五十肩
みなさんこんにちは☀️
最近1番楽しかったこと教えてください✨笑
わたしは…なんだろ🤔🤔
ないですね🤣🤣(笑)悲しい人生。
でもほんと最近心から楽しいと思えることが減りました。
なんでなんでしょうね🥺心が病んでるんですかね…。誰か癒してください🥺❤️
まあ、こんなどうでもいい話は置いといて今日は膝周辺の痛みについてお話ささせていただきます!!
○変形性膝関節症痛みは炎症が起こることで生じます。
軟骨の摩耗や関節変形が進むと膝の動きは制限され、曲げ伸ばしがしにくくなります。
○立ち上がり、歩きはじめ、長く歩くと膝が痛む、休めば痛みは取れる。
○歩くと膝が痛み、正座、階段の昇降が困難。
○変形が目立ち、膝の曲げ伸ばしがしにくくなり、歩行も困難(日常生活が不自由)
◎治療、ケアについて
病院で行われる治療はその他の症例と同様に〈保存療法〉〈手術療法〉があります。
治療法の選択は問診、診療、検査の結果をもとに重症度に応じて行われます。
最も大事なケアは早い段階で筋力をしっかりさせること、そして安定した動きで軟骨の摩耗を防ぐことです。ただし痛みや腫れがみられるような急性期においては患部に負担がかからないように安静にしましょう。
○ジャンパー膝
膝の伸展のしすぎで膝蓋腱が膝蓋骨との付け根で炎症をおこし、ひざの前面に痛みを感じます。バレーボールやバスケットボールの選手によく見られます。ウォームアップやストレッチ、運動後のアイスマッサージなどで改善します。
○関節リウマチ
関節リウマチは原因が分かっていない疾患の1つです。
膝の中の滑膜が異常に増殖しています。
ここからいろいろな物質が出て、軟骨が破壊されます。
そしてこのように足の指の形も変形してしまいます。
今ではリウマチをコントロールするいい薬が出てきましたから、変形が進行したひどいリウマチの患者さんはだいぶ減りましたが、やはり破壊が高度になると、手術を選択せざるをえません。
マッサージでコリをほぐします。
①脚の付け根の外側
椅子に座り、脚の付け根の外側を掌でまたは親指でグリグリ回しながら押します。
②膝上の外
椅子に座った状態で骨の少し上の硬い部位を手の親指で触ります。上から押す形でも構いません。
力の入り方は個人差がありますので両手を使ってでも、片手だけでも大丈夫です。
ここが固くなると膝の外側に痛みが出やすくなります。
③膝の裏
裏側の少し内側と外側を下から持ち上げる感じで押します。
慣れるまで片方の脚を両手でほぐして下さい。
慣れれば両脚をいっぺんに出来ます。ここが固くなると膝が伸びにくくなります。
④ハムストリングス
大きな筋肉なので両手で掴んでほぐして下さい。
⑤膝蓋骨
椅子に座り脚を前にポーンと前に伸ばした状態でお皿を上下に動かしてください。
上下、左右、斜めに動かします。お皿の動きが悪いのは、周りの筋肉が固くなっているからです。
もし動きが悪かったら円を描くイメージでさすります。少し押しながら回すと良いです。
なにかお身体の事で気になる事がございましたららっく整体整骨院までご連絡ください。
Google検索では
堺市 北区 整骨院
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2021年5月1日)
おはようございます😊🌸
らっく整体整骨院の堀川です( ¨̮ )
毎日元気です✨✨そして笑顔です😊
みなさんも一日笑顔が絶えない日にしてください|•'-'•)و✧
これは自分自身の心がけて出来ることでもあります🌸
私は嫌なことがあった時でも基本笑顔で乗り切ります💪🏻
そしたらそのうちどうでも良くなって元気になってます!笑
それに笑うとがん細胞が消えるらしいんでもう笑うしかないでしょ✨笑
まあ、こんな感じで今日は手足のしびれについては書いていこうかなと思います🤔
手足のしびれが起こる原因として、脳、脊椎、末梢神経、内科的疾患の4つがあります👌🏻
・脳血管障害、脳腫瘍
・変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニア
・胸郭出口症候群、手根管症候群
・糖尿病性神経障害、ビタミン欠乏
以上の疾患が挙げられます!
