堺市北区整骨院
肩関節周囲炎って!?
こんにちは!肩関節の事について書いていきます、田中です:D
特に肩関節周囲炎について書いていきます。
がんばって書いていきます〜
いわゆる五十肩は50歳代に多いのでそう呼ばれています。
症状としてはザックリというと肩関節の痛み、と動かせる範囲の制限です。
初期の痛み←肩の違和感が取れなかったり、肩こりのような症状があらわれます。
進行したときの痛み←夜中にズキズキと歯痛のような痛みあり、眠りにくい。
拘縮期←痛みがあるとともに、肩が動かなくなってきます。
五十肩の別名は凍結肩といいます。
また、肩関節の中での関節包や滑液包の炎症や、上腕二頭筋長頭腱炎、石灰沈着性腱板炎、肩腱板断裂などがあります。
特に肩腱板断裂は、、
40歳以上の男性の右肩に多く発生します。
肩の運動障害や運動痛、夜中に痛みを訴える事が主な受診理由です。
転んで肩を打った、などの明らかな外傷によるものは半数あります、残りの半数にはハッキリとした原因はないです。男性の右肩に多いので肩の使い過ぎによる事が考えられます。
肩の痛みがひどい時には三角巾で1、2週安静にします。断裂の部位が治癒することは無いですが、だいたい70%は保存療法で軽快します。
保存療法で痛みがマシにならないときは、手術することを選択する場合があります。
手術した後は腱板を鍛えるなどの訓練が大切になってきます。
石灰沈着性腱板炎は、
夜間に突然肩関節が強い痛みを出し、痛みで睡眠と関節を動かすことが出来なくなります。
40代50代の女性に多くみられるものです。
石灰がたまっていき、膨らんでくるにつれて痛みも増します。
腕をあげたとき、使いすぎたときに痛みが出ます。
自然に治っていくこともあるけれど、日常生活が不便になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。
痛みが強いときは安静にさせる目的で三角巾などで肩関節を固定します。
痛みが落ち着く時期になりましたら、ホットパットなどで温めたり、ストレッチや軽い運動などをすることが大事です。
肩周りを動かしましょう。
40代50代は男性は特に五十肩、40代50代の女性は特に石灰沈着性腱板炎を見ておいたほうが良いかもしれません。もちろん女性でも五十肩になることもありますので、あわせてご覧になってください!m(__)m
今日は五十肩、石灰沈着性腱板炎について書いていきました。
最後まで見ていただきありがとうございました!
肩の痛みについてお困りでしたら是非らっく整体整骨院までご連絡下さい!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2019年6月7日)
♪ひつまぶし♪
♪伊勢♪
みなさんこんにちは!6月になって初めての投稿です!西口です!
何年か振りに、伊勢へ行ってきました!
おかげ横丁で食べ歩きやカフェを楽しんできました(o^^o)
平日だったのですが、沢山の人で賑わっていました♪
(2019年6月3日)
♪ランチ♪
今週末は気温がぐんと暑くなるそうですよ!
こんにちは!西口です!
昨日、当院の近くにある喫茶店でランチをしてきました!ボリューミーでお腹いっぱいになりました( ´Д`)
オムライスロースカツめっちゃ美味しいかったー!!!
(2019年5月22日)
神経痛ってなに?
こんにちは!らっく整体整骨院の田中と申します!^_^
暑いですね!
夏間近です。
春から夏は、1つ壁があり、梅雨というものがありますね。
梅雨の時期は雨が多く降ります。
植物はとても豊かになりますが、みんながみんな豊かになることはありません。
それによって困る人もおられます。
梅雨独特の暑さと湿気によって様々な病気が発症しやすくなる季節です。
具体的には、、
神経痛、身体のダルくなったり、下痢、むくみなどです。
今日は特に、神経痛に絞って話していきます。
神経痛ってなに?
