堺市駅 オススメ マッサージ
揉み返しと好転反応の違い
おはようございます☀️
らっく整体整骨院です✨
今日は雨が降る予報でしたが台風もそれて
雨も降らずに済んだので良かったです(*ˊ꒳ˋ*)
大阪は台風はあまり来ないと言われていたので
2年前の台風はビックリしましたね🤦🏻♀️笑
私は地元が高知県なので結構台風来るので
慣れてるとまではいかないですが雨戸を閉めたりと
実家では台風前には備えてました(笑)
今日はみなさんもあまり分かっていないであろう
違いについて説明致します!
よく耳にするのは揉み返しの方ではないでしょうか?
リラクゼーションサロンや整骨院等に行った際に
次の日にだるさが出たり、筋肉痛みたいな痛みがでたり、酷い方は熱が出たりします。
その事をみなさんは揉み返しと言っていませんか?
一概に揉み返しとは限らないんです!
同じ症状が出ても好転反応と呼ばれる全く
真逆の効果を期待できる場合の時もあるんです😳✋🏻
その違いについて今日は説明させて頂きますね!
まずは、もみ返しについて…
もみ返しとは、施術を受けてる時に力強くされたり、
伸ばされたりすることにより筋肉が断裂してだるさや
熱が出たりすることを言います!
リラクゼーションサロンなどに行った時に
硬いですね(凝ってますね)って言われて力強く
押されたり、めちゃくちゃ痛いなーって思う
くらいの施術受けたことないですか?
そういった施術をした後、次の日等にでるものを
揉み返しと言います!
あれは、筋肉が断裂されてるので全く良くなりません!笑
施術を受ける方は痛気持ちいいくらいの強さで
受けることをおすすめします!
めちゃくちゃ痛いなーって思うくらいの力で
やられてる場合はその際にもっと緩くしてください!
など言った方がいいですよ🙆🏻♀️
それから、強くマッサージして欲しいと言われる方が
たまにいらっしゃいますが、それは筋断裂を繰り返し
起こすことによってだんだん筋肉が強固になっていってしまってるので全く緩まない筋肉になったり、
身体が硬くなったりします!
それも良くないので気をつけてください☺️
続いて、好転反応について説明します!
好転反応とは、
長期間の行動、姿勢、過度の運動、
仕事等で筋肉の張り骨格、姿勢等のズレが起こります。
それをなるべく無理のないように筋肉の張りを取ったり骨格のズレを矯正したりして元の状態にもどします。
元に戻すと痛みが取れ、縮んだ筋肉や突っ張った筋肉が弛緩されます。
すると今まで流れが悪かった血液等の体液が勢いよく流れるようになります。
これがだるさや疲労感、眠気などが出る原理です!
ですがこれは、血行等が良くなっているだけですので
1日以内程でなくなります!
その後は前よりスッキリした感じになります!
これが揉み返しと好転反応の違いになります!
体に出る症状は似てるのでよく間違われますが
意味が全く違うので今後自身で体感した際に
どちらに当てはまるのか考えてみてください✨
それで、良い場所、悪い場所分かるかも
しれないですね🤭🤭🤭笑
では今日も一日 Have a nice day❤️❤️
(2020年9月26日)
便秘について
皆さんこんにちは!
らっく整体整骨院の西口です(^^)
梅雨に入りましたが皆さん体調どうですか?
今日は『便秘の解消方法』について書いていきます♪♪
便秘で悩んでいる方は少なくないと思います。
特に女性の方で悩んでいる方は多いでしょう。
便秘が続くとお腹が張ってきて体重も増えますしガスも溜まります( ; ; )
便秘の原因は様々、、、
・食物繊維の少ない食事
・偏食やダイエット、極端に少ない食事量
・水分摂取不足
・ストレス
・腸の運動や筋力の低下
・排便反射の低下
などが挙げられます。
〜便秘が引き起こす症状〜
■肌荒れ
便秘になると肌が荒れると言う経験をした方もいらっしゃるでしょう。腸の健康と肌の健康は深いつながりがあるのです。
腸内の環境が乱れて便秘になると、腸内で悪玉菌が増えて有害物質が体に吸収され、血液に乗って肌まで運ばれてしまいます。
そして便秘の方は自律神経が乱れていることも多く、肌のターンオーバーがうまく機能してくれない時があります。このように便秘が、ニキビや肌のハリ・ツヤの低下という肌のトラブルにつながっています。
■お腹の張りや痛み
便秘になるとお腹に便がたまるのでガスの発生や貯蓄によりお腹が張ります。
また、お腹の張りだけではなくお腹の痛みが起こることもあります。
■おならが多い、臭い
もともと、おならは水素や酸素・二酸化炭素・メタンなどの匂いのないガスで構成されています。
便秘で腸内環境が悪化すると、硫化水素・アンモニアなどのにおいが多く発生してしまいます。
そのため、「便秘なのにおならがたくさん出る」「においがキツい」といった症状が出てしまうのです。
■食欲の低下
便秘で腸内に便ががたくさん詰まっていると、新しい食べ物を腸に送り込むことができません。そのため、食欲の低下や場合によっては吐き気などを引き起こすこともあります。
〜便秘になりにくくする体質を作るには〜
■水分補給をしっかり行う
便を柔らかくするために、水分補給は欠かせません。こまめに水分を取るようにしましょう。また、起きたときに水を飲むことで睡眠中に体から出てしまった水分を補うとともに、腸に程よい刺激を与えることが出来ます。
■乳酸菌、食物繊維が入った食べ物をとる
食物繊維は便秘解消に役立つ栄養素です。
(豆類、きのこ類、海藻類、ごぼう、セロリ、バナナなど)
■適度な運動を心がける
適度に体を動かすことで、腸の活動を促します。ウォーキングなどできる範囲で始めましょう。
■生活リズムを整える
仕事や家事に追われて忙しい毎日を送る方も多いと思いますが、生活リズムを整えてしっかり睡眠を取り、食生活も整えましょう。
便秘でお悩みの方は無理のない範囲で試してみてくださいね♪
毎日スッキリした目覚め、体調が一番が大切です٩( 'ω' )و
(2020年6月23日)
免疫力をつける食事
皆さんこんにちは!
