未分類
交通事故治療、むち打ちの治療法について
皆さんこんにちは☀️
最近は寒暖差があり過ぎて体調悪くなる方が増えそうですがみなさんは大丈夫ですか?
最近よくニュースで煽り運転などがやってますね💦皆さんも危ない。と思うことや事故に合われた方もいらっしゃるのでは無いでしょうか💦
本日は交通事故後の治療とむち打ち治療の治療期間についてお話したいと思います✨✨
むち打ちの治療期間は数年施術をやっていますが治療計画を立ててもなかなか思っている通りにいかないのがむち打ち治療の厄介なところです💦
この症状ならだいたいこのぐらいに良くなるだろうなと思っていても症状が取れないとか、こりゃ時間かかりそうだなと思うとあっさり良くなったりという事は度々あります🤔👌🏻
だから「どのくらいでむち打ちって治りますか?」と聞かれても症状次第としか実際現場では言えないです。
ただし一般的に交通事故治療は自賠責保険をしようし自賠責保険でまかなえない部分を任意保険で補います。
保険という名前がついている以上色々な条件があります。症状の改善が見込めない場合は治療を中止とする症状固定と言うものがあります。最近ではこの症状が治らなくても治療を中止する期間を保険の担当者さんには3ヶ月と言われることがとても多いです✋🏻✋🏻
もちろん事故状況によって変動することもあると思うのですが、私はこの3ヶ月を一つの指標として交通事故・むち打ち治療を行っていきます。
3ヶ月で早期の改善を目指すために特殊電気治療器、整体、予約制などを取り入れて交通事故患者様には施術を行っていきます。
しかし、3ヶ月で治ることもあればまだ長期を要する患者様もいます!
なので、そういった場合は通常の保険に切り替えて通院して頂く事をお願いしています🙇🏻♀️
むち打ちはしっかり治療しないと後遺症が残ることがよくあるので患者様自身が気をつけることは痛みがあれば我慢せずに早く医療機関に通院し良くなるまでしっかり施術を指示どうりに受けていくことがとても大事になります😌👌🏻
もちろん1番は事故を起こさないことが良いのですが今日では通常運転していても事故を起こされる場合があるので、気をつけてたら必ず大丈夫という時代では無くなってます💦
なのでもし、交通事故にあってむち打ちや腰痛、頭痛等でお困りでしたら当院へ起こし下さい。
その他の痛みがある方でもお気軽にご相談頂ければその方にあった方法で施術していきますので1度ご連絡お願いします😊👌🏻
それではみなさん今日も一日元気に過ごして下さい✨✨
(2021年3月1日)
リンパマッサージ
- こんにちは☀️
らっく整体整骨院です⸜(๑⃙⃘'꒳'๑⃙⃘)⸝⋆*
早く暖かくなって欲しいです
毎朝の水撒きがとてつもなく寒いです。
手が霜焼けになりそうです…。
誰かあっためてください(笑)
まあこんなどうでもいいことは置いといて本日はリンパマッサージについてお話させて頂きます!
リンパマッサージと聞いてみなさんはどう思いますか?
痛そう。ほぐれそう。血流の流れが良くなりそう。
とかですかね?
痛そう。っていう声はよくお聞きするのですが、個人差はありますがほとんどの方は痛みはありません!
痛みに敏感な方や、苦手な方は痛みを感じることもあります。
リンパマッサージの効果としては、
①全身の血流を良くする=代謝をあげる
②浮腫の改善
③冷え性、不眠の改善
その他色々ありますが、主にこの3つです!
血流を良くして代謝を上げることでダイエット効果も期待できます✨✨
女性としてはとても嬉しいですよね(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)
また、浮腫が改善されることで全身が軽くなったり細く見えたりします
浮腫が発生する原因は様々で、冷えや水分不足、また水分の取りすぎ、運動不足と色々あります!
