未分類

オムライス頂きました

 

VIDYA CAFEさんに高津先生に連れて行って頂きました。

 

デミオムライスを食べました。

暖かい感じのお店の雰囲気でした。

 

卵フワフワでデミもライスも何もかも美味しかったです!

(2019年9月13日)


当院人気のマッサージたち

こんにちは!
らっく整体整骨院の田中と申します(`・ω・´)

まだまだ暑いですね。
9月も半ばになるというのに暑さが残っていますね。

仕事など、様々な事情から。

ついつい不規則な生活習慣、積もっていく精神的や身体的なストレス、はたまた疾患により自律神経が乱れていませんか?

自律神経が乱れてくると、
不安緊張うつ気味精神的な症状吐き気や多汗全身の倦怠感頭痛肩こり手足のしびれ動悸不整脈めまい不眠など様々な症状があらわれます。

自律神経が乱れているなと感じたとき!
ぜひマッサージを受けてください!

特に上に書いたような症状の人はマッサージを受けて下さい(`・ω・´)

 

まず、ヘッドマッサージについて書いていきます。

ヘッドマッサージの効果としては
頭がスッキリする
よく寝ているのに頭が重たいといった症状に悩んでいる方はぜひ受けて下さい

リラックス効果がある

リンパの流れが良くなる
ホルモンバランスが良くなる
頭皮が健康になる
眼精疲労の緩和

その他にも、
小顔効果
肩首のコリの改善
リフトアップ
頭痛
不眠
などに効果的です!!

特に女性に嬉しい効果がたくさん詰まっているモノになります。ぜひ日頃の自分へのご褒美にどうでしょうか(๑•̀•́)و✧

当院ではヘッドマッサージの他にもメニューがあります。
他にもフットマッサージ、ハンドマッサージ、リンパマッサージを受けていただくことが可能となっております。

フットマッサージの効果を紹介いたします。
免疫力の向上
睡眠の質の向上
ダイエットに効果的
血流改善
血圧が安定する
肌荒れが良くなる

 

次に、ハンドマッサージの効果です。
血行促進
スムーズな皮膚の再生
血液やリンパの流れが良くなる
冷え性、むくみの改善
新陳代謝、免疫機能の向上
血行が良くなることで関節の曲げ伸ばしがスムーズに
自律神経を整えて、幸福ホルモンであるオキシトシンの分泌を促してくれます

リンパマッサージの効果
疲労回復
ストレス解消
体内の老廃物や毒素のデトックス
美肌効果や冷え性や足のむくみ改善
生理痛改善、アトピー改善など

施術以外にも嬉しい効果を得られるモノを受けることが可能です。


ぜひお気軽にお問い合わせ、お越しください(๑•̀•́)و✧

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

 

(2019年9月11日)


天川村へ行ってきました✨✨

天川の水はすごく冷たかったけど綺麗な川でした(o˘◡˘o)川と山に囲まれてマイナスイオン沢山浴びてきました☺️

もホクホクで美味しかったです❤

(2019年9月10日)


娘ちゃんのプール大会✨✨

昨日は娘ちゃんのプール大会でした〜^ ^

1日ががり大変でしたが頑張ってる姿をみるとたくましくなったなぁて実感しますね!

ベストタイムもしっかりだしてました(*^o^*)

 

(2019年9月2日)


肩甲上腕関節(肩関節)

こんにちは、田中です:D

今日は雨ですねー。

今は止んでますが40%なので、また降るかもしれません。昨日は凄い雨でしたもんね。ビニール傘が反対側に開いて飛んでいきそうでした:D

 

天気の話はこれくらいにして、今日のブログは肩関節の構造について書いていきます。

 

肩周りは五十肩など肩周りの症状について書いていましたが、構造についてあまり書けていなかったので分かりにくかったことと思います。すみませんでした。m(_ _)m

 

 

まずは、
肩甲上腕関節肩甲骨上腕骨の骨からなります。

 

肩甲骨上腕骨が付く場所です。

上腕骨が挙がる時に肩甲骨も連動して動きます。

 

