


筋トレ

はい!こんにちは!らっく整体整骨院の田中です^^

寒いですね。冬ですもんね。

寒いですと、、身体が縮こまって筋肉がかたくなりやすいので
お湯につけて絞ったタオルや、
軽くストレッチや体操や筋トレするなどして
身体を温めましょう(・∀・)
そしたら縮こまった身体がほぐされ血流の流れが良くなりますので、おすすめです(゚∀゚*)

身体を動かす事、運動することはいい事ですね。
運動することは楽しいですし、気分転換にもなりますね。
ヨガなどの、ゆーっくりと行うものだとリラックス出来たりします。
続けていると将来的には健康に近付くなどなど良い事がたくさんあります。

筋トレというタイトルなので筋トレを紹介していきますよ!!

筋トレで意識することは、筋肉です。
筋肉については色んな名言がありますが、 筋肉は、男性の方が、若い方が付きやすいと言われています。高齢の女性は付きにくいかもしれませんが、鍛えることで。
ご自身の筋肉が喜んでくれますよ(゚∀゚)

無理は良くないですが、
どんなことでも頑張っている姿は周りの人に良い影響を与えているはずですよ。やってみましょう!(^^)/

ここでは首腹筋とヒップリフトというものをお伝えします。さっそく!お伝えしていきます。

首腹筋は、、

①仰向けになります。

②顎を引くように頭だけ起こします。

③頭を元の位置に戻します。
②〜③を無理のない程度に何回か繰り返します。

ヒップリフトは、、

①仰向けになり手足をピンッとします。

②膝を山の形にします。

③足の裏をつけたまま、お尻を持ち上げます。それをキープします。

④ゆっくりと下ろします。

○肩から膝が一直線になるように意識していきます。

○十分に上げた際、お尻の大殿筋を意識すると効果が高まります。

☆説明☆

首腹筋は首の前周りの筋肉を鍛えるのに効果的です。

ヒップリフトは、お尻や太ももを鍛えるのに効果的です。

 

まだまだ筋トレをお伝えしていきますよー。

 

足を上げるのは大事ですね。
足が上がりにくいと歩きにくいです。
歩きにくければ外に出にくいです。
外に出にくければ足を上げる筋肉が減り、足が上がりにくくなります。この繰り返しになります。

なら!!
家で足を上げて、外に出にくいのをなくして、外に出たいようにしましょう!!!

というわけで足上げのメニューを2つ。

足上げ①

1、椅子かベッドの安定している場所に腰掛けます。背筋をピンとします。

2、右足を左足のスネ辺りまで上げ、ゆっくり下ろします。

3、2を10回繰り返し、左足も同じようにします。

足上げ②

1、壁に向かい合わせで立ちます。

2、壁に手を置き安定させます。

3、つま先に体重を預け、両方のかかとを同時に浮かせて下ろします。

4、3を10回繰り返します。

運動全般に言えることですが、無理のないように適度に行いましょう。

 

お身体の事でなにか気になることがありましたららっく整体整骨院までご連絡下さい( ・`д・´)

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

(2018年12月22日)


ストレッチ(下半身)

こんにちは、らっく整体整骨院で働いています、田中です^_^

身体を動かす事は良いことですね。

身体を動かす事は楽しいですし、気分転換にもなりますね。

 

ヨガなどの、ゆーっくりと行うものだとリラックス出来たりします。

続けていると将来的には健康に近付くなどなど良いことがたくさんあります(*´ω`*)

 

運動には、

○走ったり投げたり蹴ったりするなど、気持ちが興奮しやすいもの。

 

○ヨガやストレッチや体操するなど気持ちがリラックスしやすいもの。

など、気持ちを基準に大きく2種類に分ける事が出来ます。

 

身体を動かしにくい方でも、比較的にゆっくり動かすことが出来るヨガやストレッチなら出来るんですよ。という方も多いと思います。

 

・ストレッチで意識することは筋肉を伸ばすこと

・体操で意識することは筋肉を動かすこと

・ヨガで意識することは2つをミックスしたような、筋肉を意識し 動かしながら伸ばすこと

 

3つの中で特に今回はストレッチについて書いていきます。

 

ストレッチは2つにわけられます。

・静的ストレッチ

・動的ストレッチ

静的ストレッチ

静的ストレッチとは!!

筋肉をゆーっくりと伸ばすストレッチになります。

そうすることで筋肉が柔らかくなり

身体の動かすことの出来る範囲を広げることに繋がります。

そうしておくとその後の練習でのケガを予防でき、パフォーマンスをより発揮することが出来ると言われてきましたが、近年は運動前の静的ストレッチはパフォーマンスを低下させ、逆に怪我を増やすと言われています。

なので運動前の静的ストレッチは避けるほうが良いでしょう。

 

静的ストレッチ【実践】

 

大腰筋という筋肉のストレッチ方法をご紹介します。

まずは、ストレッチマットなどが良いのですが柔らかいモノの上に仰向け(上向き)で寝る。

次に、右足の膝を胸に近付けます。

次に、両手で右足の膝を捕まえるようにして抱えます。

次に、ゆっくりと右足の膝を胸に近付けていく。

・限界まで近付けたら20秒キープ。

・元に戻し、左足も同様に行う。

 

動的ストレッチ

動的ストレッチとは!!

動的という名前の通り、動的ストレッチは体幹や腕や足を様々な方向に動かしたりねじったり曲げたり伸ばしたりすることで関節をダイナミックに動かしながら行うのが特徴です。

動的ストレッチ【実践】

 

普通に歩きます。

歩くときに左手と右足が付くように大きく右足をふり上げ、つま先に左手をタッチします。

 

反対も同じようにして左つま先に右手をタッチさせます。

 

このようにストレッチを通して運動を少しずつすることで身体の調子を良くしていきましょう!٩(๑òωó๑)۶

お身体が お辛い、気になる、疑問に思うことがある時は是非らっく整体整骨院にご連絡下さい!

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

(2018年12月14日)


↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram
新規限定LINE予約で姿勢分析無料