らっく整体整骨院の西口です!
今回は免疫力をつける食事について書いていきます٩( ᐛ )و
ではさっそく→→→→
■免疫力を上げる食材、4つのポイント
➀良質なタンパク質で粘膜を強化
身体を構成する上で必要不可欠な栄養要素、「タンパク質」
筋力トレーニングの時にも摂取することが重要だと言われています。
骨や筋肉、皮膚、ホルモン免疫細胞など我々の体を作る、その基本となるのが「タンパク質」。
タンパク質が不足すると、皮膚や粘膜が弱くなり、免疫力を低下します。
新型コロナウィルスだけでなく、病原体のほとんどは口内の粘膜に付着し、そこから体内へと侵入し、病気を発症させるのです。
なので、粘膜が弱っていると簡単に病原体が体内に侵入しやすくなってしまいます。
良質なタンパク質を摂取して皮膚や粘膜を強化して免疫力をあげることが大切です。
♦︎-タンパク質が豊富な食材-
・肉類(特に鶏肉のササミ)
・魚
・大豆(納豆、豆腐など)
・乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズ)
➁乳酸菌と食物繊維で善玉菌優位にして腸内環境を整える
食べ物の栄養素を吸収する主な働きを行うのは小腸、大腸。
腸内には様々な菌が活動しており、乳酸菌を摂取することで善玉菌が活躍して、腸の動きを良くさせます。
また、食物繊維を摂取することで腸内に溜まった老廃物を除去することができるので環境を整えることができます。
♦︎-乳酸菌と食物繊維が豊富な食材
・ヨーグルト
・チーズ
・お漬物
・穀類(玄米、胚芽米、麦飯)
・イモ類(さつまいも、こんにゃく)
・野菜(ごぼう、セロリ)
・きのこ類(しいたけ、しめじ、えのき)
・海藻類(わかめ、寒天)
➂ビタミンAで粘膜をさらに強化
ビタミンAは体内で合成できませんが、人間が生活していく中で非常に重要な栄養素。
主な働きとして、粘膜を強化して免疫力を高める効果があります。
ビタミンAが不足すると感染症なと流行りの病にかかりやすくなります。
♦︎-ビタミンAの豊富な食材
・鶏レバー
・豚レバー
・ほうれん草
・卵黄
・にんじん
・小松菜
♦︎_ビタミンE
・ナッツ類
・アボガド
・ひまわり油
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私たちの身体は食べた物からできています。
身体に良い食べ物は免疫力を高める食べ物と言ってもいいでしょう。
食生活が乱れると免疫力の低下につながります。健康的な食事を心がけてくださいね♪
新型コロナウィルスは確かに脅威ではありますが必要以上に恐るものではありません。
手洗い、うがい、消毒、
免疫力を上げる食生活、適度な運動
これらを行なっていれば感染するリスクを大幅に下げれる可能性があります!
また、当院では鍼灸治療による免疫力アップも患者様にお伝えしております!
詳しくは『鍼灸の達人ブログ』をみてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。みんなで免疫力を上げていきましょう!
コロナに負けるな!!!
Google検索では、
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年4月22日)
松原天然温泉you,ゆ〜
♪フルーツ♪
こんにちは!久々に西口です!笑
当院の田中先生が会社の総会後の二次会の時のゲームの景品でフルーツ盛り合わせをゲットしてきてくれました!
フタッフみんなで美味しく頂きました( ´∀`)
かわいい〜♡♡♡
(2020年2月8日)