堺市駅 人気 マッサージ
みなさんこんにちは☀️
JR堺市駅の商店街にあるらっく整体整骨院です!
今日は肩周りの痛みについてお話させて頂きます✩ ✩
肩の周りの痛みは色んな症状が考えられ色んな疾患があります!!
まず1つ目はこちら↓↓↓
○腱板損傷
まず、腱とは筋肉が骨に付着している部分の結合組織のことを言い、バネのような働きで筋肉の動きをサポートしています。
その腱が板状に集まっているため、腱板と呼ばれます。
腕を挙げる運動や腕を内外に回す運動をするときに重要な役割を果たす筋で、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの筋肉の腱が集まって腱板を構成しています。
腱板はインナー筋のため筋収縮の牽引力はそれほど強くないものの、上腕骨を肩甲骨に引きつけて肩関節を安定させる重要な役目もあります。
この腱板が切れてしまうことを腱板損傷と言います。
腱板損傷の原因は外傷や加齢によるものがあります。外傷では転倒や重たい物を持ち上げた際などに発生することが多いです。加齢による変性によって腱板が擦り切れることがあります。この他にも、繰り返し肩を酷使するスポーツの経験者にも好発します。(オーバーユース)
年齢層から見ると、若年者の場合は外傷のように大きな外力が必要ですが、高齢になると日常生活動作でも断裂が生じることがあります。
肩の運動障害、運動痛、夜間痛を訴えますが夜間痛で睡眠が取れないことで受診されることが受診される理由として多いです。
五十肩と症状が似ているので、症状だけで判別するのは難しいです。
違いは関節の動きが固くなることが少ないこと。腕を挙げるときに力が入らなかったり、軋轢音があることです。
腱板損傷は筋肉のスジが切れている状態なのですが、4つの腱全てが切れていることは稀なので、肩を動かしたり、回したりできることも多いのです。
また、肩の痛みで一般的によく見られる症状でインピンジメント症候群というものがあります。
インピンジメント症候群とは、肩をあげる時に腱板や滑液包が肩峰と衝突し、痛みが起きる症状です。
オーバーユースによって起こったり、腱板の筋肉の損傷によって起こるアンバランスが原因で発症します。
よりしっかり判別するために、整骨院では徒手検査というものを行い、筋力の評価をしたり、肩周りを動かしたときに痛みが誘発されるかどうかを見ます。
筋力テスト
○棘上筋テスト
棘上筋は外転(腕を体の横から上げる動作)で使われる筋肉で、腱がの中で最も損傷が多いと言われています。
棘上筋が損傷されると、外転筋力が20〜30%落ちると言われています。
*肩関節外転30°で外旋、内旋位で腕を上げてもらう力に対して抵抗を加えてチェックする。
○棘下筋
肩関節の外旋(腕を外に動かす動作)で使う筋肉
*腕を下ろして肘を90°に曲げて肘から先を外側に開いていき、左右差があれば陽性
○肩甲下筋テスト
肩関節を内旋(腕を内に動かす動作)で使う筋肉
腱板を損傷している場合、背中に手を回さないことがある
*背中に手をまわし、背中から離してキープできるかをチェック
ドロップアームテスト
○検査する人が外転90°まで持ち上げ、支持している手を離す
○患者さんが腕を支えられなかったり、わずかな抵抗で腕を下ろした場合は陽性
疼痛誘発テスト
○ニアーテスト
検者は患側の肩甲骨を押し下げ、もう片方の手で外転させていく。
これは上腕骨を肩峰下面に押し当てるテストであり、外転90°を過ぎたあたりで疼痛がみられれば陽性
○ホーキンステスト
検者は屈曲(前方に腕を上げる動作)90°まで腕を上げ、内旋を加える。
これは上腕骨の大結節を烏口肩甲靭帯の下面に押し当てるテスト法 疼痛がみられれば陽性
続いてはこちら↓↓↓
○頸肩腕症候群
首周りから肩、背中、腕や手などにコリや痛みなどの症状が現れたものをひとまとめにして頸肩腕症候群と言います。
頸肩腕症候群は神経や血管が圧迫されるために症状が出ます。
コリや痛みだけにとどまらず、しびれや冷たさ、腕が鈍く重い、脱力感などの症状があるなど、色々な症状を呈します。
デスクワークやパソコンを使う人になりやすく、なで肩や首が長く細い特徴がある人は筋肉が弱いことが多いために同じ環境でも特に女性に多く発症しやすいです。
さらに精神的なストレスも筋肉に与える影響がありますので症状を悪化させる要因になります。
肩こりと軽くみてほったらかしにしていると日常生活に不自由を感じる事が出てきます。そうすれば精神的にもストレスになりますので悪循環です。
皆さん治る治ると思って放置しがちですがそれは大きな間違いです❌
年齢とともに筋肉も低下するし免疫力、治癒力共に下がるので痛みが出たら早めに治療するのが1番です😌✋🏻
このような症状がある方はぜひお早めに当院へお越しください✨✨
では、今日も1日頑張りましょう|•'-'•)و✧
(2021年5月8日)
みなさんこんにちは☀️
最近1番楽しかったこと教えてください✨笑
わたしは…なんだろ🤔🤔
ないですね🤣🤣(笑)悲しい人生。
でもほんと最近心から楽しいと思えることが減りました。
なんでなんでしょうね🥺心が病んでるんですかね…。誰か癒してください🥺❤️
まあ、こんなどうでもいい話は置いといて今日は膝周辺の痛みについてお話ささせていただきます!!
