交通事故治療
四十肩・五十肩について
こんにちはー!!らっく整体整骨院の堀川です✨✨
11月にも入り少しづつ寒くなってきましたね💦
コロナも増えてきつつあるのでより一層当院はコロナ対策に力を入れてます(ง •̀ω•́)ง✧
そして、今日は四十肩・五十肩と言われる症状についてお話しさせていただきますねー✩✩
名前の通り40代~50代の年代以降の方に多く発症する疾患で肩が痛い、腕が上がらなくなるといったような症状を訴えられます。
原因としては肩関節周辺の筋肉が硬くなったり、関節が固まってしまったり、周辺組織に炎症や癒着がみられたりすることで起こります。
四十肩・五十肩と言われていますが、30代の方でも70代の方でも現れることがあります。
四十肩・五十肩の症状は、人によって様々ですが服を着るときに痛くて腕が上がらない、背中に痛くて手が回せない、ネクタイを締めるのが難しいなど身体を動かすときに痛みを感じる運動痛と、夜になるとズキズキと肩が痛んで眠れないほどになるといったように夜間痛は多くの患者様が感じます👌🏻
当院では、硬くなっている筋肉のマッサージ、超音波治療、鍼灸治療で筋肉の柔軟性を高め筋肉の動きを付け、運動療法で肩関節の動く範囲を広げていきます。
痛みが取れてきたら、再発しないように筋肉のトレーニングをしていきます😊👌🏻
四十肩・五十肩は初めの治療がとても重要です。痛みや違和感に気付いたらなるべく早くご相談下さいね🌸
男性の方は特に我慢出来ないほどの痛みにならないと来ない方が今すがそうなってしうとなかなか治りが遅くなり完治するまでに3ヶ月以上かかってしまいます💦
------------------------
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/luckseitai.hcc
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2020年11月16日)
舌回しの効果
だんだん寒くなってきましたね!!
皆様、体調など崩されていませんか??
今回は気になる顔まわりのお悩みを一気に解決できるスゴ技エクササイズをお伝えします!!
それは...
舌を回すだけの美容法😳😳
聞いたことのある方もいるかと思います。
舌回しは、小顔やほうれい線にだけ効果があると
思っていませんか??
それだけではないんです!!舌を回すことと関係ない
意外な部分にも驚きの効果を発揮してくれる万能な
エクササイズです❤️❤️
今回はそんな舌回しの魅力と、気になる効果をお伝えしていきますね✩✩
また正しいやり方をチェックして効果的に行ないましょう!!
舌回しの効果が出やすい理由↓↓↓
エクササイズやトレーニングは辛いもので、続けるのに忍耐力や強い意志が必要になる…と思ってしまいますよね!?
しかし、舌回しは手軽で簡単。それでいて効果は出る!
夢のような美容法なんです👏🏻
舌回しが効果が出やすい理由とは??
いつでもできて継続しやすい✩✩
舌回しはテレビを見ながらでも、入浴中や寝起きなど、
時間や場所を問わずいつでも行えます!
舌を動かすだけなので、体全体を動かすエクササイズや
ストレッチよりも簡単に続けることが可能!!
また準備するものも全くないのも魅力ですね✨✨
思い立ったその瞬間から始めることができるのです!
そんな私も只今書きながら舌回し中です!笑
思い出したときにできる舌回しは継続しやすいです。
根本的な顔まわりの悩みを解消
舌回しは舌を動かすことで58もの表情筋を鍛えることが目的です。表情筋は複雑に顔に存在していて、表情筋を鍛えることで、根本的な顔まわりの悩みを解消します!
マッサージやエステなどと違い、即効性はありませんが鍛えられた筋肉は一過性のものではないので、舌回しを継続することで、ずっと効果を実感できます。
舌回しの幅広い効果
毎日積み重ねることで得られる効果がどんなものなのか。
多方面にわたって効果が出るのが舌回しの特徴。
女性の気になる悩みも解消してくれます✩✩
引き締まった輪郭の小顔を実現
舌回しを続けることで、顔の筋肉が鍛えられます。
特に口元の筋肉が鍛えられることで輪郭が引き締まり、
小顔効果があります😘😘
また、普段のクセや加齢が原因で衰えた筋肉を鍛え、
顔についている余分な脂肪を減らすことで、二重アゴの
解消にもなります✨✨
さらに、舌を左右対称に同じ回数だけ回すので、
顔の歪みを予防する効果も期待できます!!
