足回りの症状その2
こんにちは!田中です(・∀・)
今日は足回りの症状について書いていきます。先に、足底筋膜炎について書いていきます。
足底筋膜炎は足の裏、足底が痛くなるモノです。
足底筋膜炎の原因は足裏の筋肉の硬さにあります。
僕たちの足の裏には、筋肉や腱があります。
足裏を縦に走っている筋肉たちが踵に付きます。
足底筋膜炎はその足裏の固くなっている筋肉や腱が骨に付着している部分を引っ張ることで起きます。
踵に付いている部分が繰り返し引っ張られる事で骨が出っ張ってきます。
その出っ張った骨を骨棘といいます。
足の、着地と蹴り出しの際に足裏への負担がかかります。
足底筋膜炎の際は運動は避けて、安静にして、足裏の筋肉を緩めるのが望ましいでしょう。
足裏が痛く、自分のやりたいことが出来ないのでストレス発散も出来ずに余計イライラが募るので色々な事が嫌になってくるという背景があります。
使いすぎ、硬い路面、シューズの変更なども原因として挙げられます。
次に痛風について書いていきます。
暴飲暴食した翌朝などに急にですね、足の親指の付け根が痛くなることがあります。
痛風は足の親指が痛くなるのが有名ですね。
風が吹いても痛いので足の付け根以外に、足関節、アキレス腱の付け根、などに激痛発作が起こることがあります。
痛風が男性の方が多く、女性の方が少ないのは血液中の尿酸値の濃度が男性の方が多くなりやすいからです。
なぜそうなりやすいかというと、女性ホルモンには尿酸を排泄させる役割があるからです。
痛風の発作は血清尿酸値が7.0mg/dLを越える状態が数年間以上は続かないと起こりません。平均的な男性では1.5mg/dL上昇で到達しますが、女性では3.0mg/dL上昇しなければ到達しません。遺伝的な病気、薬物の影響、その他の特殊な状態により女性も痛風になります。
どちらの症状も痛いですね、痛風は予防や治療として尿酸が体内で出来ないようにするか、薬で血中の尿酸値をコントロールしましょう。
勝手に薬を途中でやめてしまった場合、再発作を起こす方が多いらしいのでそのことも頭に置いておきましょう。
今日は、足回りの症状として足底筋膜炎と痛風について書きました!
足底筋膜炎は足回りの筋肉や腱の硬さによるモノです。
痛風は体内の尿酸値の高さにより起こるものです。
痛風は検査が出来る環境で治療していくのが適切だと思いますので診断されましたら適切な医療機関で治療していきましょう!
足回りの症状について気になる事がありましたら らっく整体整骨院までご連絡下さい。
Google検索では
堺市 北区 整骨院
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2019年5月8日)