○変形性膝関節症痛みは炎症が起こることで生じます。
軟骨の摩耗や関節変形が進むと膝の動きは制限され、曲げ伸ばしがしにくくなります。
○立ち上がり、歩きはじめ、長く歩くと膝が痛む、休めば痛みは取れる。
○歩くと膝が痛み、正座、階段の昇降が困難。
○変形が目立ち、膝の曲げ伸ばしがしにくくなり、歩行も困難(日常生活が不自由)
◎治療、ケアについて
病院で行われる治療はその他の症例と同様に〈保存療法〉〈手術療法〉があります。
治療法の選択は問診、診療、検査の結果をもとに重症度に応じて行われます。
最も大事なケアは早い段階で筋力をしっかりさせること、そして安定した動きで軟骨の摩耗を防ぐことです。ただし痛みや腫れがみられるような急性期においては患部に負担がかからないように安静にしましょう。
○ジャンパー膝
膝の伸展のしすぎで膝蓋腱が膝蓋骨との付け根で炎症をおこし、ひざの前面に痛みを感じます。バレーボールやバスケットボールの選手によく見られます。ウォームアップやストレッチ、運動後のアイスマッサージなどで改善します。
○関節リウマチ
関節リウマチは原因が分かっていない疾患の1つです。
膝の中の滑膜が異常に増殖しています。
ここからいろいろな物質が出て、軟骨が破壊されます。
そしてこのように足の指の形も変形してしまいます。
今ではリウマチをコントロールするいい薬が出てきましたから、変形が進行したひどいリウマチの患者さんはだいぶ減りましたが、やはり破壊が高度になると、手術を選択せざるをえません。
マッサージでコリをほぐします。
①脚の付け根の外側
椅子に座り、脚の付け根の外側を掌でまたは親指でグリグリ回しながら押します。
②膝上の外
椅子に座った状態で骨の少し上の硬い部位を手の親指で触ります。上から押す形でも構いません。
力の入り方は個人差がありますので両手を使ってでも、片手だけでも大丈夫です。
ここが固くなると膝の外側に痛みが出やすくなります。
③膝の裏
裏側の少し内側と外側を下から持ち上げる感じで押します。
慣れるまで片方の脚を両手でほぐして下さい。
慣れれば両脚をいっぺんに出来ます。ここが固くなると膝が伸びにくくなります。
④ハムストリングス
大きな筋肉なので両手で掴んでほぐして下さい。
⑤膝蓋骨
椅子に座り脚を前にポーンと前に伸ばした状態でお皿を上下に動かしてください。
上下、左右、斜めに動かします。お皿の動きが悪いのは、周りの筋肉が固くなっているからです。
もし動きが悪かったら円を描くイメージでさすります。少し押しながら回すと良いです。
なにかお身体の事で気になる事がございましたららっく整体整骨院までご連絡ください。
Google検索では
堺市 北区 整骨院
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2021年5月1日)
みなさんこんにちは☀️
最近日中は暖かく過ごしやすい天気になってきましたね✨✨
ピクニック日和というものでしょうか🤔
ハイキング日和でしょうか🤔
BBQ日和でしょうか🤔
まあなんでもいいですよね笑
ごめんなさい(笑)
大人しくさっさと本題に入っていきます笑
今日は猫背で起こる症状と矯正する方が良いメリットについてお話させていただきます ໒꒱
まず猫背で起こる症状についてお話させて頂きたいのですが、最近道を歩いていると小学生や中学生の若い子が猫背になっていることが多いです。
これはスマホが普及したことによって起こるスマホ首が原因と考えられています。
ついつい、夢中になると長時間下を向いたまま携帯を触っちゃいますよね💦
分かってはいても辞められないですよね。
その気持ちも分かります。ですが、放っておくとストレートネックと言って普通は頚椎がS字状に湾曲しているものなんですがその湾曲が無くなり真っ直ぐになってしまうことをストレートネックといいます!!
