堺市北区
ストレッチ(上半身)
こんにちは!
らっく整体整骨院で働いています、田中です(゚∀゚)
身体を動かす事はいい事ですね。
身体を動かす事は楽しいですし、気分転換にもなりますね(*´ڡ`●)
ヨガなどの、ゆーっくりと行うものだとリラックス出来たりします。
続けていると将来的には健康に近付くなどなど良い事がたくさんあります。
運動には、
○走ったり投げたり蹴ったりするなど、気持ちが興奮しやすいもの。
○ヨガやストレッチや体操するなど、気持ちがリラックスしやすいもの。
など、気持ちを基準に大きく2種類に分ける事が出来ます。
身体を動かしにくい方でも、比較的にゆっくり動かすことが出来るヨガやストレッチなら出来る、という方も多いと思います。
・ストレッチで特に意識することは筋肉を伸ばすこと
・体操で特に意識することは筋肉を動かすこと
・ヨガは2つをミックスしたような、筋肉を意識し 動かしながら伸ばすこと
3つの中で特に今回はストレッチについて書いていきます。
ストレッチは2つにわけられます。
・静的ストレッチ
・動的ストレッチ
◎静的ストレッチ
○静的ストレッチとは
筋肉をゆーっくりと伸ばすストレッチになります。
そうすることで筋肉がやわらかくなり
身体の動かすことの出来る範囲を広げることに繋がります。
そうしておくとその後の練習での怪我を予防でき、パフォーマンスをより発揮することが出来るといわれていたが、近年は運動前の静的ストレッチはパフォーマンスを低下させ、逆に怪我を増やすと言われています。
なので運動前の静的ストレッチは避ける方が良いでしょう。それでは、
静的ストレッチ【実践】
○肩周りのストレッチ
腕をまっすぐ伸ばします。
片腕を肩の前まで上げて
体幹は固定のまま、肘を反対側の肩まで持っていき肘を反対の腕ではさみ固定し反対の腕を手前に引き片腕の肩周りの側面を伸ばします。
◎動的ストレッチ
○動的ストレッチとは
動的という名前の通り、動的ストレッチは体幹や腕や足を様々な方向に動かしたりねじったり、曲げたり伸ばしたりすることで関節をダイナミックに動かしながら行うのが特徴です。それでは、
○動的ストレッチ【実践】
両肘を曲げ両手を両肩の上につけます。
右手は右肩、左手は左肩につけます。
手を両肩につけたまま
肘で円を描くように肘を前まわしで回していきます。
10回肘を回したら、今度は後ろに回しを10回行います。
このように、ストレッチを通して運動を少しずつすることによって身体の調子を整えていきましょう!
身体のことで分からないことがありましたららっく整体整骨院までご相談ください。
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年12月12日)
堺市北区のらっく整体整骨院が解説する、姿勢改善で期待される効果
こんにちは!堺市北区北長尾町の商店街にある、らっく整体整骨院の高津です。
だいぶ日が落ちるのが早くなってきましたね。昼と夜の寒暖差があり、服装も難しいので風邪を引かないように気をつけて下さいね^_^
今日は姿勢を矯正すると、どういった効果が期待されるかを説明したいと思います。
*姿勢を正しくすると、まず体が疲れにくくなります^_^
正しい姿勢というのは、骨や筋肉のバランスがとれた状態をさしていて、それはごく自然な形なので、体への負担は非常に軽くなります。
背中を壁につけて立つと分かりやすいですよ(^^)
後頭部、肩甲骨、おしり、ふくらはぎ、かかとの5箇所が壁について、壁と腰の間に手のひら一枚分の隙間があり、耳たぶ、肩、中指、くるぶしが一直線上にあれば正しい姿勢となります!
*猫背の場合は耳が肩よりも前にでてしまっている状態です。
猫背は筋肉が硬くなっており、血流もリンパの流れもとても悪い状態^_^;
猫背を解消することで、これらの流れが改善され、老廃物が排出されやすくなるので疲れにくい体になります!
*姿勢を正すと、ダイエットにも効果があります!
なぜなら、正しい姿勢を保つために筋肉を使うので、代謝が上がるからです(^^)
座っているだけでも正しい姿勢と悪い姿勢では20%もの代謝の差がでるらしいです!