ですが、リンパマッサージをする事で浮腫をとることが出来るので気になってる方はぜひ受けてみるといいと思います
それから、冷え性や不眠なんですが、血流の流れが悪い事により寝つきが悪かったり指先、足先が冷えてたりします。
リンパマッサージをすることで、筋肉も同時に解され老廃物をリンパ管に流すことによって血行が良くなりそれらが改善されます☺️❤️
リンパマッサージを受けられた方はまた受けたい!とリピートされる方が大半です。
ですが、整体や揉みほぐしとは違うので肩凝り、腰痛等で悩んでいる方はリンパマッサージでは解れません❌
よく勘違いされている方が多いのですが、アプローチする場所が違う為効果が違ってくるのです!
ダイエットをされたい方、浮腫が気になる方、冷え性寝つきが悪い方はぜひリンパマッサージをおすすめ致します✨✨
当院は元エステティシャンの方がリンパマッサージをしてくれるので整骨院では有り得ないクオリティーを感じていただけると思います|•'-'•)و✧
また、肩こりや腰痛等の治療も同じ場所で受けていただけるので1箇所で全て済ませたいという方、どっちもやりたいという方、めちゃくちゃオススメです❤️❤️
完全個室で受けて頂けるのでお子様連れでも大丈夫です!
また、男性の方も喜んで受け付けております⸜(๑⃙⃘'꒳'๑⃙⃘)⸝⋆*
マッサージの方も国家資格を持った施術者が対応するので安心して受けていただけます✨✨
なにか質問やご相談などある方は当院に1度ご連絡ください☺️
では、本日もお仕事頑張りましょう
(2021年2月20日)
らっくの1月のキャンペーン!
googleの口コミを書いて下さった方には、次回の来院時にうけていただけるフットマッサージorヘッドマッサージをプレゼント!
「HPのweb限定メニューを見た!」とスタッフにお伝え下さい^_^
(2021年1月4日)
猫背を改善させましょう
皆さんこんにちは、らっく整体院の岡本です^ ^
本日は猫背の改善方法を載せていきます!!
猫背で悩んでいる方は少なくはないと思います。
もうどうせ治らんし放置してる人多いんちゃいます?
姿勢を治すだけで身体の不調や、身体の肉付きも変わってきますよ♪( ´▽`)
猫背は血行を悪くして代謝をダウンさせてしまいます。
猫背を改善させるだけで-5歳といわれているくらいです!!!
また、猫背を治すことでぽっこりお腹や首が長くなったりします✨✨
代謝も上がりダイエット効果もあるので猫背を治すといいことしかないです(*˘︶˘*)
当院でも姿勢矯正をおこなっています!
下記に猫背の改善方法を書いてますので
年末時間がある方はやってみて下さい(*ˊ꒳ˋ*)
お風呂上がりに行うと効果的です✨✨
1、胸をひらいて『内肩』改善!
肩甲骨を動かして背中のコリをほぐそう!
*まずは、内肩をひらいてゆるめる
壁に背中とかかとをつける
↓
両腕をまっすぐ上にあげる
↓
壁に沿わせながら90度まで下ろしてくる
(息を吐きながら)
↓
この上下を5〜6回!
2、背骨を動かして凝り固まった
背中をやわらかく!
*四つん這いになる
(両手、両膝は肩幅にひらき膝はお尻の真下に)
↓
息を吸いながら背骨をひとつひとつ
丁寧に反らしていく
↓
息を吸いながら、両手で床を押すイメージで
背中を反らせる(目線は斜め上)
↓
息を吐きながら、おへそを背中にくっつける
イメージで背中を丸める。この時の目線はおへそ。
息をはききったら、再び背中を反らす。
これをゆっくり5〜6回繰り返す。
3、体幹強化で良い姿勢をキープするのが
重要!!
*うつ伏せの状態から、両肘が肩の下にくるように
セットしたら、お腹にチカラを入れて持ち上げる。
真っ直ぐ一直線になった状態で10秒キープしたら、
ゆっくりうつ伏せに戻す。
5〜6回繰り返す。
10秒キープが難しい方は徐々に秒数を
伸ばしていってくださいね⭐︎
難しくはないトレーニングなので、皆さん簡単に出来ると思います!!