このうち整骨院等で治療ができるものは脊椎系と末梢神経系です👌🏻
その一つ一つを紹介したいと思います。
・変形性頚椎症とは
年齢を重ねた事で首の骨が変形し骨棘と言う骨のトゲができたものが変形性頚椎症といわます。
これは骨の変形なのでこれ自体は整骨院では治せませんがこれから腕の痺れや肩こりがおこってる場合であればその症状は治すのとが可能です✨✨
お困りの方がいたら是非お越しください( ¨̮ )
・頚椎椎間板ヘルニアとは
頸椎で椎間板(骨と骨の間でクッションの役割をしている)の組織が飛び出し、脊髄や神経根を圧迫するため、上肢のしびれ、痛み、脱力などが発生するものです。
こちらも鍼灸治療等で症状を改善させる事ができます✨
・腰椎椎間板ヘルニアとは
こちらも頚椎と同様に椎間板が飛び出す事により症状が出るもので重度で無ければ鍼灸治療で治療可能になります😊👌🏻
続いて
・胸郭出口症候群とは
首の長い、なで肩の女性や20代の方がかかりやすい病気です!
第一肋骨と鎖骨との間にできた隙間(胸郭出口)が狭くなると、そこを通っている手や腕の方に向かう末梢神経の束(腕神経叢/わんしんけいそう)や、鎖骨下動静脈という血管が圧迫され、手や腕のしびれやだるさ、痛みを伴います!
こちらも牽引療法や鍼灸治療等で治すことが可能です🌸
最後に
・手根管症候群とは
手首の手のひら側にある骨と、靭帯に囲まれたトンネル状の管(手根管)には、手に向かっている正中神経が通っています!!
手首を頻繁に使うと、この手根管の部分で正中神経が圧迫されてしまい、手のしびれや痛み、運動障害が引き起こされます!
手を振ったり、指を動かす運動をすることで一時的に改善するものの、起床時には症状が強くなり、ひどい時は眠っていても痛みやしびれで目が覚めることもあります。
こちらの症状も超音波治療、牽引、鍼灸治療等で治療することが可能です✨✨
手根管症候群でお悩みの方は結構多く当院にもよくこられます!
どの疾患も重度になれば治すのが難しくなったり手術を勧められたりする症状ばかりなので早めに治療することをオススメします👌🏻
なにか自分に当てはまる症状がありましたらぜひ当院にご連絡ください✨✨
では、本日も良い一日を過ごしましょう☀️
(2021年4月10日)
こんにちはー!!らっく整体整骨院の堀川です✨✨
11月にも入り少しづつ寒くなってきましたね💦
コロナも増えてきつつあるのでより一層当院はコロナ対策に力を入れてます(ง •̀ω•́)ง✧
そして、今日は四十肩・五十肩と言われる症状についてお話しさせていただきますねー✩✩
名前の通り40代~50代の年代以降の方に多く発症する疾患で肩が痛い、腕が上がらなくなるといったような症状を訴えられます。
原因としては肩関節周辺の筋肉が硬くなったり、関節が固まってしまったり、周辺組織に炎症や癒着がみられたりすることで起こります。
四十肩・五十肩と言われていますが、30代の方でも70代の方でも現れることがあります。
四十肩・五十肩の症状は、人によって様々ですが服を着るときに痛くて腕が上がらない、背中に痛くて手が回せない、ネクタイを締めるのが難しいなど身体を動かすときに痛みを感じる運動痛と、夜になるとズキズキと肩が痛んで眠れないほどになるといったように夜間痛は多くの患者様が感じます👌🏻
当院では、硬くなっている筋肉のマッサージ、超音波治療、鍼灸治療で筋肉の柔軟性を高め筋肉の動きを付け、運動療法で肩関節の動く範囲を広げていきます。
痛みが取れてきたら、再発しないように筋肉のトレーニングをしていきます😊👌🏻
四十肩・五十肩は初めの治療がとても重要です。痛みや違和感に気付いたらなるべく早くご相談下さいね🌸
男性の方は特に我慢出来ないほどの痛みにならないと来ない方が今すがそうなってしうとなかなか治りが遅くなり完治するまでに3ヶ月以上かかってしまいます💦
------------------------
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/luckseitai.hcc
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2020年11月16日)
だんだん寒くなってきましたね!!
