堺市整骨院
自宅でできる簡単筋トレ
みなさんこんにちは☀
らっく整体整骨院の堀川です✨
今回は梅雨の時期でも簡単に自宅でできる筋トレを紹介していこうと思います!
まずは、筋トレをすることのメリットをお伝えさせて頂きますね!
筋トレをするメリット
・姿勢が良くなる
・代謝が上がる
・腰痛、肩凝りが軽減する
・太りにくくなる
・冷え性が改善する
と、まだ他にも色んなメリットがありますがやはり女性が嬉しいのは太りにくくなったり肩凝りや腰痛が無くなったりすることですよね!
たまに筋トレすると逆に太くなりそうとかムキムキになりそう。という声を聞くことがあるのですがこれは大きな間違いです✋🏻✋🏻
女性は元々男性と違ってホルモンの影響で筋肉が付きにくいです!
なのでちょっとやそっとの筋トレをしただけでは足が太くなったりムキムキになったりすることはありえません🙅🏻♀️🙅🏻♀️🙅🏻♀️
自宅で出来る簡単筋トレをするだけではムキムキになったりしないので安心してください👌🏻
しっかりした体勢でちゃんと行うことで痩せやすくスラッとした体型を作ることができます!
では早速紹介していきますね🌸
まず、1つ目は「プランク」です!
やり方
①うつ伏せで寝る
②両肘を床につけ足を伸ばしつま先で支える
(つま先でするのがしんどい方は膝をついて)
この状態で30秒キープです!
2つ目は「膝付き腕立て」です!
これは字の通り膝をつけたまま腕立てを行うものです!
この時に背中が丸まったり腰を反らせすぎたりするのはNGです。
3つ目は「スクワット」です!
スクワットは筋トレの中でも1番カロリーを消費して代謝をあげるのに1番いい筋トレになります!
是非、やってみて下さい!
やり方は肩幅より気持ち足を広く開いて、腰を後ろに下げながらしゃがみこんでいくのですが、この時に膝がつま先より出ないように気をつけてください⚠️
膝がつま先より前に出た状態でスクワットをすると腰を痛めやすかったり、太ももの全面に筋肉がつきやすいです。
全面ばかりにつくと足が太く見える原因になります。
なので、太もも裏を意識して筋トレを行うとより一層効果的です!
有酸素運動も効果的なのですが筋トレなどの無酸素運動もめちゃくちゃ大事なんです。
筋肉がないといくらウォーキングをしたりしてもなかなか痩せなかったり綺麗な脚線美にはならないのです。
今はYouTube等にも自宅で出来る簡単な筋トレ等も乗ってるので興味ある方は調べてみてください✨✨
個人的には「marina takewaki」さんの筋トレが好きでたまに家でやったりもしてます!
ですが、めちゃくちゃキツイのでみなさんやる際は心してしてください😂😂💕
それでは夏に向けて一緒にダイエット頑張りましょう✨✨
(2020年7月3日)
カロリーについて
皆さんこんにちは☀️
今日はカロリーについてお話していきたいと思います!
カロリーとは生きていく上で必要不可欠のものになります。
食べ物で得るカロリーや、運動して減らすカロリー息してもカロリーは発生します。
よく、カロリー摂取を抑えてダイエットしましょう!と言いますがまずは基礎代謝を上げないとダメなんです!
よく基礎代謝と耳にすることはあると思いますが、基礎代謝とは体温維持、心臓や呼吸など、人が生きていくために最低限必要なエネルギーのことを言います。
基礎代謝をあげるにはどうしても筋肉をつける必要があります。
どうして筋肉をつける方がいいのかと言うと私たちのからだを支えると同時に、体温をつくり出す働きを担っており、基礎代謝の中でも一番多くエネルギーを必要とするからです。筋肉量が減ると代謝が落ちるだけでなく、体温が維持できなくなるため、からだの熱を逃がさないように筋肉が減った分を脂肪で埋めようとします。
これが過剰に進むと「肥満」になります。
また、基礎代謝量は、身長と体重、年齢でその値を計算することができます!
その基礎代謝量から一日の目安となる摂取カロリーも産出できるのです。
一般的なカロリー計算の仕方は以下の通りです!
男性
66+13.7×体重(kg)+5.0×身長[cm]-6.8×年齢
=1日の摂取カロリー目安
女性
665+9.6×体重(kg)+1.7×身長[cm]-7.0×年齢
=1日の摂取カロリー目安
この計算を行えば一日の摂取カロリーの目安がでます!