このストレートネックになってしまうと骨が変形してしまうので元の形には戻りません❌
そうなると肩が懲りやすかったり頭痛が出たりといいことなんて全くないです❌
そうならない為にも早めに治療が必要です!!
だいぶ話がそれちゃいましたが、元に戻して猫背で起こる症状についてお話します!
・眼精疲労
・首こり、肩こり
・腰痛、椎間板ヘルニア
・便秘、消化不良
・免疫力低下
そして、重症化すると…
・脳梗塞、頭痛
・肺機能低下 など
が起こってきます😱
怖すぎませんか??
これは、子供さんだけでなく親御さんも特に気をつけて欲しいです。
よく、仕事でパソコンを使う方、下をずっと向いた作業をする方、座り仕事が多い方等
気をつけてください✋
猫背になっている方は脳が猫背でいる事を記憶してその姿勢が楽だと思うように指示しているからなんです⚠️
ですが、筋肉は非常に無理な状態が続いているので大きな負担がかかっています
これを放っておくと上記のような症状が出てきてしまうのです🙄
猫背を矯正するまでにかかる時間は重症度によって様々ですが、きちんとした場所に行って治療することで治るのでそこは安心してください( ¨̮ )✨
そして、猫背が改善されたメリットとしては
・人に見られる印象が数倍良くなる
・肩こり、首凝り解消
・腰痛改善
・便秘改善
・代謝が上がる
・冷え性改善 など
治さない理由がないほど治す方が良い症状です!
後は肩甲骨回しや首肩のストレッチ!大切ですよ!!
お子様でも姿勢が悪くて心配になってきましたというお母様方や自分で気になって来ました!という学生の方!
最近よくこられますが皆さん改善して「凄く楽になった」「立ち姿が綺麗になった」など嬉しい言葉を貰って帰っていかれる方ばかりです✨✨
今気になっている方やこれって猫背なんかなー?って思った方!「今」治すのがいいですよ!!
早めの治療に越したことはないです☺️
気になる方お電話でお待ちしてます|•'-'•)و✧
では、本日も元気に頑張りましょう✩ ✩
(2021年4月24日)
おはようございます☀️
だいぶ寒くなってきましたね
ですが今日も元気にらっく整体整骨院は営業してます✨✨
今日はスマホ老眼の症状を改善する方法をお伝えしていきますね(`・ω・´)ゞ
スマホ老眼の症状の改善方法
若年性老眼は一時的なものなので適切な対策で
症状を改善することが出来ます!!
目のストレッチをお伝えしていきますね
毛様体筋を鍛えるストレッチ
ピント調節機能を鍛えるために!!
毛様体筋のストレッチを行なうのが効果的(*^^*)
1. 目の前に指を1本立て、しっかりとピントを合わせて3秒間見つめる
2. 視線を指から外して、2~3メートル遠くの対象物にピントを合わせ3秒間見つめる
×10回
1日3~4回が効果的!!
眼球ストレッチ
少し離れたところの文字を目で追う
眼球ストレッチは目の周りの血行を促進したり、毛様体筋をほぐす効果があります。
新聞を読む
新聞の見出しや看板の文字などを首を動かさずに
目で輪郭をなぞるように読み取ります。
日常で気付いたときにやっているとよいストレッチになります
血行促進のストレッチ
目を開閉する動作を繰り返すことで筋肉がほぐされ、血行が促進されます!
目をギュッと閉じたあと、パッと開く動作を2秒ずつ繰り返します。開閉の動作をできるだけはっきりさせると効果的です✨✨
目の開閉
1日3~5回
Notスマホ老眼!正しい予防法
若年層の間で広がっているスマホ老眼。
適切な対策で予防できます!
スマホやパソコンを使う際の注意点は?
スマホの長時間連続使用NG❌
ゲームや読書でスマホを使っていると、ついつい
時間を忘れて没頭してしまうなんてことありませんか?
長時間小さな画面に集中していると、
目のピント調節機能が狂います♀️♀️♀️
使用時間が長くなるときは、こまめに休憩を入れたり
遠くを見つめたり、まばたきをして目を動かすように
しましょう☺️
画面との距離40センチ以上⭕
目を近づけての画面の凝視は、若年性老眼のもと!
画面を見つめるときは、適度な距離をあけるように!
適切なのは40センチくらいです。
手のひら大人の掌をめいっぱい広げると、だいたい20センチ。
掌二つ分が目安です!!
意識的なまばたき
スマホゲームなどに集中していると、無意識に
まばたきの回数が減っているかも...
まばたきをしないとドライアイの原因にもなり
目にダメージを与えてしまいます♀️♀️
スマホやパソコンの作業中は、意識してまばたきを多くするように心がけて!!