ストレッチポールを使って仰向けに寝るのも効果的です♪♪
私も家出たまにやってます( ´﹀` )
是非皆さんもやってみて下さい✨✨
Google検索では、
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
(2020年12月28日)
スマホ老眼の症状を改善する方法
おはようございます☀️
だいぶ寒くなってきましたね
ですが今日も元気にらっく整体整骨院は営業してます✨✨
今日はスマホ老眼の症状を改善する方法をお伝えしていきますね(`・ω・´)ゞ
スマホ老眼の症状の改善方法
若年性老眼は一時的なものなので適切な対策で
症状を改善することが出来ます!!
目のストレッチをお伝えしていきますね
毛様体筋を鍛えるストレッチ
ピント調節機能を鍛えるために!!
毛様体筋のストレッチを行なうのが効果的(*^^*)
1. 目の前に指を1本立て、しっかりとピントを合わせて3秒間見つめる
2. 視線を指から外して、2~3メートル遠くの対象物にピントを合わせ3秒間見つめる
×10回
1日3~4回が効果的!!
眼球ストレッチ
少し離れたところの文字を目で追う
眼球ストレッチは目の周りの血行を促進したり、毛様体筋をほぐす効果があります。
新聞を読む
新聞の見出しや看板の文字などを首を動かさずに
目で輪郭をなぞるように読み取ります。
日常で気付いたときにやっているとよいストレッチになります
血行促進のストレッチ
目を開閉する動作を繰り返すことで筋肉がほぐされ、血行が促進されます!
目をギュッと閉じたあと、パッと開く動作を2秒ずつ繰り返します。開閉の動作をできるだけはっきりさせると効果的です✨✨
目の開閉
1日3~5回
Notスマホ老眼!正しい予防法
若年層の間で広がっているスマホ老眼。
適切な対策で予防できます!
スマホやパソコンを使う際の注意点は?
スマホの長時間連続使用NG❌
ゲームや読書でスマホを使っていると、ついつい
時間を忘れて没頭してしまうなんてことありませんか?
長時間小さな画面に集中していると、
目のピント調節機能が狂います♀️♀️♀️
使用時間が長くなるときは、こまめに休憩を入れたり
遠くを見つめたり、まばたきをして目を動かすように
しましょう☺️
画面との距離40センチ以上⭕
目を近づけての画面の凝視は、若年性老眼のもと!
画面を見つめるときは、適度な距離をあけるように!
適切なのは40センチくらいです。
手のひら大人の掌をめいっぱい広げると、だいたい20センチ。
掌二つ分が目安です!!
意識的なまばたき
スマホゲームなどに集中していると、無意識に
まばたきの回数が減っているかも...
まばたきをしないとドライアイの原因にもなり
目にダメージを与えてしまいます♀️♀️
スマホやパソコンの作業中は、意識してまばたきを多くするように心がけて!!
ゴールデンタイムにしっかり睡眠をとる
(※午後10時~午前3時)
寝る
眠っているとき、身体の部位によって、
細胞が修復されたり休む時間が決まっています。
目の細胞の場合は、午後10時から午前3時の間に
修復や休養が行なわれると言われています。
できるだけその時間帯に、ゆっくりと睡眠が
とれるように心がけて!!
蒸しタオルなどで目を温める
目を蒸しタオルや温かいアイマスクなどで、
温めてあげると、血行が促進され、疲れを
休めることができます。
目を温める
温めすぎると目の負担になることもあるので1日1回程度にとどめておいて下さい!!
目によい食べ物を摂る
スマホ老眼予防として、目によい成分を含んだものを食べるのもOK。有名な成分は天然のサングラスと呼ばれる「ルテイン」。
ルテインはかぼちゃ、トウモロコシ、パプリカ、
菜の花、卵黄など黄色い食べ物に多く含まれます。
ブルーベリーに多く含まれる「アントシアニン」も
目によい効果がある成分。他にアントシアニンの
多い食べ物は、いちご、ぶどう、カシス、赤ワイン。
禁煙!本数を減らす
煙草を吸っていると、体内の活性酸素が発生しやすく
抗酸化ビタミンが消耗しやすくなります。
そのため目の老化が進みやすく、若年性老眼や白内障の
リスクを高めてしまいます💦
目の老化を防ぐためには、禁煙するか、煙草の本数を
減らしましょう!!