皆様、体調など崩されていませんか??
今回は気になる顔まわりのお悩みを一気に解決できるスゴ技エクササイズをお伝えします!!
それは...
舌を回すだけの美容法😳😳
聞いたことのある方もいるかと思います。
舌回しは、小顔やほうれい線にだけ効果があると
思っていませんか??
それだけではないんです!!舌を回すことと関係ない
意外な部分にも驚きの効果を発揮してくれる万能な
エクササイズです❤️❤️
今回はそんな舌回しの魅力と、気になる効果をお伝えしていきますね✩✩
また正しいやり方をチェックして効果的に行ないましょう!!
舌回しの効果が出やすい理由↓↓↓
エクササイズやトレーニングは辛いもので、続けるのに忍耐力や強い意志が必要になる…と思ってしまいますよね!?
しかし、舌回しは手軽で簡単。それでいて効果は出る!
夢のような美容法なんです👏🏻
舌回しが効果が出やすい理由とは??
いつでもできて継続しやすい✩✩
舌回しはテレビを見ながらでも、入浴中や寝起きなど、
時間や場所を問わずいつでも行えます!
舌を動かすだけなので、体全体を動かすエクササイズや
ストレッチよりも簡単に続けることが可能!!
また準備するものも全くないのも魅力ですね✨✨
思い立ったその瞬間から始めることができるのです!
そんな私も只今書きながら舌回し中です!笑
思い出したときにできる舌回しは継続しやすいです。
根本的な顔まわりの悩みを解消
舌回しは舌を動かすことで58もの表情筋を鍛えることが目的です。表情筋は複雑に顔に存在していて、表情筋を鍛えることで、根本的な顔まわりの悩みを解消します!
マッサージやエステなどと違い、即効性はありませんが鍛えられた筋肉は一過性のものではないので、舌回しを継続することで、ずっと効果を実感できます。
舌回しの幅広い効果
毎日積み重ねることで得られる効果がどんなものなのか。
多方面にわたって効果が出るのが舌回しの特徴。
女性の気になる悩みも解消してくれます✩✩
引き締まった輪郭の小顔を実現
舌回しを続けることで、顔の筋肉が鍛えられます。
特に口元の筋肉が鍛えられることで輪郭が引き締まり、
小顔効果があります😘😘
また、普段のクセや加齢が原因で衰えた筋肉を鍛え、
顔についている余分な脂肪を減らすことで、二重アゴの
解消にもなります✨✨
さらに、舌を左右対称に同じ回数だけ回すので、
顔の歪みを予防する効果も期待できます!!
素敵ですね✨✨
ほうれい線やシワが消える
舌回しでもっとも期待されるのは、ほうれい線の改善と言われています。
舌回し経験者からは「ほうれい線が消えた!」という声が多数あります(*˘︶˘*)
ほうれい線に関係してるのは
口輪筋(こうりんきん)
小頬骨筋(しょうきょうこつきん)
大頬骨筋(だいきょうこつきん)
頬筋(きょうきん)
笑筋(しょうきん)
の5つです!!