ゴールデンタイムにしっかり睡眠をとる
(※午後10時~午前3時)
寝る
眠っているとき、身体の部位によって、
細胞が修復されたり休む時間が決まっています。
目の細胞の場合は、午後10時から午前3時の間に
修復や休養が行なわれると言われています。
できるだけその時間帯に、ゆっくりと睡眠が
とれるように心がけて!!
蒸しタオルなどで目を温める
目を蒸しタオルや温かいアイマスクなどで、
温めてあげると、血行が促進され、疲れを
休めることができます。
目を温める
温めすぎると目の負担になることもあるので1日1回程度にとどめておいて下さい!!
目によい食べ物を摂る
スマホ老眼予防として、目によい成分を含んだものを食べるのもOK。有名な成分は天然のサングラスと呼ばれる「ルテイン」。
ルテインはかぼちゃ、トウモロコシ、パプリカ、
菜の花、卵黄など黄色い食べ物に多く含まれます。
ブルーベリーに多く含まれる「アントシアニン」も
目によい効果がある成分。他にアントシアニンの
多い食べ物は、いちご、ぶどう、カシス、赤ワイン。
禁煙!本数を減らす
煙草を吸っていると、体内の活性酸素が発生しやすく
抗酸化ビタミンが消耗しやすくなります。
そのため目の老化が進みやすく、若年性老眼や白内障の
リスクを高めてしまいます💦
目の老化を防ぐためには、禁煙するか、煙草の本数を
減らしましょう!!
いかがでしたか?
パソコンやスマホの使用を止めるのは、難しいですが
休憩をとるなど適切な対策をして、スマホ老眼などの
目の症状を予防したり、改善していきましょう!!
ついつい集中して目のケアは忘れがちになってしまいますが長くご自身の目を使い続けるためにも、しっかりいたわっていきたいですね✨✨
(2020年12月25日)
みなさんこんにちは☀
らっく整体整骨院の堀川です✨
今回は梅雨の時期でも簡単に自宅でできる筋トレを紹介していこうと思います!
まずは、筋トレをすることのメリットをお伝えさせて頂きますね!
筋トレをするメリット
・姿勢が良くなる
・代謝が上がる
・腰痛、肩凝りが軽減する
・太りにくくなる
・冷え性が改善する
と、まだ他にも色んなメリットがありますがやはり女性が嬉しいのは太りにくくなったり肩凝りや腰痛が無くなったりすることですよね!
たまに筋トレすると逆に太くなりそうとかムキムキになりそう。という声を聞くことがあるのですがこれは大きな間違いです✋🏻✋🏻
女性は元々男性と違ってホルモンの影響で筋肉が付きにくいです!
なのでちょっとやそっとの筋トレをしただけでは足が太くなったりムキムキになったりすることはありえません🙅🏻♀️🙅🏻♀️🙅🏻♀️
自宅で出来る簡単筋トレをするだけではムキムキになったりしないので安心してください👌🏻
しっかりした体勢でちゃんと行うことで痩せやすくスラッとした体型を作ることができます!
では早速紹介していきますね🌸
まず、1つ目は「プランク」です!
やり方
①うつ伏せで寝る
②両肘を床につけ足を伸ばしつま先で支える
(つま先でするのがしんどい方は膝をついて)
この状態で30秒キープです!
2つ目は「膝付き腕立て」です!
これは字の通り膝をつけたまま腕立てを行うものです!
この時に背中が丸まったり腰を反らせすぎたりするのはNGです。
3つ目は「スクワット」です!
スクワットは筋トレの中でも1番カロリーを消費して代謝をあげるのに1番いい筋トレになります!
是非、やってみて下さい!
やり方は肩幅より気持ち足を広く開いて、腰を後ろに下げながらしゃがみこんでいくのですが、この時に膝がつま先より出ないように気をつけてください⚠️
膝がつま先より前に出た状態でスクワットをすると腰を痛めやすかったり、太ももの全面に筋肉がつきやすいです。
全面ばかりにつくと足が太く見える原因になります。
なので、太もも裏を意識して筋トレを行うとより一層効果的です!
有酸素運動も効果的なのですが筋トレなどの無酸素運動もめちゃくちゃ大事なんです。
筋肉がないといくらウォーキングをしたりしてもなかなか痩せなかったり綺麗な脚線美にはならないのです。
今はYouTube等にも自宅で出来る簡単な筋トレ等も乗ってるので興味ある方は調べてみてください✨✨
個人的には「marina takewaki」さんの筋トレが好きでたまに家でやったりもしてます!
ですが、めちゃくちゃキツイのでみなさんやる際は心してしてください😂😂💕
それでは夏に向けて一緒にダイエット頑張りましょう✨✨
(2020年7月3日)
松原天然温泉you,ゆ〜の特別ご優待券を置いています。
1枚に付き5名様まで1800円の入館料が700円になります。
日頃のお疲れを癒やしてくださいね〜
(2020年2月12日)