それに、姿勢が悪いと内臓が圧迫されて、消化が悪くなり、便秘にもなりやすくなってしまいます。
*姿勢が悪いと、体の一部に負担をかけることになるので、血流が悪くなり、代謝も悪くなり、むくみや冷え性になります。姿勢改善でそれらの症状も改善することができます。
*猫背の人は、背中が丸まっているので、胸が常に縮こまった状態になり、呼吸が浅くなりがちです。それが原因で、自律神経も崩れてしまうかもしれません。
*姿勢の悪さからくる胃腸の圧迫により、不必要な毒素、老廃物が排出されにくくなるので、美肌にも影響がでてしまいます。
*姿勢が悪くなると、肩や首にとても負担がかかるので、筋肉が緊張し続けて、血流が悪くなり、疲労が蓄積され、肩や首のコリの原因になります。正しい姿勢を保てば肩や首の負担が軽減され、コリの解消にも繋がります。
*姿勢が悪いと下を向いて生活する癖ができてしまい、そのせいでネガティブな思考になりやすくなります。老けてみられてしまったり、人からの印象も悪くなってしまいます。
このように、姿勢改善によっていろいろな効果が期待されます(^^)
興味のある方は一度らっく整体整骨院で、姿勢の写真を撮ってみて下さい!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年11月24日)
テーピング②
こんにちは! 堺市北区の北長尾町にある、らっく整体整骨院の高津です。
当院では、スポーツの場面はもちろんですが、あらゆる痛みや関節痛などにも効果的であるテーピング療法も行っております(^^)
2種類のテーピングをご用意しております。その中でも、キネシオテーピングについてご紹介させていただきますね^ ^
キネシオテーピングは、筋肉と同じぐらいの伸びがあり、患部を固定するのではなく、伸びすぎた、あるいは収縮しすぎた筋肉に沿って貼ります。
痛みの緩和や予防はもちろんですが、筋肉の過剰な伸びを防ぐ事で、ケガの防止に使われる事も多くあります。使用方法によっては、疲労の回復も期待できます^_^
詳しくどんな効果があるのかと言いますと、
①痛み・凝り・内出血の改善
キネシオテープを貼ると、体内に隙間が出来てリンパ液の流れがよくなります。そのことによって、新陳代謝が良くなり、自然治癒力が高まります。貼っておくだけで、筋肉の痛みや凝り、ケガ・手術後の内出血を早く改善する事が出来ます。
②腫れや内出血を軽減する
リンパ液だけでなく、血液の流れも良くなります。血流が良くなると、酸素も栄養も体の隅々に行き渡るようになりますので、疲労の回復も早くなります。特にどこかが痛んだり腫れたりしていなくても、少しだるいなという時、疲れがなかなかとれないなと言う時、また、冷え症でお悩みの方にも効果的です。
③痛みを和らげる
スポーツや仕事の種類などによって、特定の筋肉を酷使する事になる場合があります。そういった筋肉は、障害が発生しやすい箇所でもあります。いわゆる職業病です。事前に貼っておけば、障害発生の予防に役立ちます。
④筋肉の疲労を早く回復する
スポーツをする時や、長時間歩くと言った時は、連続して筋肉を使用するので、事前に貼っておく事で、疲労の蓄積を軽減したり、筋肉の円滑な動きをサポートします。また、運動後でもより一層の疲労回復を促します。
⑤関節の動きをよくする
筋肉の位置を調整する事により、ギシギシする関節の動きを改善することにも有効です。もっとひどい脱臼などでズレてしまった関節を元に戻す治療にも効果があります。
キネシオテープが皮膚を持ち上げる事で、皮膚とその下層の軟部組織との間に隙間ができ、その中を流れる血液やリンパ液の流れを改善する事が大きな特徴です。
スポーツの場面で見る事が多いと思いますが、スポーツ選手だけでなく一般の方にも使用できる場面が多い事を知っておいてください^_^
固定に特化した、ホワイトテープというものもあります。ホワイトテープは伸縮性がほとんどなく、関節の固定に使われます。キネシオテープとの併用で、動かし過ぎてはいけない関節を守る事が出来ます。ガッチリ固定したままで長時間置いておくと、局所的な機能低下を招き、かえって障害が残る場合があります。患部の状態に合わせて、固定と伸縮の長所を組み合わせて、より早い回復を促します!
スポーツでのケガなどには、超音波両方との組み合わせも効果的です^ ^
マッサージやストレッチだけでなく、来院されている時以外の時間でも、自然治癒力を向上できるよう、テーピングを併用する事も大切です!