舌回しで鍛えられるのは一つではなく、こういった表情筋をまとめて鍛えることができるのでほうれい線を薄くできる効果があるのです。
また、ほうれい線だけでなく、舌回しをしていると気になっていた顔のシワが改善されます❤️
肌の悩み解消で美肌に
舌回しは筋肉を鍛えるだけでなく、顔まわりのリンパ液の流れをよくする効果もリンパの流れがよくなると
シミ
くすみ
むくみ
が改善!!
顔色が明るく、引き締まった透明感のある若々しい肌に変化していきます。
目元がスッキリ
舌回しは表情筋を使うことで、顔全体の血行を良好に顔の血行がよくなると目元の、クマやくすみが薄くなる。
もしくは、キレイに消すことができます✨✨
また目元の筋肉は、頬の筋肉とつながっているので、目元のたるみやシワの改善にもなります。
さらには顔の歪みや筋肉が整うことで、目も疲れにくくなりますよ✩✩
まだまだあります!!
舌回しを行なうことで見られる効果是非皆さんもやってみて下さい( ´﹀` )
(2020年11月10日)
老眼...
40代や50代以降の中年期の症状だと思っていませんか?
実は最近、スマートフォンの普及により
20代や30代でも近くのものが見えにくくなる
老眼のような症状がでる人が増えています😱😱
「スマホ老眼」と呼ばれるその症状は、
スマホの使いすぎで起こるもの。通勤時や寝る前など、
空いた時間があるとついついスマホをいじる
クセがある人は要注意⚠️
スマホ老眼
原因と対策、予防法をお伝えしていきますね!!
スマホ老眼の症状とは?
スマホ老眼は、加齢による老眼の症状とよく似ています。
1. 遠くのものはよく見えるのに、近くのものが見えづらい
2. 小さい字が読みづらく、少し離すとよく見える
3. ピントが合いづらい
4. 夕方になると物が見えにくくなる
5. まぶたがピクピクと痙攣する
6. スマホのディスプレイの文字が歪んで見える
7. 目が疲れる
8. 目がかすむ
9. 肩こり
10. 頭痛
11. 吐き気
目だけでなく、肩こりや頭痛、吐き気といった全身症状まで伴う場合があるのが特徴です。
これは見えづらい近くのものを無理に見ようとして眼精疲労を引き起こすためです💦
※10代でスマホ老眼になると、目の成長過程のため乱視や近視といった他の目の諸症状も誘発する可能性があり、注意が必要⚠️
若年性老眼の原因とメカニズム
一般的な老眼は加齢により、目のレンズである水晶体の弾力が衰え、ピントが合わせにくくなることにより起こります!
眼球
スマホ老眼は水晶体の暑さを調節する、毛様体筋の力が弱くなることが原因✋🏻✋🏻
レンズそのものよりもピントを合わせる筋力が弱くなることで、ピント調節機能が衰えてしまうのです。
これは、至近距離で小さな画面を長時間集中して見続けるために起こる症状だと言われています。
ある程度距離をあけて画面を見るパソコンよりスマホが問題視されるのはそのため。
※毛様体の筋力が低下すると、水晶体の柔軟性も徐々に衰えていくので、通常の老眼より早く症状が進行します💦
早めの対策が肝心です!!
若年性老眼の原因
若年性老眼が増えているのは、スマホ以外にもいくつか原因が...😱
ブルーライトの影響
ブルーライト
パソコンや携帯、スマホなどのディスプレイからは画面の照度を高めるブルーライトと呼ばれる明るい光が発されています。
これは紫外線が多く入った光で視神経や網膜にダメージを与えます!!