上腕骨は腕部分の骨ですね。肩甲骨に付く所が頭のように丸くなっています。その場所を上腕骨頭と呼びます。

脇を開き、腕を横に開いていく動きを外転と言います。

腕の外転の角度が30°以上の場合、肩甲骨も連動して動いています。

腕が180°外転しているときには肩甲骨が60°動き、腕が60°外転しているときは肩甲骨は20°動いています。

腕を挙げるときに肩甲骨が動いて連動する仕組みを肩甲上腕リズムと言います。

上腕骨頭には肩甲骨との摩擦をなめらかにして動きやすくするために軟骨が付いてあります。

次に、肩周りの筋肉の説明をしていきます。

 

僧帽筋(そうぼうきん)
背中、肩、首など広い範囲を覆い、働いてくれているのが僧帽筋です。

 

三角筋(さんかくきん)
肩甲骨から上腕骨に付きます。腕をあげる働きがあります。

 

広背筋(こうはいきん)
真ん中の背骨くらいから骨盤、そこから上腕骨に付きます。上腕を上げたり、内に捻ったりしてくれます。

肩関節上腕骨頭の割に肩甲骨の受け皿が小さいので不安定ですが、多くの筋肉に覆われて安定を保っています。

身体の外側にあり、衝撃を受けやすい位置にあるので脱臼もしやすく、他の関節より脱臼になる発生頻度は高いです。

 

今日は肩甲上腕関節について書いていきました:D

肩甲上腕関節五十肩など、怪我なども起こりやすいですね。腕はどうしても沢山動かすので怪我が起こりやすい事と感じます。

なで肩怒り型などの姿勢の歪みは筋肉の張りが原因の場合があります。

肩周りのこと、その他お身体のことで気になることがありましたら、らっく整体整骨院までご連絡くださいね!:D

 

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

(2019年7月1日)


股関節の構造

こんにちは!田中です。
これから梅雨の時期なのか雨が続くようですね。
やっと雨の日のキャンペーンが発揮されます、よかったです(;^ω^)

以前に書きました、股関節の痛み②。

きちんと書いていたつもりでいましたが構造の事を書いていませんでした。理解するのが難しい所もあったかと思います。これから構造について、不足していたところを書いていきます。

股関節は、大腿骨の骨頭と、寛骨のくぼみであります、寛骨臼が組み合わさって股関節を構成しております。

股関節には歩くだけでも体重の3倍程の力がかかると言われています。股関節は、それを支えられるように筋肉や腱で支えられています。

大腿骨には股関節のはまっている丸い部分の大腿骨頭以外に、
大腿骨頭根本部分大腿骨頸部(だいたいこつけいぶ)。
もともと強い骨ですが、骨が弱くなったお年寄りは転んだだけでも骨折が起こりやすいです。

大腿骨頭が骨盤である寛骨に向かって はまり込んでいるのに対して、反対側に向かって大転子というものが存在しています。
大転子は反対側に出っ張っている部分です。

寛骨
寛骨は骨盤部分を構成する左右1対の骨です。
腸骨坐骨恥骨の3つの骨がくっついており、それが1つの寛骨と呼ばれています。

後面上部に広がっているように見えるのが腸骨部分です。
腸骨は字の通り、腸に関わりがあり腸を支えられるように内面には腸骨窩という、くぼみがあります。

股関節は人が動く上で繰り返し使用する部位です。
股関節には身体を安定させたり、関節の中の摩擦や衝突時などのダメージを少なくする仕組みがあります。

股関節は身体の中で単純な構造のように思われますが、丈夫でなければその役割を果たせないので靭帯でかなり補強されていたり、骨も太かったり、とても丈夫です。
とても丈夫なので、その場所が脱臼なんてすると脚だけでも重量は重いですし、その上強力な靭帯で補強されていますので、かなり抵抗があります。やはり専門の医療機関への受診が望ましいでしょう。

これくらい分かれば股関節の事が分かりはっているなあと思われます。

股関節について気になること、わからないことなどなどございましたら らっく整体整骨院までご連絡ください。

丁寧な対応を致します(*´ω`*)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

(2019年6月26日)


↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram
新規限定LINE予約で姿勢分析無料