素敵ですね✨✨
ほうれい線やシワが消える
舌回しでもっとも期待されるのは、ほうれい線の改善と言われています。
舌回し経験者からは「ほうれい線が消えた!」という声が多数あります(*˘︶˘*)
ほうれい線に関係してるのは
口輪筋(こうりんきん)
小頬骨筋(しょうきょうこつきん)
大頬骨筋(だいきょうこつきん)
頬筋(きょうきん)
笑筋(しょうきん)
の5つです!!
舌回しで鍛えられるのは一つではなく、こういった表情筋をまとめて鍛えることができるのでほうれい線を薄くできる効果があるのです。
また、ほうれい線だけでなく、舌回しをしていると気になっていた顔のシワが改善されます❤️
肌の悩み解消で美肌に
舌回しは筋肉を鍛えるだけでなく、顔まわりのリンパ液の流れをよくする効果もリンパの流れがよくなると
シミ
くすみ
むくみ
が改善!!
顔色が明るく、引き締まった透明感のある若々しい肌に変化していきます。
目元がスッキリ
舌回しは表情筋を使うことで、顔全体の血行を良好に顔の血行がよくなると目元の、クマやくすみが薄くなる。
もしくは、キレイに消すことができます✨✨
また目元の筋肉は、頬の筋肉とつながっているので、目元のたるみやシワの改善にもなります。
さらには顔の歪みや筋肉が整うことで、目も疲れにくくなりますよ✩✩
まだまだあります!!
舌回しを行なうことで見られる効果是非皆さんもやってみて下さい( ´﹀` )
(2020年11月10日)
スマホ老眼ってなに
老眼...
40代や50代以降の中年期の症状だと思っていませんか?
実は最近、スマートフォンの普及により
20代や30代でも近くのものが見えにくくなる
老眼のような症状がでる人が増えています😱😱
「スマホ老眼」と呼ばれるその症状は、
スマホの使いすぎで起こるもの。通勤時や寝る前など、
空いた時間があるとついついスマホをいじる
クセがある人は要注意⚠️
スマホ老眼
原因と対策、予防法をお伝えしていきますね!!
スマホ老眼の症状とは?
スマホ老眼は、加齢による老眼の症状とよく似ています。
1. 遠くのものはよく見えるのに、近くのものが見えづらい
2. 小さい字が読みづらく、少し離すとよく見える
3. ピントが合いづらい
4. 夕方になると物が見えにくくなる
5. まぶたがピクピクと痙攣する
6. スマホのディスプレイの文字が歪んで見える
7. 目が疲れる
8. 目がかすむ
9. 肩こり
10. 頭痛
11. 吐き気
目だけでなく、肩こりや頭痛、吐き気といった全身症状まで伴う場合があるのが特徴です。
これは見えづらい近くのものを無理に見ようとして眼精疲労を引き起こすためです💦
※10代でスマホ老眼になると、目の成長過程のため乱視や近視といった他の目の諸症状も誘発する可能性があり、注意が必要⚠️
若年性老眼の原因とメカニズム
一般的な老眼は加齢により、目のレンズである水晶体の弾力が衰え、ピントが合わせにくくなることにより起こります!
眼球
スマホ老眼は水晶体の暑さを調節する、毛様体筋の力が弱くなることが原因✋🏻✋🏻
レンズそのものよりもピントを合わせる筋力が弱くなることで、ピント調節機能が衰えてしまうのです。
これは、至近距離で小さな画面を長時間集中して見続けるために起こる症状だと言われています。
ある程度距離をあけて画面を見るパソコンよりスマホが問題視されるのはそのため。
※毛様体の筋力が低下すると、水晶体の柔軟性も徐々に衰えていくので、通常の老眼より早く症状が進行します💦
早めの対策が肝心です!!
若年性老眼の原因
若年性老眼が増えているのは、スマホ以外にもいくつか原因が...😱
ブルーライトの影響
ブルーライト
パソコンや携帯、スマホなどのディスプレイからは画面の照度を高めるブルーライトと呼ばれる明るい光が発されています。
これは紫外線が多く入った光で視神経や網膜にダメージを与えます!!