是非らっく整体整骨院にお越しください!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年10月9日)
田中の健康法たち
みなさん!お元気ですか(゚∀゚*)!?
今日は田中も実践中の健康法をお伝えしていこうと思います(゚∀゚๑)!
健康法自体はとてもたくさんありますねっ☆彡
僕も、自身の健康ライフを楽しみたいので、
実践しているものがいくつかありますので、ご紹介させて頂きますっ٩(๑`0´๑)۶☆彡
○ヨガ
ひとりの患者様から、ヨガが気持ちよく運動になると聞いて、最初は始めましたっ💡(゚∀゚๑)
朝に時間があれば、だいたい1週間に3回前後くらいでヨガに取り組んでおります。
ヨガはYoutubeで見ています(゚∀゚)
なるべくお手軽なモノを、10分前後のモノをしております。
思っていたより自分の身体のカタさに驚きました。イメージで言いますと、筋力トレーニングと柔軟を一緒にやっている感じです。
汗もかけますよ!特にオススメですっ!!\٩(゚∀゚๑)۶/
○体操
あとは、たまに肩周りに違和感を感じた時には肩の体操をしています。
肩の体操は、肩甲骨を動かす体操をしています。
やり方を書いていきますっ
1、両腕を広げられる広い空間に移動します
2、両腕を上げます。
3、掌を外側に向け、肘を曲げていきます。
4、肘を曲げながら肩甲骨を内側にギューっとしめるように動かします。
5、脇の角度を変えると、より色んな筋肉を動かすことが出来るのでより効果的です。
※痛みのないよう気をつけて行ってください。
あとは、各個人にあったケアというものも大事だと思います。
例えば、
肩周りが硬い方は肩甲骨の体操を。
冷え性の方だと面倒かもしれませんが手足をあたためること。
身体が全体的にカタイ方にはヨガをオススメしますっ。
田中は実践していませんが、冷え性の祖母にお湯につけたタオル(温かいタオル)を仰向けの足に置いてあげると「気持ちいいわ〜 ありがとう」と言って喜んでくれました\٩(゚∀゚๑)۶/
おばあちゃんでも、誰でも、人に喜んで貰うという事は とても嬉しいことだと感じ、思いました。
ブログはホームページの目の届きにくい 場所にあります。
良ければ身の周りの方にも 「こんなこと知ってる?」と声をかけて届けてあげて下さい。
僕も患者様に「〜さん、こんなのやってるんですよ〜(゚∀゚๑)」と言って、少しずつ広められたらと思います。
沢山の方にブログを届けて喜んで頂けるよう工夫していきますね٩(゚∀゚๑)
元気よ届けっ☆彡
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年10月5日)
自転車の話
どうも!田中です!👀"👍
皆さん、自転車には乗っていますか⁇
どんな自転車に乗っていますか⁇
田中、自転車は中学から乗り出しました。
小学校の自転車教室では、自転車に乗って進めず、泣いてた事は良い思い出です(笑)
そして!その自転車の認識ですが、
道路交通法上、自転車は「軽車両」に含まれるという事をご存知でしたか??
実は自転車での2人乗りや、信号無視、飲酒運転も、検問こそしていませんが、捕まれば立派な交通違反なんですね!
最近は厳しくなり、検問もちらほら見かけるようになってきましたね(@_@ )
「ちょっとの距離やったら他の移動手段より、自転車の方が早いねん!あそこの道、信号多いし!」
思ったことありますよね笑
「自転車やったら信号ない細道通れる」
という意味か、
「自転車やったら信号無視できるから早い」
という意味か…
どうか後者でない事を祈るばかりです!(笑)
自転車の事故ですが、平成26年度のデータでは年間2281件起こっているんですね!
1日あたりでは6件の事故が全国のどこかで発生してます。
これはけっこう大きな数字になります
事故の原因としましては
・安全不注意
イヤホンで音楽を聴いていて、周囲の情報不足。ながらスマホ。
・一時不停止
飛び出し
・信号無視
が多くあげられています。
ではもし自転車の絡む事故に遭ってしまったら…
実は、
これはもう車での交通事故と同じです。
まずは安否の確認をして下さい。
ケガはないかどうか。しているならまずは救急車を呼びましょう
そして警察へも連絡します。
決して!!!
間違っても!!
「いけますか〜?」とだけ声をかけて
「大丈夫です!」と言ってくれることをひたすら祈って、立ち去ろうとしないでください!