ドライアイ
集中して画面を見つめることで、まばたきの回数が少なくなり、涙の量が減少し、目が乾きやすくなります。
目が乾くことで、角膜や水晶体が傷つきやすくなり、ピントを調節する毛様体筋の活動が低下し、筋組織が壊れたりします💦
うつむきがちな姿勢
スマホや携帯をよく使用する人は、どうしても姿勢がうつむきがち。
うつむく姿勢が多くなると眼球が下を向くことで目の内側からかかる眼圧が上昇し、毛様体筋が圧迫されたり、網膜から脳へ繋がる視神経が圧迫されて、視界が歪みます💦
ストレス
ストレスを普段から抱えていると、体内で活性酸素が大量に発生し、目の細胞や神経にダメージを与える場合があります。
食生活の乱れ
ビタミンやミネラルが不足したり、高血糖の状態が続くと、目の機能全体が影響を受ける可能性があります。
怖~い!白内障も併発しやすい😭😭😭😭
白内障と言えば、40~50代で発症する目の病気ですが、若年性老眼の症状がある人は白内障も併発しやすいのだとか!?
白内障は水晶体が濁ったり歪んだりすることで視界がぼやけたりする病気!
日中の明るい所が眩しく感じたり、ちょっとしたことで目が疲れたり、急激に近視がひどくなるようなら、白内障かもしれません😱😱😱
このような症状が現れたら、一度眼下を受診しましょう!!
『スマホ老眼』...
完全に現代病ですね🤦🏻♀️🤦🏻♀️
次回👇🏻👇🏻👇🏻👇🏻
症状を改善するための方法をお伝えいたしますね!!
(2020年11月4日)
おはようございます、らっく整体整骨院の堀川です✨
こちらの写真は私が診た患者さんで、右の骨盤が上がって前方に出ている状態でしたが1回の施術で右のように真っ直ぐに治りました✨✨
本日も元気に診療してますので、宜しくお願い致します☺️
当院では、ここ数カ月、産後骨盤矯正・整体・猫背姿勢矯正のご予約が増えております。
在宅ワークが増えたり、外出自粛や運動不足が続き、いろんな箇所に不調が出始めてきているんだと思います。
在宅でずっと同じ姿勢でPC作業をしている方、腰や肩にかなりのダメージが来ていると思います。
産後の骨盤矯正も、興味はある、、、でも子供がみてもらえないなどの理由であきらめている方が多かったと思います。
お子様同伴で大丈夫です!!
ご予約の時に、お子様同伴とお伝えいただければ、責任を持ってお預かりさせていただきます
施術は個室の為、お子さんとご一緒に入っていただけます✨✨
まずは、どのような状態かしっかりと問診させていただき、どのような治療が合っているのかをご提案させていただきたいので少しお時間を頂きます!
予めご了承ください♀️
また、骨盤矯正、姿勢矯正をするとどのような効果が見られるかというと代謝が良くなる、便秘が治る、腰痛、肩こり、頭痛等が出にくくなる!
と言っためちゃくちゃいいことばっかりになるんです✨
私もよく足を組んだり猫背気味になったり、変な姿勢で横になったりすることが多い為、最近腰痛が酷くなってきました
施術する側の人間がこのような状態ではダメですね笑
私も施術してもらいに行きます!!
自分で改善出来る事は、ストレッチをこまめにする、
足を組まない、お腹に力を入れて立つなどやっています!
腹筋をつけることで反り腰になっているのを予防でき、
腰痛の軽減につながります!
実際今私もお腹に入れて立つように意識していますが、
お腹が凹むのはもちろん、腰痛も軽減しています!
そして、私が患者さんにお伝えするストレッチとして、
お尻の下にテニスボールを敷きその上でコロコロと横になる!ということをお伝えするのですが、実際、家で私も実践してます
やり始めはなかなか痛かったですが数日間続けるとやはりほぐれてくるのでそれを徐々に続けてると痛みが更に出にくくなってきました!
家でできる簡単なストレッチもその他何個かあるので
1度当院に来て頂き体の状態を見せて頂いてそこでその方にあったストレッチをお伝えさせていただきます✨
皆様の健康を私たちがお手伝いさせていただきます!
ご不明な点はお電話にてお問い合わせくださいね
まずはご予約をおまちしております♀️
TEL:072-259-3222
らっく整体整骨院
(2020年10月10日)