ドライアイ
集中して画面を見つめることで、まばたきの回数が少なくなり、涙の量が減少し、目が乾きやすくなります。
目が乾くことで、角膜や水晶体が傷つきやすくなり、ピントを調節する毛様体筋の活動が低下し、筋組織が壊れたりします💦
うつむきがちな姿勢
スマホや携帯をよく使用する人は、どうしても姿勢がうつむきがち。
うつむく姿勢が多くなると眼球が下を向くことで目の内側からかかる眼圧が上昇し、毛様体筋が圧迫されたり、網膜から脳へ繋がる視神経が圧迫されて、視界が歪みます💦
ストレス
ストレスを普段から抱えていると、体内で活性酸素が大量に発生し、目の細胞や神経にダメージを与える場合があります。
食生活の乱れ
ビタミンやミネラルが不足したり、高血糖の状態が続くと、目の機能全体が影響を受ける可能性があります。
怖~い!白内障も併発しやすい😭😭😭😭
白内障と言えば、40~50代で発症する目の病気ですが、若年性老眼の症状がある人は白内障も併発しやすいのだとか!?
白内障は水晶体が濁ったり歪んだりすることで視界がぼやけたりする病気!
日中の明るい所が眩しく感じたり、ちょっとしたことで目が疲れたり、急激に近視がひどくなるようなら、白内障かもしれません😱😱😱
このような症状が現れたら、一度眼下を受診しましょう!!
『スマホ老眼』...
完全に現代病ですね🤦🏻♀️🤦🏻♀️
次回👇🏻👇🏻👇🏻👇🏻
症状を改善するための方法をお伝えいたしますね!!
(2020年11月4日)
冷えはお灸で撃退
こんにちはー!!
らっく整体整骨院の堀川です(●^o^●)
最近だいぶ涼しくなってきて、朝方は寒いくらいに
なってきましたね💦
寒くなってくると血液も温度が下がり身体全体が冷えてきてしまいます(´;ω;`)身体の芯まで冷えてしまうとお風呂で浸かってもなかなか温まりにくいですね。そんな冷えの症状におススメなのが「お灸」です🎶
お灸をする事で、身体の深部までしっかりじんわりと温まり血液も温まり、温まった血液が全身をめぐる事で身体全体が温まります(^o^)
ツボや固まっている筋肉を刺激する事で疼痛の緩和、自律神経の乱れ、内科的疾患などにも効果が期待できます!!
昔はもぐさを直接皮膚にのせて火をつけていたので、お灸は「熱い」「こわい」というイメージがあるかもしれませんが、今は台座の上にもぐさの炭があって直接皮膚に当たることなく温め刺激する事が出来ます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
熱くないか不安・試してみたいなetc気になる方は一度お試しで受けていただけますので、お気軽にスタッフまでご相談下さいね(^v^)
—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/ratsukuzhengtizhengguyuan
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88
【らっく整体整骨院予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#らっく整体整骨院#整体#整骨院#カイロプラクティック#トレーニング#骨盤矯正#骨盤矯正無料#姿勢改善#産後#腰痛#肩こり#頭痛#フットマッサージ#ヘッドマッサージ#ハンドマッサージ#保険治療#鍼灸#もみほぐし#堺市駅#ハンドマッサージ#吸い玉#冷え改善
(2020年10月3日)
骨盤底筋について
こんにちは!
堺市北区の商店街にある、らっく整体整骨院の高津です(^^)
コロナの影響で商店街も閑散としてしまっていますが、らっくは診療しています!
まあ、不要不急の外出は自粛なので、仕方ないですね。。。
そうなると、運動不足になってしまって筋肉が硬くなったり、弱くなってしまいますね。
筋力低下を防ぎ、体の免疫力をあげましょう!
ということで、今日は骨盤底筋という筋肉について、お話ししますね!