その目安より摂取するカロリーを抑えれば自然と痩せていきます。
現代の日本人は糖過多の方が大変多く欧米化しつつあると言われています。
タンパク質を多く取り脂質を押え適度に糖を取ることによって痩せやすい体づくりをすることができます。
タンパク質を多く含む食材としては、以下の通りです!
動物性タンパク質
肉、魚、牛乳、チーズ、卵など
植物性タンパク質
大豆を使った豆腐、納豆など
また、動物性タンパク質を多く取りすぎると便秘になりすいと言うのが少しデメリットではありますが野菜などと一緒に摂ることにより軽減されます。
ダイエットをする上でお酒好きな方はお酒を辞めるのはなかなか無理な方も多いと思います!
そこでカロリーの少ないお酒からカロリーの高いお酒まで紹介したいと思います!
カロリーの低いお酒
・ハイボール
・焼酎
・ウイスキー
カロリーの高いお酒
・梅酒
・日本酒
・サワー系
・カクテル系
・ビール
ダイエット中に飲むお酒としては上にあげたハイボール、焼酎、ウイスキー、がよいですね( ¨̮ )
あとは赤ワインもいいと言われます!
ストレスを貯めると余計に暴飲暴食したりしてしまうのでカロリーの低いお酒にしたりしながらダイエット頑張りましょう♡♡
(2020年6月1日)
コロナウィルス
こんにちは、田中です。
今日はコロナウィルスについて、といってもあまり分かっていることは少ないですが、
検査は現在2種類あり、リアルタイムPCRという検査は4時間〜8時間です。もう1つは1日〜3日かかるそうです。
致死率は2〜3%で高血圧や糖尿病など免疫が下がる持病を持った人が多かったとのことです。
アメリカの厚生省は、3か月以内に初期段階の試験を始めることができるという見通しを示しました。
早くワクチンが出来ることを願います。
(2020年2月4日)
パエリア
らっく2人体制
首の構造
こんにちは!田中です!
今日は、首周りの構造ということで首周りの事について書いていくのですが、クイズを出していきます!
いきます!ダ、ダン!
キリンの首の骨の数はいくつでしょうか?
1.7
2.14
3.21
キリンの首の数はAの7つです!
なんと、人間の首の数と同じなんですね。
あんなに長い大きな首なのに人間と同じなのです。スゴイですね。
はい、終わりです!
終わらないです!
首の構造についてブログを書いていきます。
首の重さは6キロ〜8キロある頭を支えて上下左右に動かしたり、回転させたりと、複雑な動きをコントロールしています。
加齢によって首が弱くなり動かしづらくなったなあと思ったままでいると、首の筋を違えたり(寝違え)、こりなどから筋肉痛を起こしたりします。
また、加齢によりクッションである椎間板がすり減ったり、変形してくることがあります。そうなると慢性的なしびれや痛みが生じます。
首の骨には脊髄というモノがあり、そこから神経が枝分かれして腕や肩に伸びています。
なので首が変形したりすり減ると肩や腕にしびれが出る場合があります。
まず首の役割について
①首は重い頭を支えること
②頭を色々な方向に動かすこと
③脊髄(神経)を保護すること
という3つの役割があります。
頚椎には7つの骨がありますが、頚髄から枝分かれして腕や手に向かう脊髄神経は8対あります。
私達が手を伸ばしたり、ものに触れて温かいと感じること。
運動することと感覚を感じることをしているのは神経の働きで成り立っています。
その神経に障害が起こると肩首の痛みに加え肩から腕へ走るような痛みやしびれを伴います。
首の主要な筋肉を紹介します。
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)です。
胸鎖乳突筋をご存知ですか?
胸鎖乳突筋は首を斜め縦に走り、右側と左側、左右についている筋肉です。
この筋肉は、首を曲げて回転させる働きを持ちます。
左右両方を縮めることで顎を上げるような動作をします。
片方だけ縮まれば反対側に頭が向くように動きます。
いかがだったでしょうか?
これから、首まわりのことについてブログを書いていきます。
首の痛みは10人に7人が一生に一度は感じるといわれるほどありふれたモノです。
少しずつブログを更新していき、色んな知識を出していけたらなと思います。
良いブログになるようにしていきます。
知識を身につけて身を守り抜きましょう。
今日のブログはこれで終わります。
最後まで見ていただきありがとうございました!
(2019年12月18日)