いかがでしたか?
パソコンやスマホの使用を止めるのは、難しいですが
休憩をとるなど適切な対策をして、スマホ老眼などの
目の症状を予防したり、改善していきましょう!!
ついつい集中して目のケアは忘れがちになってしまいますが長くご自身の目を使い続けるためにも、しっかりいたわっていきたいですね✨✨
(2020年12月25日)
寒くなるとお腹減りません?
こんにちは☀️
らっく整体整骨院です😘😘
寒さが増すと「むしょうにお腹がすいてしまう」なんて人も多いかと思います。
寒い季節は、こってりしたものや甘いものが
恋しくなりますよね( ´﹀` )
欲望に素直に従っていたら、気付いたときには「やばい!太った!」
なんてことも...????
食事だけではなく、日常の生活習慣にもおデブ化の原因が😱笑
気をつけて(´゚д゚`)
冬太りが加速するおデブ習慣
食べ過ぎ、飲み過ぎだけでなく、普段の生活習慣が
体重増加を促進している可能性も!
「食べる量は変わっていないのに太った」という方はこちらのNG習慣をチェックしてみてください↓↓↓
1.体が冷えている
冷え性
寒くなってくると、手足が冷たい!と冷えに悩む方も
多いはず。体が冷えると血流が悪くなって新陳代謝が
ダウンするだけでなく胃腸の働きが悪くなって
「消化が悪い」「脂肪が溜まりやすい」
と太りやすい体になってしまうのです。
白湯を飲んだり、入浴したり、冷えない格好をして
「体を冷やさないようにする」だけで痩せやすくなるので、とにかく温める習慣を意識していきましょう!!
2.姿勢が悪い
猫背
猫背になっていませんか?姿勢が悪くなっていませんか?姿勢が悪いと全身の巡りが悪くなり、代謝がダウンしたり、体が冷える原因になります。
姿勢をよくするだけで消費カロリーがアップしますので脂肪を溜めないように姿勢を正しましょう!!
よい姿勢を意識し繰り返すことで、自然と姿勢がよく
なってきますよ(*^^*)💕💕
3.寒くて体が縮こまっている
汗が冷える
寒くなると体がキュッと縮こまって「肩がこる」「体がだるい」
なんてことありませんか?
気温が下がると体温を下げないように、自然と体に力が入るようになっています!!
巡りが悪くなり、全身のコリ、だるさを感じるように。
その結果、老廃物が溜まりやすくなり、むくみを引き起こします。
むくんで「太った」と感じる方も多いはず。
こまめにストレッチをしたり、肩を回したり体を伸ばす動きをして、縮こまり太りを解消しましょう✨✨
4.厚着をしすぎている
厚着
体が冷えるのも問題ですが、「厚着しすぎ」も✖。
私たちの体は体温を一定の温度に保つため脂肪を燃焼させるのですが、寒いと感じると「より脂肪を燃焼する」効果がアップするのです😳❤️❤️
厚着をし過ぎて暖房でぬくぬくと「寒さをまったく感じない」
のも太る原因になってしまうのです。体が冷えない程度の装いで、動いて体を温めるのが一番効果的になります(*˘︶˘*)
5.寒くて運動不足になっている
こたつでぬくぬく
「今日も寒いから、お家でゆっくり過ごそう!」という休日、冬に多くなっていませんか?
心地よい秋と比べて、外に出て動くのが億劫になるため、慢性的な運動不足になっていることが...。
消費カロリーが減る分、太りやすくなってしまいます。
寒い季節も運動不足にならないように、屋内施設を利用したり、暖かい時間に体を動かすなど工夫することが大切です!!
寒い=太る
ではありませんよ!
太るにはきちんと原因があるのです!
上記の習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
・冷えに注意
・姿勢を正す
・動くようにする
これがクリアできれば冬太りになることもなくなるはずです!
これからやってくるクリスマスや忘年会、お正月などのイベントで美味しいものがたくさん💕💕
今年の冬は生活習慣に気をつけて
「太らない」ように意識していきたいですね(✩´꒳`✩)
(2020年12月11日)