まず、自転車で事故を起こす時ってどんな時でしょうか⁇
正常に意識がある状態で、そんなに慌てず自転車をこいで居たらだいたい時速12キロぐらいで、
異常を感知して急に両手でブレーキを握りしめたとしても、割とすぐに止まれるもんですよね!
って事は、事故をする時は、
・正常な意識ではない(飲酒などで)
・急いでいるので急ブレーキで止まれない
・傘を差している、スマホ見ている、よそ見、イヤホンで両耳を塞ぐなどして、周囲の異変の察知が遅れる
だいたいどれかですよね?
先日事故に遭った患者様は、ヘッドホンをした少年に自転車でぶつかられて、
「おばはん、前見れや!」と罵倒されて立ち去られた最低なパターンもあるようで…
手軽に日常使う乗り物だからこそ
「自転車だから」軽く見ないで!
きちんと処置して下さいね。
もしも事故に遭われた場合は
まずはお身体の状態が心配なので、
一度当院にご相談下さい。
「これぐらい大丈夫」から
いつまでも痛みが長引くお身体のトラブルにつながりかねないので、
なるべく早くご相談下さいね!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2018年9月24日)
むち打ち3
こんにちは!
堺市北区のらっく整体整骨院の田中です。前回はむち打ち損傷:根症状型の検査法についてお話ししました。
今回はその続きで治療法について。
その前に前回のおさらいを。
- 40代、男性
- 昨日サーフィン、に行って、波打ち際で転倒し、上下がわからない中、揉みくちゃにされた
- 波が高く荒い日
- 至る所を捻られた感覚がある
- 裂傷や打撲はない
- 当日は痛いなぐらいだったが、翌日に耐えられない痛み
- 首が回しづらい
- 腕が挙がらない
- 腰が曲げづらい
- 腕が痺れている
- 肩、背中に痛みがある
- 腰部に対して検査した結果、腰椎捻挫が一番疑わしい
- スパーリングテスト、ジャクソンテスト陽性
- 頸部に対して検査した結果、頚椎部神経根圧迫症状の疑いがある
- 頚椎のC5~C7での損傷時に見られる圧迫症状を呈している
…といったものでした。
首や腕を動かすと痛みが増強し、歩くと腰に響くという事なので、普段行う姿勢分析は行わずにすぐにベッドに横になってもらい治療に入ります。
まずは腰椎捻挫に対してアプローチ法について。
損傷部位には、まだ炎症しているため若干の熱感があるのでその周辺の筋肉の弛緩を優先します。
ですが、ピンポイントにそこだけを手技にて弛緩する事は疼痛による筋性防御から難しいので足裏から徐々に緩めていきます。
そして弛緩した事が確認された段階で疼痛がでない程度にストレッチをかけ関節を拡げます。
次に患部に対して超音波療法を施します。
これは痛みの抑制、筋スパズムの弛緩、拘縮の緩解と関節可動域の拡大、代謝機能の促進を促す為に行います。
次に頸部に対するアプローチ法は、
やはり近辺の筋肉の弛緩、関節可動域の拡大を目指していき、神経根の圧迫を除去する手技を行います。
それと共に肩外転を支配する腋窩神経を刺激する為に腋窩から指圧しながら肩の外転運動を痛みが増強し過ぎない所まで行います。
その後、腰部と同様に超音波療法を行います。
ただこの時、炎症はしていないので、首を回旋しながら超音波を施しました。
超音波の効能で関節可動域の拡大がありますが、こうする事でより多く関節の動きを得れる効果があります。
治療終了時に
腰部の運動痛、頸部の運動痛と肩・肩甲骨の疼痛のでる可動域を再確認したところ、腰部に至っては歩く事に支障がない程度に疼痛が治りました。
頸部に対しては運動痛は軽減されたが、肩・肩甲骨の外転可動域は若干増加したが、外転による神経痛はまだまだ痛いという結果でした。
この治療法を継続して行った結果、現在は腰部、頸部に疼痛はなく、肩は耳の横まで外転が可能になりました。
ただ、外転時に肩甲骨外側上部に神経痛がまだある状態です。
神経根圧迫症状は治療に根気がいる症例なので今後もより良い治療法を施していき完治に繋げたいと思います。
○堺市らっく整体整骨院では筋肉、関節、神経、東洋医学の精鋭が在籍しています。興味がある方はぜひお越しください
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
関連記事
(2018年9月15日)