神経痛とは人の身体において様々な原因により、末梢神経が刺激されることに起因する痛みのことです。
日常生活から考えられる原因は4つあります。
1、ストレスや身体の冷え
2、長時間のデスクワークなどの働き方
3、腰部の脊柱管が加齢によって変形すること
4、疾患から神経痛を引き起こすもの
神経痛の種類
①坐骨神経痛
おしりから太ももの後面、ふくらはぎ、足の裏に縦に垂れ下がっているように走行している領域が痛くなること。
主に右か左かに症状が現れる。
②三叉神経痛
顔のこめかみから目、額、頬などが痛くなる。
主に右か左かに症状が現れる。
③肋間神経痛
背中から胸にかけて痛みが出る。
主に右か左かに症状が現れる。
刺激を受けた感覚神経が、中枢神経に「痛い」「しびれる」などの情報が発作的に、反復的に現れます。
腰椎の椎間板のヘルニアは腰椎の間にある椎間板が神経を圧迫することにより坐骨神経痛が起こります。
原因がハッキリとしているものがありますが、原因がハッキリしないものもあります。原因不明なのに神経痛がある場合もあります。
神経痛は主に動くと痛みが出るので
無理をせずに安静にしましょう。
その他にできる事は、
1、血行を良くすること
適度な運動をすること、血行を良くする食事は血行も代謝も良くなります。
2、ストレスをためないこと
心身ともにリラックスして休息すること、睡眠を充分にとることを心がけましょう。
筋肉がかたくなり神経を圧迫して起きる神経痛、関節の間を抜ける神経があるのにその間が狭くなることで起きる神経痛などがあります。
らっく整体整骨院では神経痛に対する治療を行っています。
気になる事がありましたらご連絡ください。
その他のお身体の症状でも気になる事がございましたら らっく整体整骨院までご連絡下さい!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2019年5月18日)
リンパマッサージ
こんにちは!👂
らっく整体整骨院の田中です:D
今日は僕がブログを担当させて頂きます!
暑いですね。暑いです(*_*)
少しずつ夏が近づいて来ている気がしますね(^^)
しかし、夏はぱっと来てくれません。
梅雨がありますね、もう1ヶ月ほどで梅雨ではないでしょうか。
梅雨のときには「むくみ」などの症状があらわれます。
そんなときにオススメするのがリンパマッサージです!
なぜリンパマッサージをオススメするのかというと、、
梅雨の時期ははむくみやすく、ダルくなりやすいですね。梅雨ダルという言葉もあるほどです。そんなときにはむくみを減少でき、心も身体もリフレッシュ出来るリンパマッサージを是非受けて下さい!!
「リンパマッサージ」とはなにか
リンパマッサージは体内に溜まった毒素や老廃物をリンパ液にのせて排泄するように促す健康法であり、美容法でもあるものです。
リンパマッサージには医療の手段だけでなく、美容効果もありますので有り難いですね。
リンパとは、、
リンパ管というトンネルをリンパ液という液体が通っています。
リンパ管は全身を巡っております。
しかし、リンパ液は滞りやすいです(*_*)
タンパク質などの分子が混ざって、流れが緩やかで、特に二足歩行の人類の脚なんていうのは脚から心臓まで重力に逆らいながらリンパは水分を汲み上げる事になります
運動することにより、身体が動くことでリンパ管が圧迫されリンパ管に流れを生み出します。そして流れが生まれていきます。筋肉などの動きがなければ滞りやすいです。
滞ってしまう事でむくみやすくなったり、疲れやすくなったりします。
より効果的なマッサージとは
それはあまり強く押さず、いた気持ちいいくらいの強さでリンパ節というところに向かって押し上げるようにすることです。
らっく整体整骨院では実費でリンパマッサージを受ける事が出来ます。
もちろん、個室でリラックス出来る空間で受ける事が出来ます(*^^*)
リンパを流れを良くするには、健康な生活が大切です。
そこで生活習慣の見直し、食生活や運動などにも気を配りながら、ストレスをうまく解消する事も工夫すれば出来るようになるでしょう:D
その他のお身体の事について気になる事がございましたら らっく整体整骨院までご連絡下さい!!!
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2019年5月18日)