骨盤底筋とは、骨盤の底にある筋肉の総称であり、骨盤内臓器を下から支え、排尿、排便をコントロールする役割を担っています。
ですので、骨盤底筋が弱ってしまうと、尿漏れや頻尿などの症状が起きやすくなってしまいます。
ほかにも、お腹がでてしまったり、お尻が垂れてしまったり、猫背や腰痛などの原因にもなります。
姿勢とも密接な関係があると言われていて、姿勢の保持に必要な筋肉として体の安定性に関与しています。
骨盤底筋が弱る原因としては、
①妊娠出産
②肥満
③加齢
④運動不足
⑤筋力不足
などが挙げられます。
女性の方は、出産時に狭い産道を通ることで、骨盤底筋が傷ついたり、伸びてしまったりします。
骨盤底筋も他の筋肉と同じで、鍛えれば筋力はアップしますが、意識していない人が多いので、衰えやすい筋肉と言えます。
骨盤矯正で骨盤の位置を整えても、骨盤底筋が緩いままだと、歪みが繰り返しでたり、尿漏れや骨盤内臓の落ち込むのを改善するのが難しいです。
骨盤底筋のトレーニング
①骨盤が後ろに傾いていると骨盤底筋群は動きにくいので、骨盤をたてて背中と腰を真っ直ぐ伸ばして、左右の坐骨を感じながら椅子に座る。
②そこから、尿道(女性は膣)と肛門を中にグーっと引き込み、その状態をキープしたまま3秒カウントしたら圧をかけずにゆっくりと緩める。
これを、2〜3セット、1日3〜5回続ける。
緩めたときに、骨盤底筋群が座面にフワーっとつく感覚があればOK。
締めることと緩めることの2つが骨盤底筋を鍛えるには重要な要素です^_^
骨盤底筋は2種類の筋肉で構成されています。
骨盤底筋には、
瞬発力を支える速筋と持久力を支える遅筋があります。
臓器を保持していて、休息時にも活動しているので、骨盤底筋は遅筋が占める割合が高いです。
なので、トレーニングもゆっくりと行う方が効果的です!
息を吐く時に力を入れ、吸う時に力を抜くといった呼吸法も合わせて行うことも重要です!
是非やってみてください^_^
Google検索では、
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年4月29日)
ツボの話 東洋医学とは?
こんにちは!
JR堺市駅の商店街にある整骨院、らっく整体整骨院の高津です^ ^
今日は東洋医学についてお話しますね!
まず、ツボとは皆さんご存じですか?
専門的に言うと、「経穴」といいます。
今から何千年も前に様々な症状の中から発見され、今に至るまで東洋医学の中心となって使われています。
このツボといわれる、「経穴」を刺激することにより、痛みの症状を緩和し、弱っている機能を改善させようというのが「東洋医学」の基本的な治療法といわれています。
一般的に私たちが普段体調を崩したときに見てもらう病院は西洋医学が主流になっています。
風邪をひいて熱が下がらないと病院で薬をもらいますし、悪いできものができてしまうと、手術で取り除いてもらいます。
このように、西洋医学は投薬や手術を主とした治療です。
一方、東洋医学は、西洋医学が身体の外から対処するのに対して、身体の内側から対処します。
東洋医学のメリットは身体の根本から対処すること、それによって負担の少ない優しい治療法と言えるでしょう。
東洋医学では、人の身体は「気」「血」「水」の3要素によって体を構成し活動しているとされています。
・「気」
人間を動かしているエネルギー。生命力のこと
身体の中を循環していて、健康な時はスムーズに全身を巡っている。
体力が落ちていたり、ストレスを抱えていると、気の巡りが悪くなって滞るので冷えを起こす原因になります。
・「血」
血は全身を巡り、あらゆる組織、器官に栄養を運び、生命を活動させる液体です。
血の循環が活発であれば、力がみなぎり、生命活動が活発になりますが、血の量が不足したり流れが滞ってしまうと冷えの原因になります。
・「水(津液)」
身体を巡る血以外の水分のこと。
体液や分泌液、尿などがあります。
水の循環が活発であれば、筋肉や関節、脳の動きも充実しますが、反対に水が不足したり、水分を調節する器官に異常があると様々な不調がおこります。
水分を取りすぎたり、ため込んでしまうことは冷えの原因になります。
このように、私たちの身体は「気」「血」「水(津液)」の3つの要素の働きで成り立っています。
何か1つでも不調を起こすと上手く循環せず、働きが滞ったり偏ったりしてしまいます。
これらの流れを東洋医学では「経絡」といい、この経絡上にある「気」「血」「水」が出入りするところが「経穴」であり、ツボといわれるところです。
当院でも、東洋医学の治療である、鍼灸治療を行っています。
保険を使った治療も可能なので、何かお困りの方は是非治療を受けてみて下さい(^^)
Google検索では
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年1月14日)